PR
Calendar
Comments
Keyword Search

なんと「ルーベラ」が売ってました
えっ、あれっ、販売終了だったよね、もしかしたら期間限定で復活?
とにかく慌ててガサッと買い物カゴへ
そして大好きなブルボンの「セブーレ」が安売りしていたのでこちらもまとめてカゴへ ブルボンお菓子のまとめ買いです
家に帰ってからネット検索したら「日本食糧新聞社」さんの8月15日のニュースでこんな内容の記事が
ブルボンは今秋冬、オリジナルビスケットシリーズの「ルーベラ」を復活させ…
でもブルボンのホームページにはニュース欄にも商品欄にも「ルーベラ」は載ってませんでした
もしかしたら正式発売前なのかも?
とにかく復活する、いや復活したのは間違いない
実は販売終了前には食べたこと無いんです
「贅沢ラングロール」を食べてはまって、「ルーベラ」の進化形らしいと聞き
そこから「ルーベラ」を探しましたが時すでに遅し
「ルーベラ」にお目にかかる事はできませんでした
復活「ルーベラ」をよろこんで買い込んでみたものの
画像を検索していたら以前の商品とはかなり違いがあるみたい
販売終了前 バター12%使用 一袋10本入り
復活発売後 バター 7%使用 一袋 8本入り
昨今の物価を考えると容量が減ったのは仕方ないでしょう
ただバター使用量がこんなに減って味は保てているのかな?
実際にいただいてみたら、やはりバター感は弱いですね
まず甘さが先にきます
ラングロールはバター感が強すぎるくらいにバターが感じられるのであんまり甘さを意識した事がなかったのでそう感じたのかも
以前のルーベラの味がわからないので比較はできませんが
気軽にいただける美味しいクッキーでした
ルマンド、エリーゼ、ホワイトロリータ、チョコリエール、バームロールなどの袋ビスケットシリーズの中では
「ホワイトロリータ」が一番好きなのですが
2番の座は「ルーベラ」になったかも
ちなみに「贅沢ラングロール」のバター使用量は36%
価格差はもちろんありますが
一袋あたりの標準g数は
「贅沢ラングロール」が58.2g
「ルーベラ」が41.6g
「贅沢ラングロール」は「ルーベラ」の約1.4倍の量があるし
味の違いも加味すると…
どちらにしても、選択肢が広がったのは良いことです
もちろん、私としてはおやつはセール時に買うのが原則です
『国宝』6度目の鑑賞 2025年11月18日
3年9カ月ぶりに再開 2025年11月10日
納骨式 2025年11月05日