下手の横好きです

Dec 18, 2021
XML
カテゴリ: 子供・育児
去年の療育参加の保護者会がありました
座談会ということで気軽に行ったら
初対面の人が半分以上で戸惑いました
全部で10名でしたが、緊張してしまい 1時 間程度が
長く感じて、何度も時計を見たくなりました
保護者の中の数名はすでに子供が就学されているとのことでしたが
みなさん支援級で学校に行ってくれるだけで御の字のようで
そもそも通学に時間がかかるので登下校で通学を断念し
送迎率100%でした
まじか。
お兄ちゃんと一緒に行くことになるわけですが行けるんだろうか?
送りが必要になるのは勘弁して欲しいが。。。
まだ年長にもなっていないのに就学の心配をしているわけです(汗)
気が早いのは重々承知しているのですが、遅れている分
早めの準備と対応が必要かと思っているのです。
年長での療育参加についてもお願いしてきました。
今年は進級時に登園したがらなくなってしまったので
来年の年長への進級も心配です
就学なんてもっともっとハードルが上がる!
本人の成長具合でも変わるとは思いますが
環境や先生やお友達が変わるという変化に
少しでも耐性をつけないとと思います
私が大人になっても嫌なぐらいなので
子供はもっとなのかな?子供の方が柔軟か?
さて、緊張の座談会後
療育が同じだったメンバーだけで引き続き近況報告
でも一人の子はこの11月に単純な発達障害ではなく
重度の合併症も複数発症する可能性がある
病気による発達障害であることがわかったようで
今回の座談会の参加もやめようかと思っていたとのことでした
何て言葉をかけていいか戸惑いました
彼女の辛さは同じ境遇でないと想像はできても
わかることはできないし。。。
無事大人になれるかもわからないとなると
同列や類似では悩みも話づらくなります
どう見ても私の子は体は今は健康そのものなので。。。
心身共に健やかに大人に成長できるって、なんて尊いことなんだろうか
ニュースで事故や事件に巻き込まれて亡くなる子の報道を見ても思います
にこにこ笑顔のママでいないとなと。
でも、今朝も決意すぐなのに子供らにブチ切れました
優しい笑顔のママになるの無理だ。。。

集中力は無いけど
数字をなんとか書こうと頑張る次男

可愛いいいいいのだよ

体重29キロ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2021 05:27:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子供・育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

*だいおう*と申します

不器用なくせに色々やってみたくなります

下手な手作りのこと日常のこと子供のこと仕事のことなど
思ったこと感じたことを書きます
駄文ですが読んでいただけたら嬉しいです

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: