2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
早いものでもう大晦日ですね!2011年を振り返ってみましょう。 まずはもちろん、3月11日の東日本大震災。今どうこうはもう言いませんが、私は絶対に忘れないし、ずーっと心にとどめています。 【野球部門】今年は公式戦は全部で27試合観戦しました。(10月12日Bs-F@京セラをupしていませんでした・汗)遠征は西武ドームのみ。でも甲子園は結構たくさん行ったような気がする(笑)今年は震災があり、NPBのスローガンも「覚悟」でした。野球ファンとしての「底力」、私に出来ることって?そう考えた結果、私が出した結論は、とりあえず「募金」。1試合観戦するにつき、球場に設置された募金箱に1,000円投入することにしました。西武ドームでは見つけられなかったので、戻ってきてからの観戦で2,000円投入。出来る範囲で、無理なく続けられる金額と考えて、こんな感じになりました。2012年以降も、募金箱が設けられている限り、投入することにします! 【音楽部門】○自分OBオケも引き続き参加し、練習も皆勤でした!はたして上手になっているかは分かりませんが、「上手になりたい!」って心底思うようになりました。○ミュージシャンライブ行きまくりでしたー!路上で出逢ったSHEENA、球場で出逢ったソノダバンド、ハマりまくっています。音楽の出会いには、本当に恵まれた1年でした。 【他】今年は数年ぶりにボート部の後輩の試合を見に行きました。頑張っている後輩たちの姿に色んな刺激を受けました。色んな都合で現役や後援会とも疎遠になっていましたが、率直に、現役の子たちを応援してあげたくなりました。 2011年、個人的にはとっても恵まれた1年でした。普通に日常を送れることに感謝しつつ、球場でお逢いした方、サボりがちなここを覗いて下さっていた方、今日、たまたまここを見てしまった方、、、どこかでつながっているはずの全ての方々に、今年も本当にありがとうございました。 どうぞよいお年を。
2011年12月31日
コメント(2)
今日は姉夫婦の家でお昼ご飯の会食。義兄の弟さんとうちの次姉、私の5人だったので、ようは、2組の兄弟姉妹という感じでした。ちなみに、全員B型でしたwww 夕方から「年忘れアンサンブル大会」。私が所属しているOBオケの集い?で、楽器を一応持って行って、小さい楽器の人は譜面台も、弾きたい曲があれば楽譜も持っていくっていう集い。弾くつもりはなかったけど、一応楽器と譜面台は持参で。Cl、Hr、Fg、Ob、Flの5名でやっていた、Christmasメドレーみたいなんと、木管5重奏ステキでした。あと、ピアノとVcでのリベルタンゴ、これもすーっごい良かった! ピアノとVaで「星に願いを」とか「愛のあいさつ」とか、「いつか王子様が」とかやってもらったりなんかして、和やかな、素敵な会でした。来年の演奏曲であるピアノ協奏曲(シューベルト)の初見大会もごちゃごちゃしながらやって、楽しかったです! 今日も音楽の素敵さを満喫いたしましたとさ。
2011年12月30日
コメント(0)
12月28日(水)行ってきました、ソノダバンド「おめかしナイト」@ビルボード大阪。 めーっちゃ迷ったんですけど、先日の職員互助会のクリスマスパーティーの帰り、他の課の人と話してて、「行きたいけど迷ってるんです」って話したら、「それは絶対行くべきですよ!」と背中を押されたので、翌日のお昼休み、1st、2nd両方の電話予約をしましたー!どっちかだけ、とも考えなくもなかったのですが、違う曲とかされたら悔しいので(苦笑)こういうときは両方行きたいのです。思えば高校生のときも、米米のライブ、2daysあったら2日間とも行ってましたもん。(本当にメニュー違ったりするから) で、昨日行ってきたわけです。初ビルボードだったんであんまりシステム分かんなかったんですが、1stも2ndも同じ店員さんに案内されましたよw整理番号、1stが77、2ndが45だったんですが、こちらは1人なので、相席という形でほぼ同じ位置くらいの、前から2列目、ステージ向かって右側という割といい位置。本当はVn・熱田さんがよく見えるところがよかったのですが、ステージ近く、というのを優先させると反対側となりました。 でも、やっぱり近くて正解!っていうか、ステージ近過ぎでしたー!ほぼ目の前をメンバーの方が歩いて行かれます。ステージ向かって右側というと、Ds・小山田さん側なのですが、本当にすぐそこって感じで、細かい仕種や微調整されるところなんかバッチリ見えて非常に興味深かったです。Dsが近いことって、まずないですよね?! セットリスト、きっと園田さんのブログで後日発表されるでしょうが、私が危ぶんだ通り(?)1stと2nd、セットリスト替えてました。幾つかは同じでしたが、曲順も違うので雰囲気とか全然違うし、アルバム未収録曲や、インディーズ時代の曲も多くて、でも初めて聴く曲でもとても耳馴染みがいい感じがして、す~っと入ってきます。「ソノダバンドはご覧のとおり6人もいまして、バンドとしては6人は多いんじゃないかということで、」という園田さんの前振りからソノダバンドを3人ずつ、チームAとチームBに分け(笑)演奏しない3人は客席で観賞していたり。ちなみにチームAは、Pf:園田さんVn:熱田さんVc:橋本さん の関西出身3人(園田さん曰く、1軍w)演奏曲はオリジナル。1stは「涙」、2ndは、、、忘れたけど、G:赤股さん曰く、「前衛的な曲」でした(爆)そしてチームBがG:赤股さんB:牧瀬さんDs:小山田さん で、牧瀬さんがブルースギターを奏で、1stは「真っ赤な太陽」、2ndは「初めてのチュウ」でしたw 実際、視線の先をどこに向けるかというところで、6人いるととっても困ります。VnがいるところではVnを見ることが多いので、ソノダバンドも熱田さんの美しいBowingをガン見する傾向にありますが、メンバーどおしで顔を見合わせたり、アイコンタクトしているところ、アドリブのときにちょっと笑いながら演奏してみたりとか、そういったところも見たいし、それこそが生の魅力だと思っています。そう考えると、見どころが分散してしまってどこ見たらいいのか分かんなーーーい!って感じになります。(でも割といつも大人数バンドが好きかも、私w) 個人的には2ndの方が好きなセットリストでした。Vn→Key→Vn→Keyの掛け合いで「六甲颪」が出てきたときには会場もウケてました。アンコールで最後に演奏した「生きる」では、園田さんがちょっとだけ客席を歩きまわっていました。 確かにお財布には痛かった!しかしながらそれに見合ったものがそこには確かにあった! ちゃんと2ステージ見た価値は確かにありました。音楽って幸せです。 来年の5月26日に大阪でライブだそうです。ほっと神戸でBs-C戦。どっちも開始時刻がまだ分かんないので、、、要調整。
2011年12月29日
コメント(0)
だいぶサボってましたー。17日(土)六甲道で2ndVnのアンサンブル特訓。最近本当に、楽器弾くのが楽しい。上手になりたいと心底思う。19時半、心斎橋集合。豚しゃぶ~。久々に(本当に!)アルコール摂取。お子ちゃまなのでロックは無理っす。。。終電を気にしつつ、帰宅。実は18日が法事であるため、両親と次姉が三重県に行っていたが、私は18日に職場の行事があったため免除。なので、ひっさしぶりに誰もいない家に帰宅。深夜に帰宅後、コーヒー飲む。 18日(日)。六甲道で引き続き特訓。新顔現る。途中で抜けて大阪へ。リッツカールトンで職場の互助会行事。クリスマスお食事会。ドレスコードはないものの、一応気を遣ってみて、次姉にワンピースとか借りた。実に、1年ぶりくらいのスカート! 19日(月)。米米のダンサー、SUE CREAM SUEのミナコさんのバースデーライブのため、2時間休でチキンジョージへ。事前に夫でもありバンドマスターでもあるフラッシュ金子氏より「プレゼント直接手渡しあり」というメルマガが極秘で流れていたためプレゼントも購入。なんかね、途中で3回くらい泣きそうになった。懐かしくて嬉しくて。はっきり言って、歌が上手というわけではない。(昔に比べたら本当に巧くなったとは思う)でも、そういうところだけじゃない魅力が満載なん!最近インストばっかりで歌系は聴いてなかったけど、ミナコさんの歌はすーっと入ってきた。本当に幸せなひと時でした。 12月も張り切って、ガツガツ過ごしています!
2011年12月23日
コメント(0)
最近野球関連はちょいとご無沙汰でしたが、昨日、とうとう発表されましたね。2012年度春季非公式試合日程(NPB公式HP)「DB」ってなんだかわかんなかったよ。。。 楽天は何だかんだ言って(誰も何も言っていないけど)毎年明石でやってくれるのは嬉しい。(かといって行っているわけではないけど。。。)神戸が1試合なのが悲しい。。。 ってことで、行くかも?くらいなのが、3月7日(水)明石 E-L積極的に行きたい!が3月9日(金)ほっと神戸 Bs-F あとは成り行き次第です。遠征もしたいけどなー。どーかなー。 オープン戦日程だけでだいぶ楽しめる。ムフッ。
2011年12月14日
コメント(0)
チキンジョージで購入した2枚目のアルバム、『疾走(はしれ、はしれ)』を通勤時に聴きまくっています。電車乗って、駅着いて、徒歩で職場まで行ってちょうど聴き終わります。2曲目に収録されている表題作の「はしれはしれ」ヴァイオリンが本当に気持ち良さそう。ちょこっとサビだけ弾いてみたりなんかして(笑)G:赤股さん以外は皆さん男子校出身ということで、このPVの撮影時に女子高生に囲まれて鼻の下を伸ばしていたとか。走っているシーンのB:牧瀬さんが、伊東美咲に見える瞬間があります(私だけ?!) Take Me To The Carnivalソノダバンドがいよいよプロでやっていこうと決めたという、メジャーデビュー前のアメリカでの演奏。この曲も好きです。チキンジョージの時、ダブルアンコールでやってた。アンコールまでは曲も決めてたけど、ダブルアンコールは予定になかったらしく、裏でちょっと相談して決めたらしいです。ヴァイオリンとチェロの掛け合いがすごくいいねん! ってことで、インスト嫌いじゃなかったらご賞味ください!
2011年12月10日
コメント(0)
お家でせっせと宛名書いて、招待状を折って、挟んで、ってしてます。結婚式のんです。 そう 次姉の(笑) 3月に次姉が結婚することになり、今まさに、色々と準備が行われております。一応妹としては「手伝うでー」とは言ってありまして、宛名書きも間に合わなさそうだったらかな~とか思っていたら、「ほんじゃあ、ここからここまでよろしく!」と、きっちり割り振られました。 でもこういうちまちまとした手作業、嫌いじゃないねんなーーー。 とか思いながら、せっせと作業しております。まだまだ続く(と思いますよ)。
2011年12月06日
コメント(0)

次姉といろいろ神戸~元町~三ノ宮をめぐって、その過程でルミナリエもちょびっとだけチラ見してきました。 東遊園地とからへん。私、今月の18日に、職場の職員互助会の食事会があって、クリスマスディナーだからって、一人1000円程度のクリスマスプレゼントを用意して、っていう内容で、しかも職員って、それこそ老若男女ターゲット絞れんし、あー、何にしよーってちょびっと悩んだりしてましたが、ちょうど、ルミナリエ会場のゴール地点くらい、噴水広場のところに、東日本大震災支援とルミナリエのコラボグッズが販売されてると公式HPにあったので、それを買いましたー!ちゃんと100円募金もしてきましたー! あと、楽譜買ったり、来年のスケジュール帳買ったり、結構今日は色々片付いたなーと。 明日は引きこもりの1日だよ(爆)
2011年12月03日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


