蚤とダイエット

蚤とダイエット

2005.12.23
XML
カテゴリ: 料理・食べ物
親としてあなたに課せられている最大の責任は、子供たちに
「いかにして健康的で幸せな人生を送り、長生きするか」を
教えるうえで役立つ知識を手に入れ、それを子供たちのために
活用することである。

   (ハーバート・M・シェルトン/自然療法医学博士)


子供たちは何を食べればいいのか ごはん給食が子どもの体を守る じょうぶな子どもをつくる基本食 子どもべんとう

マンガでわかる〈食育〉 子どもの健康と食からの子育て 子どもおやつ 子どもレシピ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.23 18:48:42
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


情報があふれていて  
まりえf  さん
今も昔も母親達は子どものためにと一生懸命だけど、
情報は色々で、どれを信じていいかわからないですよね。
これでよし!と定めても、世の中の大半とは違うということになると、
それはそれで困難が多い。
うちなんて散々肉や乳製品をバランスよい食事として与えてきてしまったから、よりベジタリアンな暮らしへと徐々に変えたつもりでも、長年の習慣からは変わってしまったわけだから、家族は納得してくれませんね。
主人と次男は魚があればOKだから、4月からほとんど肉を使わなくて済むようにはなってますが、魚嫌いの長男が暮れに帰ってきたら、肉を料理することになるかも・・・。
あ、ベジタリアン的コメントでした、日記ではそこまで言ってないのに^^; (2005.12.26 10:15:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

抗インフルエンザ薬”… New! 藻緯羅さん

バクティの世界 New! lovelovelove7240さん

エンザイムと男性ホ… New! ヨーガ1950さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: