ありがとう通信~尼崎市の税理士がお送りします!!

ありがとう通信~尼崎市の税理士がお送りします!!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ありがとう税理士

ありがとう税理士

Comments

清水武信 @ 月に1度でも発信を願います。 先生のブログをほとんど読ませていただき…
ゆきくん1974 @ 刺激的ですね。 税理士受験生のゆきくんです。 はじめま…
税理士交差点@ Re:ブログ休止いたします(05/27) いつかまた会○○郎さんとして復活される日…
クーペンギン @ 裏話が知りたいですね。 独立して会社組織にしています。 もっぱ…
尾上 雅典 @ Re:ブログ休止いたします(05/27) 復活される日を楽しみにしております。

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Freepage List

2005/03/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日で確定申告の一番メインなお客様の分が終了。これであと数件だけを残すだけとなりました!!

ただ、まだ資料が届いていないお客様の分もあり、それは週末で仕上げないといけません。
しかも、昨日にまた新たに申告を依頼されたお客様もあり、ありがたいことです。

何とか目途もついてきたのですが、実は自分自身の申告はまだ手付かずなんですね。
入力は90%ほど終わっているので大丈夫だとタカをくくっているのですが、どうも自分自身のは後回しになりがちでいけませんね。


以前から私は「お客様が税理士に望んでいること」と、税理士が「お客様が望んでいるだろう」と思っていることとにどこかギャップがあるような気がしています。
ただ、それが何であるかはまだハッキリと見えていません。

経理・税務処理をミスなく行なうというのは専門家としては当然のことですので、それは望まれているのはわかります。そのために契約を頂いているわけですから。
でも、それだけでは全然ダメだということも明白です。


「申告書を提出する義務があるから税理士に頼んでいる」という認識だけかもしれません。

でも、きっと心の奥ではこうしてほしい、もっとこうだったらいいのに、と漠然とでも思っていることがあるはずです。
そこを何とかして探り当てたいと思います。

きっとそれは大それたことではなく、むしろ単純なことであるような気がしています。
そのギャップを確実に埋めることがお客様にものすごい満足感を持っていただけることになるはずです。

年始に立てた目標はそのギャップを埋めるための一つの行動だったのですが、まだまだ達成されていませんので、何とか今年中に達成したいと思います。

「もう他の税理士さんには頼めない」と思われる税理士になりたいですね!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/11 01:26:04 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: