全14件 (14件中 1-14件目)
1
糖質制限食ダイエットを実践していた人が、次々と亡くなりました。関係者は「糖質制限食が原因ではない」と言っていますが、糖質制限食では肉を食べてもいい、牛乳・乳製品もいい、と言っています。MEC食では、肉、卵、チーズを9割食べなさい、と言っています。これらの食事法では動物性食品過多になるのは目に見えています。そういう食事をしていたら腸相が悪くなるのは火を見るより明らかです。腸相が悪い、ということはあらゆる病気にかかり得る、ということです。早く気づいてください。【スターチダイエット1日目】炭水化物でダイエット!!https://www.youtube.com/watch?v=uaUv6PRyofE
2016.11.12
コメント(0)
ヒラリー・クリントンのカードは知っていたけれど、これは知らなかったぞ。2016年のアメリカ大統領選挙が話題になっている。泡沫候補と見られていたはずのトランプ氏が大躍進をとげ、当選は順当で初の女性大統領になるのも間違いないだろうと見られていたヒラリー・クリントン女史が伸び悩んでいる。その背景には、旧態依然とした現状への不満と、トランプ氏の歯に衣着せぬ物言いがアメリカの一般大衆の不満を投影した形となっている事などがあげられる。一方で急速に勢力を伸ばすトランプ陣営に対する反発も大きくなっており、戦局がどう動くか解らない状態になってきている。そんなアメリカ大統領選挙の未来を予言しているのではないか?とされているものがある。アメリカのゲーム会社「スティーブ・ジャクソン・ゲームズ」より販売されているカードゲーム「イルミナティ・カード」だ。このカードは、世界中で陰謀論の黒幕として噂されるフリーメーソンやイルミナティを題材にした物で、あくまで社会風刺を交えたパロディ色の強いゲームである。しかし、そのゲームカードに描かれている絵や内容が、まるで後に起きる大事件を予言しているように見えるため、やはりイルミナティによる陰謀を予言しているのではないかと考えられているのだ。そして、今回のアメリカ大統領選挙の勝者もイルミナティカードが予言している、とする噂がまことしやかにささやかれている。そのものずばり、「ヒラリー・クリントン」と銘打ったカードの存在だ。特定の人物を指すカードはあまりないため、これはヒラリー女史が当選することを予言しているのではないか、とみられているのだ。しかし一方で、やはり勝者はトランプ氏であるとする噂も存在する。続きはこちら↓http://mnsatlas.com/?p=727
2016.11.11
コメント(0)
昨日のお昼ごはん。
2016.11.07
コメント(0)
独りぼっちで彷徨っていた子猫。1匹の犬との出会いが運命を変える! (8枚)http://petfilm.biz/?p=50923
2016.11.05
コメント(0)
日本ではこういうことやらないのかな?【12月24日 AFP】香港(Hong Kong)で23日、菜食を勧める地元団体「香港素食会(Hong Kong Vegetarian Society)」の活動家が肉料理に扮(ふん)して路上に横たわるパフォーマンスを行った。同団体は、クリスマスには肉料理を食べないよう消費者に訴えている。(c)AFPhttp://www.afpbb.com/articles/-/3071319
2016.11.05
コメント(0)
ハロウィーンの起源 // ドルイド教の残酷な生贄儀式https://www.youtube.com/watch?v=kWwAPIcAXxYレーザー刻印 / ワンポイントお印 【 カボチャ1 】 / オリジナル ハロウィーン ハロウィン Halloween イベント
2016.11.05
コメント(0)
未精白穀物を主食にするということは、それによって自動的に栄養のバランスが保たれるということ。食品として見るとたった一種類に過ぎませんが、その内容は、体に必要なものがことごとく含まれているのです。私達のすべきことは、せっかく穀物が持っているすばらし性能を邪魔しないように気をつけることです。森下敬一医師【出典】なぜ、アロエベラで育った子どもは奇蹟を起こすのか?
2016.11.04
コメント(0)
ぜひご覧くださいね。Music Fair'94 The Ventures & Yuzo Kayamahttps://www.youtube.com/watch?v=IhX-F4tHBKI[CD] ザ・ベンチャーズ/コンプリート・ライヴ・イン・ジャパン’6[CD] 加山雄三とザ・ランチャーズ/ブラック・サンド・ビーチ
2016.11.03
コメント(0)
各国でこのような動きが活発になってきているように思う。【11月10日 AFP】ペルー・リマ(Lima)のハンバーガーレストランで提供されるベジタリアンバーガー。健康穀物キヌア(Quinoa)のコロッケにわさびソースがアクセントの「ミス・ニッセイ」と同じくキヌアのコロッケにヨーグルトソースがアクセントとなった「ミス・ワールド」。 世界保健機関(WHO)が、ソーセージやハムなどの加工肉ががんの原因となると発表したことも手伝い、同国ではベジタリアンフードに注目が集まりつつある。(c)AFPhttp://www.afpbb.com/articles/-/3066018>ソーセージやハムなどの加工肉ががんの原因となると>発表したことも手伝い、>同国ではベジタリアンフードに注目が集まりつつある。わが国ではWHOの発表も我関せず。ベジタリアンフードに注目も集まらず。でもベジタリアンは日本でも少しずつは増えているんだよね。うちの職場では皆無だけどね。
2016.11.02
コメント(0)
では落語を聴いて大いに笑ってください。「大腸がんについて一緒に考える」立川らく朝さん健康落語http://www.youtube.com/watch?v=xNSGSVtybd0【中古】 立川らく朝の一笑健康 /立川らく朝(著者) 【中古】afb
2016.11.01
コメント(0)
安心して実践してしまうだろう。【MEC食】お腹いっぱい食べてもいいダイエットhttps://www.youtube.com/watch?v=qkpd2tH5w8o日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる【電子書籍】[ 渡辺信幸 ]
2016.11.01
コメント(0)
あたしゃご飯も小麦粉もしっかり食べてますよ。でも太りません。なぜでしょうか?蚤と蚤ルックダイエットをしているからです。つまり、No Meat and No Milk Diet です。世にも恐ろしい「糖質制限食ダイエット」【電子書籍】[ 幕内秀夫 ]
2016.11.01
コメント(0)
「植物だって生きています。命があります。それを食べると言うことは命を殺しているのです」と。「肉だって動物の命を殺している。同じだ。だから肉を食べてもいいのだ」という論法ですね?そうでしょうか?植物と動物の肉とは別に考えてみませんか?お肉も牛や豚や鶏やその他の動物の命を頂いている。植物だって命があるからその命を頂いている。と、みなさんおっしゃいます。私は、「命を頂いている」という表現には違和感を覚えるようになりました。なぜかと言いますと、お肉を食べます。でもそれは肉であり、命ではありません。肉という単なる物質です。キャベツや大根を食べます。命ではありません。単なる物質です。わかります。命を殺してその肉体、植物体を食べている、ということの表現であることは。しかし、実際に食べているのは物質です。命(=霊的観念)は、霊界に召されます。だから違和感があるのかもしれません。こんな話をすると、スピリチュアル、とか宗教的とか、いろいろ言われちゃいそうですが・・・・。何が言いたいか、というと、「命」という言葉を抜きにして「植物と肉」の違いを考えたいのです。まず、植物を食べることと肉を食べることは、別物だということです。盲点になっていることは、皆さんがそれらの食材をスーパーや八百屋や精肉店から購入してくるからです。つまり、生産過程の作業を知らない、ということです。しかし、植物はなんとなく分かっていることでしょう。「食育」で今では小学生に農家へ行かせて田植え体験とか、その他、収穫体験などをさせています。これはこれで大切なことですね?しかしながら、農薬散布体験はさせていないでしょうね?そりゃあ、危険だから、ということもあるでしょうが、遠くから見学させてもいいのではないでしょうか?では、卵はどうでしょう?バタリーケージの採卵場を見学させているでしょうか?ブロイラー(肉用鶏)の飼育はどうでしょう?過密飼いの鶏を見学させているでしょうか?では、牛乳はどうでしょうか?牧場の搾乳体験なんてのはダメです。工場酪農の搾乳を見学させているでしょうか?では、屠殺場の見学はどうでしょうか?序章が長くなってしまいました。これからが本題です。【野菜と動物の肉が同じレベルと考えることには無理があります】あなたは、今抜いてきた大根(=生きている)を包丁で半分にチョン切るのと同じ気持ちで、生きている鶏の首を包丁で半分にチョン切れますか?多分気持ちは違うでしょう。なぜでしょうか?(もちろん慣れた人ならどうということはないでしょうが)私は数年前に、映画館で、『いのちの食べかた』を見ました。野菜類も肉類も同じレベルで撮影していました。しかしながら、見る目はやっぱり肉類の映像に釘付けになりました。うわあ、こんなに農薬散布するのか~、とか、思いました。でも、収穫されるとき、野菜は何も言いません。畜産動物は動き回って声を発します。植物と動物を同じレベルでは見られませんでした。頭を下にして吊された豚の腹を機械の包丁が下から上へ切り裂く。内臓がブワッと半分飛び出す。牛の皮を剥いでいる時、その牛の前足がビクン!と動きました。野菜はそんなことはありませんでした。【参考文献】動物の解放
2016.11.01
コメント(0)
ベジタリアンラジオ 第12回 安倍晋三 2014/07/02 に公開https://www.youtube.com/watch?v=QhMOqis61Jg百姓赤峰勝人の野菜ごはん [ 赤峰勝人 ]
2016.11.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1