はるららキャット

はるららキャット

PR

Profile

はるららキャット

はるららキャット

Calendar

Category

Comments

メグッペ@ Re:左右盲(10/07) 私は最近、左右盲を知り自分だと思いまし…
はるららキャット @ Re[1]:アラスカンマラミュートのはるちゃん(10/19) はるかのママですさんへ 見ていただき&…
はるかのママです@ Re:アラスカンマラミュートのはるちゃん(10/19) こんばんは。今日はお声をかけて下さりあ…
太郎英語 @ Re:2回目ワクチン接種(09/28) 私は1週間前にファイザー2回目終わりまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年09月27日
XML
カテゴリ: 倹約



割引が一番大きいのが20等級なので、現在の保険料よりも少し安くなるかな?と思っていたのですが

実際は前年の12%増し
めちゃくちゃ高くなってました

原因は?と考えて一番初めに思いついたのは年齢
60歳になったからかな

一応ネットで調べたところ、単純に自動車保険の保険料が高くなっていて、年齢よりもそちらの影響が大きいみたい
2025年1月に約7%の値上げをしたそうです

そこに年齢がプラスされての12%増しなのかな?

私の少ない予算の中ではこの値上げは結構大きかったので
見直しをすることにしました

もともとは退職前に職場の労働組合の団体扱いで加入、退職後もそのまま30%の団体割引が適用されているため、あまり差は出ないかもしれない…と思いつつ
価格.comで一括見積りするとダイレクト型の自動車保険を扱っている7社からメールで見積りが送られてきました

どの会社も安い保険料で、ダイレクト型と代理店型ではこんなに違うのかと驚きましたが
これはまだそのまま契約できる金額ではなくて、それぞれの内容を確認して必要な補償がついているのかをチェック
基本的にはメールの保険料に10%から30%増しですが
それでも代理店型よりは断然安くなります

一応レビューを確認すると代理店型も含めて自動車保険はどれも評価が悪い傾向
満足している人の中でレビューするのは一部、不満を感じた人はその不満をぶつけるためにレビューする事が多いのかもしれません

そう考えると、どの会社を選んでもあまり大差ない気が…

大切なのは保険会社のお世話にならなくて済むように安全運転する事
ただし、そんな中でももらい事故や避けきれない事故が起きるかもしれません
無保険は絶対ダメです

話がそれてしまった

いろいろ検討して、現在の補償とほぼ同じ(ほんのちょっと上乗せ)して、継続の場合の63%の保険料に抑える事が出来ました

ただ今まで小遣い予算の策定にあたっては
契約は11月末が始期なんだけど、継続の場合は通帳からの引き落としが1月だったので1月に計上していたんですが
契約するとすぐに保険料支払いが発生するみたいなので
(はっきりとはわかっていません)
今後は契約日ベースで計上することにします

今年は既に1月に計上されていて、11月にも計上するとダブルになってしまうけど、年間の余剰金もあるし、足りなければ予備費もあるので
次年以降のために今回から11月計上に変更することにします

ダイレクト型は初年度インターネット割引でとても安くなるけれど2年目からはインターネット割引が効かないらしいのだけれど、それをプラスして考えても現在の契約を継続するよりは断然安くなるので良いでしょう

ダイレクト型を毎年別の保険会社にすることでインターネット割引の恩恵を受け続ける猛者もいるらしいけど
私はそこまではしなくても良いかな

そんな事言っておいて、来年の今頃また検討するかもしれませんが…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月27日 14時20分05秒
コメントを書く
[倹約] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: