下手の横好きです

Sep 14, 2017
XML
カテゴリ: 子供・育児
次男9/11に初めて2,3歩あるきました

1歳5ヶ月にしてようやくちょっと歩く気になったようです
今まではその場で、ばっと立って笑顔で万歳して満足!
って感じで座り込んでいました

今も、歩きたいと思うのは1日に数回ぽくて移動は
相変わらず尻歩きが便利なようで、急ぐときは
ハイハイに切り替わります

お腹が空いているとすぐに物を口に入れるのですが
今朝は口の周りに黒い転々がついてる!?と思って確認したら

観葉植物の土とも違う感じだったのですが
いったいどこからなのかなぞです。。。

上記の通り、長男のときと違い自分で食べることに積極的な次男は
スプーンを持たせると自分で食べるしぐさもするし
お茶碗を持たせてもスプーンですくうしぐさをします
風呂場でコップを持たせて遊ばせたらお湯をくんで飲むという。。。(-_-)

一方で長男と同じように物を投げるという癖が一緒で
何でも投げるから危ないし、いつ窓ガラスを割られるかと冷や冷や
床は当然のようにさらに見るも無残にキズだらけでボッコボコ。
安い床材なので表面加工がめくれてベニヤ風の木材が出てきてるし。。。
床貼り替えたい。。。


甘い味付けより塩っぽい味付けの方が好きな様子(これは長男とは逆)
(ボーロよりかっぱえびせんが好き)
牛乳も長男は大好きでがぶ飲みしていたけれど
次男は好きでも嫌いでもないといった感じ
その代わり麦茶大好き。牛乳より麦茶。

長男の時にはあまり食べさせなかった生野菜も小さくしてご飯と
一緒だと食べられるが、単体だと飲み込みづらい様子
咀嚼が少なく全体的に飲み下し気味

言葉はまんまとママ程度
ただ、おしゃべりが好きなようで、なん語というより
抑揚をつけて何か一生懸命しゃべっている
オウム返しに「おはよ」と言ったりできる
ミニカーを走らせながら「ぷーん」と言う(笑)

こちらが言っていることを理解しているなと感じることもある
「お兄ちゃん」という言葉は長男を指していると理解している感じ

長男のときにトイトレを始めるのが遅かったかなと思ったので
次男はもよおしてる気配がしたらすぐにトイレに連れて行くように
し始めました。といっても便しかわからんので、トイレで
便座に座る練習と言った感じですが。

次男の一番困ったところは、敏感で朝が早すぎること
私が布団を抜け出すと、アラームで起きずにすやすや寝息を立ててたくせに
むくっと起きて泣くとか。
眠りが浅くて夜中に何度も瞬泣きをしてお茶を飲ませないと駄目だったり
昨夜も1:30~3:00まで遊んで3:30前に再び寝たり
朝までしっかり寝てくれるようにならないかな~
(私の睡眠不足が解消されないからもある)

体力はだいぶついてきた?のか
8月の下旬から今まで発熱無しで
園をお休みすることも無し
季節の変わり目やし、冬の風邪ももらってくるやろうし
これからまた心配やけど。。。

と、まあこんな感じで
長男のときがどうだったかとかも、もうすっかり忘れているし
二人目育児なので、適当やし、泣いててもよっぽどじゃないと
放っておいたりとか雑な扱いを受けている次男

来月にはちょろちょろ走るようになって
さらに大変になりそうな予感なのである



日記・雑談ランキング
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2017 02:28:45 PM
コメントを書く
[子供・育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

*だいおう*と申します

不器用なくせに色々やってみたくなります

下手な手作りのこと日常のこと子供のこと仕事のことなど
思ったこと感じたことを書きます
駄文ですが読んでいただけたら嬉しいです

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: