ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Mar 28, 2021
XML
カテゴリ: ツーリング
昨日は、北茨城ロング(のライト)コースを『コースご紹介』という
感じで走ってきました。


この日、参加して頂いたのは、​ お久し振り ​の ペイさん 、そのお友達の
どーくんさん (お初)。そして、最近(十数年振りに?)リターン
されたライダー、 じんぺいさん (お初)。



集合場所はいつもの「​ 山桜 ​」さん。バイクが沢山駐まってました。
その中に見え覚えのあるバイクが... こばやさん takeさん でした!


でした(^^)。

※写真はありませんが、シンイチさんのご友人にも声を掛けて
 頂きました。みなさんいよいよシーズンインですね!ウィンク


こちらが先に出発。最初の信号待ちでパシャリ!



我々は「クネクネじっくり堪能ツーリング」、直ぐに追いつかれる
だろうなぁ...と思いながら走っていると...


早速!先を譲って...お気を付けて~ヾ(^_^) See You!!


いつものファミマ ​に立ち寄ると りびさん に遭遇!相変わらず
カッコいい!そして速そう!...って実際に劇速なんですけど...


写真はあまり撮りませんでしたが、桜や菜の花が綺麗でしたスマイル
ただ、満開はもうちょっと先な印象でした。



カメラ、壊れてきたのかなぁ...ピントはイマイチだし、色合いや
解像度も悪化した気が...。ボケボケですみません<(__;)>。





小山ダムに到着。 こばやんさん takeさん りびさん と再会



暫しお喋りを楽しんで...「あれ?これ、どうしたんですか?」と
言われ見てみると...ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


後で​ また ​「​ LOOX DX ​」しなきゃ...


ここでこの先のルートをどうるか作戦会議。当初は「ミドル」の予定
でしたが、『希望があれば』とロング(のライト)もオプション設定
していました。結果、「折角なので」とロング(↓)にすることに。

※色々なルートの情報は​ こちら ​を参考にして下さい<(__)>。


ランチは久しぶりに「​ 田人味おやじがんこそば ​」さん。


パツパツの革パンを履いていたので私は「おやじそば」...の大盛り


やっぱり気持ちの良いルートです!スマイル



私自身も大好きで、自信を持ってお勧め出来るこのルート、今回も
皆さんに好評を頂きました。このルート、今の所「無敗」です!

ただ問題は「初見ではほぼ覚えられない」事なんですよねぇ...(^^;)。
私の設定するルートは「無駄にクネクネを繋ぐ」感じなので、左折
や右折多数、時にはUターンに近いルートも走るので...r(^^;)。


「​ おやつ ​」(ハムエッグ鯛焼き)もしっかり頂きました!...が
写真を撮り忘れました...(*o*)\(--;)バキッ!。


いよいよ終盤です。やっぱりカメラ、変かも...


「​ 道の駅 もてぎ ​」の横を通過し、斜向かいセブン向かう途中で、
「駐車場から手をふる こばやんさん takeさん を発見!(^^)/

みなさん無事に完走。お疲れさまでした!次は是非「全部乗せ」
に挑戦してみませんか?(^^)



ここで一応解散となりました。 じんぺいさん と私は「​ カワプラ ​」
さんに寄る事に。 ペイさん どーくんさん とも途中(R481)まで
一緒に走って...到着!


じんぺいさん は点検の予約を、私はくたびれたきたオイルリザーブ
タンクカバー(リストバンド)の新品を購入。



コーヒーを頂き、お喋りをしてそれぞれの帰路にヾ(^_^) See You!!。



...と、これで終われば「楽しく充実したツーリング」でHappy End
なのですが、悲劇はこのあと直ぐに起きました。


新4号に出て少し走った所(陸橋途中)で『それ』は起きました。

前走するトラックの車体の下から急に「 黒っぽい何か 」が現れ、
フロントタイヤは何とか躱(かわ)した(躱せた)ようですが、
リアタイヤが「それ」を拾ってしまったようで、突然始る激しい
振動と「ガッ!ガッ!ガッ!」という鈍く大きな音。リアが暴れ
だして「このままじゃ転ける!」とニーグリップに力を入れたと
同時に(感覚的には数秒間で)振動と音が止みました...(-o-;) フーッ。

陸橋途中なのでそこでは停まれず、取りあえずそのまま進んで
陸橋を降り、少し広くなった道路脇に(ハザードを出して)
緊急停車。

バイクを降りて(薄暗い中で)リアを中心に見回すと、インナー
フェンダーの側面がちぎれてました。更に「シュー」と言う音も。
タイヤを確認すると「穴」らしき場所が...

空気が漏れている場所に手を当てると、空気の吹き出しは感じる
ものの、勢いはそれほどでは無い感じでした。


「ロードサービス(レッカー)を呼ぶか、カワプラさんまで
何とか(一か八か)戻るか...」と悩むこと数秒、タイヤをさわる
(押す)とまだ硬かったので、「漏れ切るまでに出来るだけ
「​ カワプラ 」さんに近づこう」と、発進し次の信号でUターン。

そこからは「無駄なあがき」と分かりつつも出来るだけフロント
に体重を乗せて、「信号で停まりませんように」と祈りながら...
悉(ことごと)く信号にひっかかり、段々重くなっていくリア
タイヤを感じて「押し歩き」も覚悟しましたが、何とか「​ カワプラ
さん​まで辿り付けました...(-o-;) フーッ。

事情を話し明るい場所(ピット)で他にダメージが無いか調べて
もらいました(一部、翌日=今日取った写真も使っます)。

リアインナーフェンダー。


リアタイヤ。


ナンバープレートフレームとシート下のフレーム(内側)。



色々破壊されてました。その他(写真はありませんが)
スイングアーム内側にも傷がついてました...


「ダメ元」でパンク修理剤も投入して頂きましたが『ダメです。
裂けてます』との事でタイヤ交換が必須となりました。

 ※「結構減ってますね」と言われましたが、交換したのは
   2/27で走行距離は約1,500kmなんですが....r(^^;)。


「フロントに巻き付かなくて良かったですね。いきなりタイヤ
 ロックして転倒。後続車(トラックでした)にぶつかって
 いたかも知れませんし、そこまででは無くてもラジエターが
 壊れていたかもしれません」

...と言われ改めて『これだけで済んたのは不幸中の幸いだった』
と実感しました。そして「​ カワプラ 」さんまで辿り付けたのも
幸いでした。​ 以前にも14Rがギリギリまで頑張ってくれて助けら
れた
​事があるので、感謝の気持ちしかないです。


そんな訳で14Rは「緊急入院」となり(メットやウェアを一時的
に預かってもらい)電車での帰宅となりました。


--- ​ 後日談 (近日掲載定) につづく ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 30, 2021 10:25:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: