全107件 (107件中 1-50件目)
すっかり涼しくなりましたね(^o^)丿温かい飲み物が、気持ちをゆったりさせてくれます。ご無沙汰していますが、最近はmixiの方でブログ書いてま~す。探してきてね
Oct 10, 2006
コメント(0)
![]()
高校時代の友人がメジャーデビューすることになりました!バンド名は『JiLL-Decoy association』です(*'-^)-☆ポニーキャニオンか6月7日にマキシシングルをリリースします♪( ^o^)\(^-^ )♪応援してね
Jun 4, 2006
コメント(0)
今日、アロマテラピー検定1級を受けてきました! 今は、帰りのバスの中で~す。 あずさの振り子走法が苦手なのと、経費節減のため、東京へ高速バスでの往復です。 ちょっと不安な問題も少しあるけど、意地悪な問題に引っ掛かっていないことを祈ってます(*'-^)-☆ 合格発表までドキドキです。 合格して、アロマテラピーアドバイザーの資格まで取りたいなぁ(*^o^*)
May 14, 2006
コメント(2)
今日、同じアパートの下の階のご家族が引越されました。新築のお家を建てられたとのことです。いいなぁ生協を一緒にやろうと誘ってくれたり、いろいろと声をかけてくれたりして、とても親切な方でした。小さいお子さんがいて、いつも笑顔で近寄ってきてくれました。これからは、さみしくなります大きなお腹での引越し作業は大変そうだったけれど、もうすぐ生まれる赤ちゃんと4人で新しいお家での生活。期待たくさんで、ステキなものになってほしいな今度は、どんな人が引っ越してくるのかな。ドキドキ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ヘンなトラックバックばかり来てしまうので、トラックバックをできなくしました。
Apr 30, 2006
コメント(2)
4月も、もう終わろうとしています。年末の書き込みから、ずいぶんとご無沙汰してしまいました冬の間、長い冬眠生活をしていました(;^。^A こちらでは、桜がとてもきれいに咲いていますあっという間に、春がやってきました~。あたたかくなったら、動き出さなくちゃっと思い、転職することにしました。今週から、新しい職場で働いていま~すまだまだ、慣れないけれど、がんばらなくちゃ
Apr 25, 2006
コメント(6)
今年も、残すところ数時間になりました。2005年。長野での初めての冬から始まり、2度目の冬を迎えています。いろんなところに出かけることも出来たし、いろんな人に出会えることも出来ました。慣れない土地へ引っ越してきて、引きこもりがちだった去年に比べて、今年は、世界がとても広がった一年でした。長野で、友達もできた~(*^▽^*)イベントのスタッフを手伝わせてもらったことで、視野も広がった~。そして、人脈も。アロマとの出会いも大きかったです(*゚▽゚)ノ☆なんか、あっという間にホテルデビューまでさせてもらって、これから、もっともっと勉強して、ガンバって行きたいと思っています。ブログで、たくさんの人に出会えたことも感謝しています。今年も一年お世話になりました~。2006年も、引き続きよろしくお願いします(^^)/~~~
Dec 31, 2005
コメント(2)
今年って、去年より絶対寒いよねぇ{{{{(+_+)}}}} 今日、仕事帰りに道路に表示されている温度をみたら、『-4℃』だって~! マジで~ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ 真冬にはどうなっちゃうのぉ? 寒さで体がガチガチ。 肩こりも頭痛もひどくなってきてる。 部屋もなかなか暖まらない(ToT) あんまり寒いから、背中にホッカイロを貼ってみた(笑) ゆたんぽも~。 布団のなかに入って、動けない┐('~`;)┌ 携帯から更新中~(ρ.-) ゆっくりお風呂に入って、あったまろうっと(*'-^)-☆
Dec 19, 2005
コメント(2)

なんか、11月ってぜんぜん書き込んでなかったよぉ。こんな感じの紅葉を見に行ってきたり、 こんなお店で、おそばを食べたり、 こんな林の中に立ち止まってみたり(お寺なんだけどね)ひさしぶりに、パンさんのお茶に行ってみたり、そんな感じで過ごしてました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆そして、アロマトリートメント(マッサージ)も習い始めました(*^^)vあともう1回で、一通りのコースが終わってしまうのだけれど。難しいです(*_*;でも、人の肌に触れるのって、気持ちいい。自分もたくさんのエネルギーをもらうし、なんだか癒されている感じがする。不思議な感覚。クラス以外のときの練習相手は、今のところ旦那サマだけなんです。首周りがくすぐったいらしくて、デコルテは絶対にやらせてもらえないの(>_
Dec 7, 2005
コメント(12)
諏訪の小学生の男の子が行方不明になってるよねぇ(>_
Dec 5, 2005
コメント(4)
今年初雪です。どんどん降り積もっています(>_
Dec 4, 2005
コメント(6)

runa2tomoさん主催のバランスボールエクササイズに行ってきましたヽ(^o^)丿講師は、shimangさん☆夏の「産声をあげるとき 息を引き取るとき」のイベントのときに一緒にスタッフをやらせてもらって、そのときから、スリムな引き締まった体にホレてしまっていました(*^_^*)私のお腹なんて恥ずかしくって見せられない~(>_
Nov 20, 2005
コメント(6)
9月に出産したまゆみん☆とトラちゃんに会いに横浜へ行って来ました(^^♪トラちゃんは、まだちっちゃくて、ほんとにかわいい☆でも、髪の毛はふさふさ(*^_^*)よく寝て、とってもいい子にしていた~。結構、たくさん抱っこさせてもらって、赤ちゃんのぬくもりをたくさん感じた~(*бーб*)ママじゃないけど、ママになったみたいな、あたたかい気持ちになりました。
Nov 13, 2005
コメント(2)
今日、朝会社に行こうと車に乗り込むと。。。フロントガラスが凍ってる;・ロ・)!!えっ!もう??( ̄(ェ) ̄;)マジ!? ただでさえ、寒がりのayukao。つらい季節が始まります。
Nov 8, 2005
コメント(4)

今日で、4回目、最終回です。いつものようにアロマブリージングからクラスはスタート。まずは、キャリアオイルについて。いろんな種類のオイルがあるのね~。ただ単に溶媒として使っているだけだと思っていたけれど、薬理効果などもあって、そういうのも考えた上での組み合わせも重要だと知る。またまた新しい精油を試しながら、学名や抽出方法や薬理作用などを勉強する。そのあと、ブレンドの仕方を習う。肩こりだったらコレとか、生理不順の人はコレとか、症状別に効果のある精油を混ぜていけばいいのかなぁと思っていたら、心に対しても、働きかけるものも混ぜるということを知りました。心が沈んでいるときには、言葉で言われても素直に受け取れなかったり、そんなに簡単じゃないと思うときもある。元気を出してね☆という気持ちを、言葉で言うんじゃなく、香りに込める。あぁ、確かに。と思う。アロマトリートメントをしてもらった後の、あの感じ。体だけでなく、心もケアしてもらってたんだなぁ。アロマってすごいな。いいな。そうそう、前の週に作った石鹸も完成!泡がふわふわで、優しい香り。
Oct 30, 2005
コメント(4)
今日の、パン教室は白パン☆牛乳たっぷりで、とってもやわらかい。上新粉を振りかけて、白いお化粧をしたみたい(*^_^*)でも、かけすぎた(;^。^A
Oct 30, 2005
コメント(4)
runa2tomoさんのサロンに行ってきました(^^)上半身のアロマのコースをお願いしたの☆アロマの前に、前から興味津々だった頭蓋仙骨療法をやってもらう。私の中のイメージで、なんかカイロプラクティックみたいにボキボキとかやるのかと思っていたら、ぜんぜん違う。そっと手を当てているだけなのに(ホントはそうじゃなく技術があるんだけど)、体液の流れが変わっていく感じ。人間って、大部分は水だっていうけれど、それを身をもって実感した。runa2tomoさんが、手を当てている部分がだんだん水みたいな感じになって、ちゃぽちゃぽっとゆれていく。私の骨や筋肉は溶けちゃった?って思う。そして、その部分に風船がついているように宙に浮いているように軽くなる。その流れが、水の波紋のようにだんだん遠くへ広がっていく。ベッドの上に寝ていたのが、水の中に浮いているような感覚になった。初めは、無秩序だった水の流れが、いろいろ変わっていって、最後には、一定の方向に規則正しく流れていく。一瞬、頭が真っ暗になって、意識が飛ぶ。でも、すぐに帰ってきちゃったけど(笑)神秘的ななんともいえない感覚だった。呼吸でも、脈でもない、一定のリズムがあって、それを整えているのだそう。なんか、体が軽くなったような感じがする。宇宙に飛べる感じ?その後は、アロマトリートメント☆最近お気に入りの香り、フランキンセンスをリクエストして、あとは、ベルガモットと。。。。もうひとつは忘れちゃった~(^_^;)なんかスッキリ系だったと思うんだけど~。ゴリゴリしていた肩と背中がほぐされてスッキリ。そして、腰が冷えていたらしく、入念にあたためてもらった。気持ちよかった~。
Oct 29, 2005
コメント(6)

私も、旦那サマも大好きなおせんべいがある。お友達のかんべちゃんのお家で作っているかわべせんべい☆パリッとしていて、とってもおいしいの(^_-)-☆市販のおせんべいとはちょっと違う。昔ながらのおせんべい。なぜか、封を開けてからも、ぜんぜんしけらない。旦那サマイチオシは、「肝っ玉」ひとりで、ボリボリ食べてます(笑)
Oct 27, 2005
コメント(8)
車のエンジンがかからなくなった(-_-;)しかも、ガソリンスタンドで。給油後、さぁ帰ろうとエンジンをかけようとしたら、セルが回る音だけで、エンジンはかからない。あれれ?確かに、朝もかかりが悪かった。寒いから?とあまり気にしてなかったんだけど。会社の駐車場でも、やっとかかる。初めさえ大丈夫なら、あとは走っている間に充電されるものと思っていたから、ぜんぜん気にしてなかったら、こんな目に。。。ガソリンスタンドのおじさんにブースターを繋いでもらって、エンジンをかけると、とっても順調に動く(^^♪よかったよかった。でも、良く考えると、エンジンスターターもかからなくなってたし(これは、勝手にリモコンの電池がないと思っていたけど違った)、トリップメーターもその都度、リセットされてしまったりしていたので(コレは旦那サマがやっていると思っていた)、やっぱりおかしいと思って、旦那サマに相談すると、バッテリーだとは思うけど、もしかしたら電気系統そのものがおかしいかもしれないから、ディーラーに見てもらったほうがよいというので、早速行く。見てもらうと、やっぱりバッテリーがダメらしい。しかも、もうほとんど無能状態。今停めたら、次はもうかからないかもってくらい。よかった~。出先でそんな事態にならなくて。その他も、いろいろ見てもらったけど、異常なし。6月の車検の時には、バッテリーもOKだったのに、このところ冷えてきてやられたのかな??しかも、静岡仕様の普通サイズのだったので、寒冷地仕様のひとまわり大きいタイプに交換しました!去年、一冬越せたのが奇跡的?これで、冬に向けて一安心(^o^)丿
Oct 25, 2005
コメント(8)
ローズウッドのアロマブリージングからクラスはスタート。毎回、この始まり方が心を落ち着かせてくれる。大きな木に包まれて、森の中にいるみたい。まずは、精油が働く仕組みを勉強。脳の構造なんて、昔生理学で習って以来だなぁ~。しかも、ほぼ忘れちゃってるし(^_^;)アロマって、本能的なところから効いているんだぁ。ほほぉ。そして、また新しい精油を試しながら、学名や抽出方法や薬理作用などを勉強する。今回は、似たような香りが多くて、どんどん種類が増えてきて、あれ?なんだっけ?と迷う。最後に、せっけんを作ったよ☆せっけん素地にローズウォーターとローズパウダー、マカダミアナッツオイルを少し入れて、コネコネ~。1週間くらい日陰で乾燥したら完成。まだ、乾燥中。。。来週で、とうとう最後だよ~(>_
Oct 23, 2005
コメント(2)
今日は、私の誕生日です(*^_^*)旦那サマが、ちゃんと覚えていて、ケーキを買ってきてくれました☆ありがとう。うれしかったよん(^^♪そして、友達からも電話やメールでおめでとうメッセージが届いたo(*^▽^*)o~♪覚えていてくれた。それだけで、とってもうれしい☆ありがとう。どんな29歳になるのか、ドキドキです☆こっちの生活にも慣れてきて、いろんなことに興味がわいてきたので、たくさんのチャレンジが出来るといいな。20代最後の一年、思い残すことがないようにがんばろうヽ(^o^)丿
Oct 20, 2005
コメント(16)
フランキンセンスのアロマブリージングからクラスはスタート。宗教的な神秘的な香りが、ゆっくりと心を落ち着かせてくれる。まずは、精油の揮発速度や香りの強さのお話。以前、食品の開発をしていたときに、香料を使っていたので、それに共通することも多く、理解しやすい。ブレンドをするときなど、総合的に考えながら行う。コレも、食品にも共通。トップに感じる香り、ベースになる味のバランスなど。ふむふむ。続いて、精油が人間の心と体に作用する経路、精油の作用などについて学ぶ。とっても幅広く、いろんな効果があるんだねぇ。ほぉ~。そして、また新しい精油を試しながら、学名や抽出方法や薬理作用などを勉強する。最後に、リップクリームを作ったよ。みつろうとマカダミアナッツオイルと精油とローズパウダーをちょこっと混ぜて、作ったの☆とっても、よい香りで、使い心地もとっても良くって、もう市販のリップは買えないかもって思っちゃいました(^^♪来週も楽しみだなぁ~。
Oct 16, 2005
コメント(2)

週末ごとにお出かけしてます☆秋は、いろいろイベントが多くてたのしい(^^♪今週は、こころ屋でランチした後、下諏訪へ~。「ぷらっとSHOPS」に行きました。手仕事にこだわる匠たちが、お店を出してました。この前のクラフトフェアに近い雰囲気もある。会場の下諏訪倉庫は、昔は繭蔵だったらしく、木のぬくもりと時代を感じさせる建物。ayukaoのお買い上げは、トンボ玉のネックレス。600円なり。他にも、お皿とかいろいろほしいものがたくさん。その後、諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館へ。オルゴールのやさしい音色に、心が癒される~。
Oct 15, 2005
コメント(4)

先日の3連休のときに、原村へ八ヶ岳クラフトフェアに行って来たの☆書いているのは1週間後だけど。。。(;´▽`lllA``お天気はあんまりよくなくって、霧の中って感じだったけど。いろんなお店があって、楽しい☆人もたくさんいました~。北海道から出展している人もいて、ビックリ!会場となった八ヶ岳実践大学校の直売所にも立ち寄る。ハロウィンが近いからか、かぼちゃだらけ(^^)かぼちゃを見たら、またコレを作りたくなった。まるごとかぼちゃ☆レンジでチンしてから、中をくりぬいて~。今回は、余っていたカレーとマカロニを入れて、オーブンで焼きました!アツアツ、ホクホク、まるごと、おいしい(*^_^*)
Oct 14, 2005
コメント(6)
旦那サマが独身時代から使っていた炊飯器が、ちょっと前に壊れました(>_
Oct 13, 2005
コメント(4)
今日は、ピュアドロップへアロマスクールに行ってきました(^^♪以前、他のところの体験講座に行ったときに、においで気持ち悪くなってしまって、終わってからトイレで吐いたりしたことがあったので、ちょっと緊張しながら向かう。駐車場に車を止め、ドキドキしながら階段を上がっていく。ドアを開けると、先生が笑顔で出迎えてくれた(*^_^*)先日、お会いしていたのもあって、ちょっと安心する。クラスは、少人数でとってもやさしい雰囲気で進んでいく。アロマテラピーとは、という話から、精油についてなど、教わる。その後、実際に数種類の精油を試しながら、学名や抽出方法や薬理作用などを勉強する。最後に、アロマスプレーを作った。私は、ラベンダーベースのリラックススプレー。ひとりひとりぜんぜん違うスプレーが出来た。今までは、「わぁ、いいにおい~。気持ちいい。」だけだったけど、とっても奥が深い。もっともっと知りたい~と思いました。来週も楽しみ☆
Oct 9, 2005
コメント(10)
今週のパン教室は、メープルシロップパン。メープルのいい香りがして、甘くておいしい☆この形が、ちょっとむずかしかった~。
Oct 8, 2005
コメント(0)
今週、会社で防災訓練をやったよ。避難経路もわかった。でも、こんなんでいいの?って思った。結構、ゆるゆるな感じで、適当に避難するって感じ。ヘルメットもないし、靴もしっかりと下駄箱で履き替えて、外に出る。地震を想定した避難なんだけど、警戒宣言が発令されたから、避難して、避難し終わったら、地震が起きて、火災が発生したという設定。むむむ?消火器を使った訓練でも、ホンモノではなく水の出る消火器を使用して、カラーコーンに向かって消火。消防署のおにいさんが、消火器は火に向かって、ゆらしながら消しましょうと言っていたので、???と思って、訓練終了後、おにいさんを捕まえて質問する。今まで、消火器は、火に直接向けるのではなく、火の手前に向かって、まっすぐ使いましょうと教わっていたのですが、今日のようにやったほうがよいのですか?と。(だって、そうしないと火が消えなかったし)すると、火に直接向けると、家庭で天ぷら鍋から火が出たなんてときに、油が飛び散って火災を広げることになったりするので、そういう時は壁をワンクッションしてから、火(この場合は鍋)にかかるようにするといいですよ~。さっきみたいに、ゆらしすぎるのもあんまりよくないです。って、言ってた(笑)じゃぁ、さっきの訓練はぁ?みたいな。工場長の総評も、とってもよかったです~って感じだったし(笑)派遣社員の私が、とやかく言う問題でもないかなと思って、静かにしてたけど(-_-;)そもそも、今までやってきた防災訓練が厳しかったのかも。東海地震が、いつ来るかわからないんだぞ!そんな気がゆるんでどうするんだ!とか、毎回怒られてばかりだった(>_
Oct 7, 2005
コメント(2)
mocaさんから、調理バトンが回ってきました。改めて考えると、おもしろかったです☆【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? (薬味は含みません)・目玉焼き しょうゆ・納豆 しょうゆ・冷奴 しょうゆ・餃子 ポン酢・しょうゆ・カレーライス そのまま・ナポリタン そのまま・ピザ そのまま・生キャベツ そのまま ドレッシングをかけるときもアリ・トマト たまねぎ入りイタリアンドレッシング・サラダ 気分によっていろいろドレッシング・カキフライ ソース? あんまり好きじゃないので、ほとんど食べない(^_^;)・メンチカツ しょうゆ・ソース・コロッケ しょうゆ・天ぷら 天つゆ・塩・とんかつ ソース・大根おろし+ネギトッピングのときは、しょうゆ・ごはん ゆかり・ごましお【Q2】周囲に意外だと驚かれる好きな組合せはありますか? おでんに、みそ+いわし削り節 → 静岡人的には一般的だと思うけど。 上にも書いたけど、 とんかつに、大根おろし+ネギ+しょうゆ → さっぱりしていておいしいのよ。 マカロニに、きなこ。 → 昔、我が家のおやつでした。 あとは、思い浮かばない~(;´▽`lllA``【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組合せはありますか? 目玉焼きにケチャップ。 → 旦那サマはこの食べ方。 おでんにからし、お寿司にわさび。 → ただ、辛いものが苦手なだけ。 もちに、砂糖しょうゆ。 → こっちに来て、普通に食べているのを見てビックリしました。【Q4】バトンをまわしたい5名はだれですか? もう一個のバトンをもらったruna2tomoさんへ、バトン返し~(^O^)/ 他にも受け取ってくれる人がいれば、ぜひお願いします☆
Oct 5, 2005
コメント(6)

先週のパン教室で作ったのは、コーンパン。甘いパンもおいしいけど、こういうおかずパンも最高!旦那サマは、夕ご飯の前だというのに、焼きたてパンに食いついてました~。そして、☆ホッとcake☆さんが作っていて、食べたいと思っていたパルミエも作りました。冷凍パイシートで作るので、とっても簡単(^^♪私は、コーヒー味のシロップを作って、巻いてみたの。見た目には、あんまりわからないけど(^_^;)サクサクでとってもおいしかった~。でも、作ったのは、先週の話だったりする。。。また食べたくなってきちゃった。
Oct 3, 2005
コメント(8)
今週末は、大学の先輩が結婚するということで、2次会に参加してきました(^^♪浜松まで、車で5時間。びゅ~んと飛ばしていってきました!意外と遠かった~(/_;)奥様には、初めてお会いしました☆美男・美女のカップルで、とてもお似合い~。とっても幸せそうで、ラブラブエキスをもらってきました(笑)でも、と~っても大好きな先輩だったので、ちょっとさみしくなって、涙が出そうになっちゃた。だって、私じゃない人と結婚しちゃうんだもん(>_
Oct 2, 2005
コメント(8)

今週は、世間は3連休\(^o^)/でも、私は明日は仕事だし、旦那サマは昨日はお仕事。二人そろってのお休みは、今日だけってことで、お出かけしてきました☆安曇野にログハウスを見に行って、その後 「蔵久」へ~。以前に、夕方のローカル番組でやっていたのを見て、行ってみたかったの(*^^)vちょうどお昼だったので、食事をすることに。座敷のほうは、売り切れだったので、カフェにいきました。私が頼んだのは、パンスープ。パンをくりぬいた中に、シチューが入っているの。ちょっと酸っぱめのパンとシチューがマッチしてGOOD。ロサンゼルスのディズニーランドにいったときにもあって、お気に入りだった組み合わせ。そして、旦那サマは黒糖カレー。古代米と一緒に炊いたご飯とカレー。お好みで、黒糖を振りかけて食べる。味がまろやかになって、意外な組み合わせに驚く。私が、目的にしていたのはコレ!その場で実演しながら作っている揚げたてかりんとう~(^^♪こんなにおいしいかりんとうは初めて☆黒糖の香りが香ばしく、カリカリしているの。ちょっと入っているゴマがまたおいしい。 お休みを満喫して、明日もがんばるぞヽ(^o^)丿
Sep 18, 2005
コメント(5)
ひさしぶりに、パン教室に行きました\(^o^)/2ヶ月ほどサボっていたのだけど。。。今日は、ピザパン☆焼いている間も、とってもいいにおいが~。うちに帰る車の中でも、食べたい衝動をこらえてました。アツアツを食べたいけれど、旦那サマはまだ帰ってこないし(;´▽`lllA``あとで、ちょっと具をおまけでトッピングして、焼きなおしてから食べよっと(*^_^*)
Sep 17, 2005
コメント(8)
今日は、高校時代からの友人 まゆみん☆ からうれしい報告がありました。今朝、男の子を出産したんだって~\(^o^)/オ(。・。・)メ(・◇・。)デ(。・△・。)ト(。・0・)ウ(。・ー・。)早速、まゆみん☆の旦那サマにもおめでとうメールを送ると、「今はガラス越しにしか見れないからつまらん」だって。大きな病院で、母子別室だから、しかたないとは思うけど、赤ちゃんと一緒にいたいっていう思いは、ママだけじゃなく、パパも同じだよね(*^_^*)
Sep 14, 2005
コメント(6)
昨日は、小淵沢のウェルネスガーデンへランチに行ってきました。runa2tomoさんとmoca*121さんと一緒に(^^♪こっちに引っ越してきてから、旦那サマと以外にランチに出かけるのは、初めて☆行く前から、ウキウキしていました。ウェルネスガーデンは、緑に囲まれた静かなところにあります。アウトレットの近くで、前を通ったことは何度か会ったんだけど、マクロビオティックのレストランだったとは、知らなかった~。夏の部は、11日までということで、ギリギリセーフ。窓際の緑がたっぷり見える席に案内されました。穀物中心のシンプルな料理。でも、とっても奥が深い。玄米ご飯など、よく噛んで食べるから、お腹がいっぱいになる。自然の恵みをたっぷりといただく。デザートも、砂糖を使ってないのに甘い~。おいしい~。そして、今日はお肌の調子がいい(*^^)vやっぱり食べるものって重要だよね。体の中から、健康になろう。
Sep 11, 2005
コメント(14)
昨日は、10ヶ月と3歳と4歳のチビたちと遊んできました。今週末に旦那サマのお友達の結婚式があり、その余興の打ち合わせに行くと言うので、一緒について行きました☆10ヶ月の女の子は、ハイハイがとっても上手。すごい勢いで、進んでいくのでおどろいちゃいました(ノδ◇δ)ノ~つかまり立ちをしたと思ったら、そこからソファーによじ登ったり、階段もスタスタと登ってちゃう。追いかけるだけでも、大変~。ニコッと笑う顔がめちゃくちゃかわいいの~。3歳と4歳の男の子は、とっても元気☆なぜか、異常なまでに気に入られてしまってます(;^。^A かおりんちゃん、かおりんちゃん~と、なついてくれてます。私が来るのをとっても楽しみにしていてくれたみたいで、とってもうれしい(*^_^*)おもちゃで遊んだり、お絵かきしたり~。私のほうがたのしくなっちゃう。でも、興奮させてしまったのか次の日は保育園だというのになかなか寝てくれない(;´▽`lllA``結構夜更かしさせちゃったけど、今日は元気に行けたかなぁ。久しぶりにチビたちと遊んで、とっても楽しかった(^^♪でも、意外に体力を使ったらしく、ぐったりだったりする。。。彼らに会うたびに、早く子供がほしいなぁと思う。私たちが遊んでいる間、余興の打ち合わせは順調に進んだみたいです。
Sep 7, 2005
コメント(6)

朝から、「ベリーベリーサタデー!」を見ていて、ふと思ったこと。うちの旦那サマは、藤井隆似とよく言われるのです(;^。^A そして、この夏、旦那サマがお気に入りで着ていたシャツがコレ。なんと! 2週間ほど前の、ベリサタで藤井隆さんが着ていました。同じシリーズのシャツで、黒と茶色があったのですが、お店のお姉さんは、お客様には絶対この色がお似合い☆とあまりにもイチオシなので、グレーを買ったのだけれど、プロのスタイリストさんも、あの顔にはこの色を選んだということは、やっぱりこの色を選んで正解だったってことね(^^♪今週末は、旦那サマは出張でいないので、一人ぼっちの週末です。なにをしようかなぁ~。
Sep 3, 2005
コメント(4)
静岡にいたときは、9月1日といえば、防災訓練。小学校、中学校、高校、大学。そして、社会人になってからも毎年の恒例行事だった。東海地震発生を想定した避難訓練。避難経路の確認だけでなく、消火器による消火訓練や、非常食での炊き出しなどもやったりした。いつか起きてしまうかもしれないその日に備えて。今日は、会社でやったりするのかなと思ったけど、何もなくいつもどおりの日。他の機会にやったりするのかなと思って、特に誰にも聞かなかったけど。よく考えたら、会社での避難経路も知らないし、何かあったらどうしよう。そして、アパートの近くの避難場所とかもまったく知らない。知らないじゃすまされないよね(^_^;)早速、調べようっと。
Sep 1, 2005
コメント(7)
今日は、松本市のあがたの森文化会館で行われた「産声をあげるとき 息をひきとるとき」のスタッフとして参加してきました(^^)runa2tomoさんたちが主催するイベントです。がんばっている彼女たちを見ていると、私も何か出来ることがあれば協力させていただきたい~と思い、昨日・今日とお手伝いしてきました(^^♪自然お産の権威、吉村正先生。在宅ホスピス医、内藤いずみ先生。バースコーディネーター、大葉ナナコ先生。どの先生のお話も、とっても感動的で、自然に涙が出てきてしまう。出産も死も、ほとんどが病院の中で行われ、身近に感じることが出来なくなってしまった現代。私自身も、出産をしたこともなければ、立ち会ったことももちろんない。そして、誰かを看取ったこともない。いままで、命に向き合っていなかったことに気づかされる。将来、出産のときに体験するだろう陣痛の痛み。とっても痛かったと友人などから聞くと、そんな痛みに私は耐えられるのかと不安だった。吉村先生やナナコ先生のお話を聞くにつれ、陣痛の痛みを感じたいと思うようになった。自分の生命力、生まれてくる赤ちゃんの生命力を信じたい。いつになるかは、まだわからないけど。そして、死に際について。内藤先生が受け持った患者さんたちは、とってもいい顔をしている。末期がんで、すごく苦しいのだと思うけれど、安らかで穏やかだ。家族の愛に包まれて、大好きな自宅で、最期を迎える。最期のときを精一杯生きる。家族は、そのいのちを支える。壮絶な戦いだけれど、とてもあたたかい気持ち。さっきまでやっていた24時間テレビでも、テーマは「生きる」。今を、生きたい。
Aug 28, 2005
コメント(11)

日曜の夜には、帰ってきていたんだけど、ぐったりしていて遅くなりました☆こっちに帰ってくると、もう秋の風が吹いていました~。数日間で、一気に気候が変わっていた。思わず、毛布出しちゃった(^^ゞ****************************今回は、旦那サマはお留守番。一人で、羽を伸ばしてきました(笑)1日目。裾野の友人に会うために、少し遠回り。途中、富士山こどもの国の前を通ると、おもしろいものが。信号待ちの間にパチリ。裾野の友達の家に到着。12月出産予定の彼女とは1年ぶりの再会。先週の横浜にも誘ったんだけど、予定が会わなくて来れなかったの。いろんな話しで、盛り上がりました☆そして、もう一軒はしご。今度は、9ヶ月になるあーたんのお家へ。ちょっと遊んだところで、ご機嫌ナナメになっちゃった(-_-;)ママじゃなきゃダメなあーたん。ママとゆっくり話したいことがあって行ったんだけど、それは叶わず、パパとは話がイマイチ盛り上がらず、早めに退散。その後、友達と合流して、ご飯を食べにいきました。2日目。朝5時におきて、愛犬ノンのお散歩。朝の空気は気持ちがいい☆空は、青空。まさにバーベキュー日和☆分担された野菜などを切って、準備万端。友達を迎えに行って、集合場所のスーパーへ。この頃には、ちょっとくもり気味。スーパーへ向かう途中、雷が!そして、バケツをひっくり返したような雨。え~、もしかして中止?と不安がよぎるけど、日頃の行いがいいから大丈夫と楽天視。スーパーに着き、買い物を始めると、続々とメンバー到着。大量の買い物をして、いざ安部川へ~。この頃には、少し晴れ間も見えてきました(*^^)vセミもたくさん鳴いていて、夏って感じ。ジメジメとした暑さ。川の水は、とっても冷たくて気持ちいい☆早速、バーバキュー。おいしい☆ たのしい(*^_^*) わぁ~い!そういえば、わらびもち屋さんって、全国区?バーベキューやってるときに、「わらび~もち。おいしい、つめたいわらびもち。チャイナポテトもやってるよ~♪」と、わらびもち売りのオジサンがやってきた。静岡では、時々見かけるんだけど。あのオジサンがひとりでまわってるのかしら?買わなかったけど(/_;)3日目。姉夫婦&母とランチ。その後、姉の新居で荷物の整理&いろいろお話をして、夜帰りました。なんか、あっという間だった。そして、遊びつかれた(*_*;でも、とって楽しかった。久しぶりにたくさんの友達に会えて、たくさんお話が出来てよかった。リフレッシュできたよん☆
Aug 23, 2005
コメント(8)
今日から、静岡に帰ってきます☆諸事情により、実家はもうないので、姉夫婦の新居へ(^_-)-☆明日は、大学時代の友人たちとバーベキュー。楽しみだな~(^^♪
Aug 19, 2005
コメント(4)

昨日の日記で書いた、tommy's styleのベーコン。ブラックペッパーとバジルの香りがたまらない。燻製のいいにおいがする。ponny houseのサラダブーケ。数種類のレタスとハーブ、食べれるお花も入ってる。レタスの種類がこんなにたくさんあるなんて、知らなかった~。苦いものから、甘いもの、ひとつひとつ味わいが違う。他にも、畑から私たちの見ている前で、ナスやシシトウを採ってくれて、それもいただく。奥様は、料理の仕方も教えてくれてうれしい☆そして、昨日の晩御飯。なすとシシトウの焼き浸し(かつお節をかけるのがポイント)たっぷりレタスのサラダ。ジャーマンポテト。素材がいいと、ぜんぜん手を加えなくてもとってもおいしい。ジャーマンポテトなんて、ベーコン自体の味だけで、私は何も味付けしないのに、美味。なすやシシトウも、とっても味が濃い~。今日は、もうひとつ奥様から教えてもらったレシピで、ミニかぼちゃ(オレンジのやつ)を使ったお料理を作ったんだけど、操作を間違えて、写真を消しちゃった(/_;)かぼちゃをくりぬいて(もし硬かったら、少しレンジでチン)その中に、マヨネーズととろけるチーズ、刻んだバジルを入れて(バジルソースでもいい)、レンジで約7分間。(←うちでは、もっと短くてOKだった)とろけたチーズとバジルの風味がたまらない~。我が家では、カリカリに炒めたベーコンを少し入れて。ホクホクのかぼちゃとチーズも合うのね~。とっても簡単で、おいしかった(^^♪
Aug 18, 2005
コメント(2)

今日は、蓼科高原プール平にある「Tommy's Style」へ行ってきました~。お店の場所はちょっとわかりにくくて、プール平の駐車場のところから、看板の案内に沿って歩いていきます。ここから100歩ほど進んで、お地蔵さんの角を右折ここを右折この看板があるところから、坂を下って歩いていくと・・・。 お店が見えてきました☆緑に囲まれたとっても静かな場所にあります。川のせせらぎが聞こえてきて、とっても涼しい。今日は、ランチのコースをいただきました。まずは、じゃがいもとにんじんとたまねぎのスープ。つづいて、お豆腐とPONY HOUSEの野菜を使ったサラダ。つづいて、ロールキャベツ。写真を撮るより前にパクついてしまったので、食べかけの写真ですが(;^。^A 隠し味に自家製ベーコンとハムが入っていて、とっても味がしっかりしていておいしい☆自家製ハム&ルッコラ&チーズのサンドイッチ。バジルソースをつけるとまた格別です。デザートは、ルバーブジャムとカスピ海ヨーグルト。そして、自家焙煎コーヒーと続くのですが、お料理とマスターとのお話に夢中で、写真を撮り忘れちゃいました(/_;)自家製&蓼科でとれたものにこだわったとってもおいしいお料理でした。森のなかの小さなレストランは、とてもアットホームな雰囲気で、今度は、サンセットディナーコースに行ってみたいな。自家製ハム&ベーコンを作っている燻製部屋も見せていただきました。帰り道、近くの大滝へ~。マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュ。ponny houseにもよって、お野菜を買っちゃった。tommy's styleのベーコンももちろん購入。明日の日記で紹介しますね(^^♪
Aug 17, 2005
コメント(6)

今日は、原村のROBINへジェラートを食べに行きました(^^♪私が選んだのは、ミルク。ミルクの甘さがたまらなくおいしい。今日は、売り切れだったけど、セロリってのも気になる~。ペンションビレッジは、もう秋の風が吹いていて、ジェラートを食べるにはちょっと涼しかったけど(^^ゞお散歩中のワンちゃんにたくさん出会えて、かわいかった~。
Aug 16, 2005
コメント(6)

前から行きたいなぁ~と思っていたお店「千乃壺」へ行きました(*^_^*)混んでいるだろうと思っていたけど、やっぱり混んでいて、駐車場は満車。少し待って、入ることが出来ました。私が頼んだのは、牛ほほ肉がたっぷり入ったカレー。 旦那サマは、焼肉定食を頼みました。 とってもおいしかった~。なんか、スローライフな感じで、ゆったりとした時間が過ごせました☆お店の雰囲気もとってもステキ。今度は、テラスの席で食べたいなぁ。そのあとは、ストーブハウスに寄ってお買い物。ちょっと疲れたので、デッキでティータイム♪お気に入りのお店がまた増えた1日でした☆
Aug 15, 2005
コメント(8)
横浜に行ってきました~(^^♪来月に出産を控えたまゆみん☆に会いにいってきたの(^^)朝早くこっちを出て、富士の友人の家へ・・・。5ヶ月なった颯ちゃんとちょっと遊んで、友人の旦那サマのクワガタコレクションを拝見してから、駅へ向かいました。電車に乗って、横浜へ~。横浜駅で、埼玉に住む友人と別の電車で来た静岡に住む友人と合流。電車を乗り換えて、関内へ~。中華街でまゆみん☆&旦那サマと合流。まゆみん☆は、臨月にはいったところだから、すごく大きなお腹を想像していたけど、意外にスッキリとしていてビックリ!お腹を触らせてもらって(というか勝手に触る私)、なんかうれしい☆この中に赤ちゃんがいるのね~。早く会えるといいな(^^♪お腹もすいたので、早速ランチ。お腹いっぱいいただいました!(^^)!その後、ちょっとお土産を買ったりしながら、まゆみん☆のおうちへ移動。懐かしい仲間とのひさしぶりの再会。(っていっても、GW以来かな)楽しい話に花が咲き、楽しかった~ (^_-)-☆***************シビレは、だいぶ良くなってきたよん☆ときどきひどくなったりもするけど。親不知を抜いて、噛み合わせが変わったのかなぁと思ってみたり。ご心配をおかけしましたm(__)m
Aug 15, 2005
コメント(4)

今日は、茅野の納涼花火大会を見に行ってきたよ~(^^♪ 人はたくさんいたけど、諏訪湖の花火とかと違って、ゆったりと花火を見れるの。寝転がって、見る花火はとっても大きくて迫力満点☆この辺の花火大会には、上着が必須アイテムだと言うことをすっかり忘れて、Tシャツで行ってしまったので、ちょっと肌寒かったけれどね。とてもキレイな花火でした ●~***************なんか、体がおかしい。。。左腕と左足がずっとしびれてる感じ。最初は、腱鞘炎?とか思ったけど、足は???だし。そのうち直るかなぁ~。明日は、友達に会いに横浜へ行ってきます(^o^)丿中華街でランチなの~。楽しみにしてるんだけど、元気で行ってこれるといいなぁ(*^^)v
Aug 13, 2005
コメント(8)
今日、パソコンが修理から帰ってきました。長かった~。ノートパソコンのヒンジが壊れて直してもらったんだけど。友達が、同機種持ってるんだけど、ちょっと前に同じ症状で修理していたので、この機種の弱点かもしれません。そのおかげで、修理代はタダだったの(*^_^*)でも、ハードディスクが壊れてますって言われちゃったんだよね~(;´▽`lllA``ぜんぜん、自覚症状なかったんだけど・・・。今回は、バックアップもしっかりと取っていない状態だったので(なにせ、フタを開けるとバキッと折れそうな状況だったのよ)直すなら(←ハードディスク交換)、バックアップとってからにしますということにしました。だって、6万もするって言われちゃぁ、躊躇しますよね。だから、また突然おかしくなるかもしれないの~(/_;)とりあえず、復活のご報告。今日は、ちょっとお疲れモードなので、このへんで。また、改めてみんなのところに遊びに行きますね~ヽ(^o^)丿
Aug 12, 2005
コメント(6)
すごいどしゃぶりです{(+_+)} 今日は、茅野どんぱんでした~。 音が聞こえるくらい近所だからってことで、ちょっと出かけてみましたo(^o^)o 夜店でネギ焼きを買ったりして、お祭り気分を満喫♪( ^o^)\(^-^ )♪ そこへ、旦那サマの仕事仲間の連が登場~。 速攻、捕獲されました(・ω・;) そして、一言。。。「一人で先に帰ってて~」 ありゃ? そうきましたか。 真っ暗な夜道を、一人さみしく帰りました(>_
Aug 6, 2005
コメント(4)
ついにこの日がやって来てしまいました(ΘoΘ;) 今日、親不知を抜きました! 麻酔をかけてから、抜く準備してるのかなぁと思っていたら、 先生が、「はい、抜けましたよ~」と、歯を見せてくれました(*'o'*) いつの間に抜いたの?と言うくらいあっという間で、全然いたくなかった~。 ビビってた私は何だったの~。 奥歯の半分ぐらいしか生えてなかったし、小さい親不知と言われてたけど、意外に大きくてびっくり! 歯茎のけっこう奥まで歯があるのね。 2時間くらいは麻酔が効いてるから、不自然な感じがすると思うけど、 その後は、抜いた後が違和感があってご飯食べない人もいるんだけど、抵抗力が落ちちゃうから何でもいいから食べてねと言われたんだけど~。 私、全然痛くないし(←麻酔が効いてるんだから当たり前)、全然余裕で普通にご飯食べれた(^-^)v でも、そろそろ麻酔が切れてきたらしく、痛くなってきたぞ~(ToT) まだ我慢できるけど、どのくらい痛くなったら痛み止め飲めばいいんだろうσ(^◇^;)。。。
Aug 5, 2005
コメント(2)

今日は、旦那サマが飲み会なので、パソコンを借りてます。私のパソコンは、windows。旦那サマのはMac。使い勝手が違って、なかなかうまくいきません(^^;)久しぶりに、お友達のページにも遊びに行けます☆みんな、コメントありがとね。楽天さ~ん、携帯からもコメント書き込み&読めるように早くしてください~!パソコンは、まだ帰ってこないみたいです。家電店からは、全く何も連絡がこないけど、大丈夫かしら?無事になおっていることを祈ってます。この分だとお盆明けかなぁ。。。そうそう、8月分のフェリシモが届きました。かわいいデジカメケースがほしいと前から思っていたので、買っちゃいました。ミュニデ デジカメも収納できちゃうソフトケース&ショルダーストラップです。スカイブルーが夏らしくてかわいい☆早速、おでかけしたくなっちゃいます。加工の仕方がよくわからず、こんなちっちゃくなっちゃった(>_<)
Aug 3, 2005
コメント(2)
全107件 (107件中 1-50件目)