じゃがいも(プチじゃが)

じゃがいもは、普通は種芋を植え付ける。
種をまいて育てるのは珍しいので買ってみた。
「鉢でも育つ」とあり、小ぶりの芋を収穫できるよう。
種袋は数量5粒とあったけど、7粒入っていた。嬉しい。
小ねぎ(緑秀)

1鉢あると、夏場の素麺など重宝する。
使う分だけ切って収穫。少しすればまた伸びてきて、何度も収穫できる。
ラベンダー

種がたくさん入っていたので、15ポットも作ってしまった。それでも、まだ半分ぐらい残っている。
庭のどこにどんなふうにいくつ植えるか、何にも決めていない。
たくさん苗ができれば、人にあげてもいいかな。
そして、 ポポーの開花
が始まった。
今年は実がなるだろうか。
接木はした。うまくいったか分からない。そもそも接木部分から花が咲くのは来年以降。
ポポーの苗木は3本あり、もう1本もつぼみが膨らんでいる。残る1本には、今年もつぼみはつかなかった。
ポポーは自家受粉できない。つぼみのついた2本が別の品種なら、その2本で受粉して、実がなるかもしれない。
もらった種で育てている実生苗。種をくれた人が、2品種以上を食べて種をくれたのか、1品種を食べたのか、今となっては確認もできない。
もし結実できても、一般に実生苗の実はそれほど美味しくないらしい。
こんなヤキモキも、また楽しい。
柚子の移植 2025/04/05
カラスザンショウ 2024/08/28
きゅうりと十六ささげの植付 2024/05/18
PR
カレンダー
コメント新着