ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
May 24, 2021
XML
カテゴリ: ツーリング
​​​​「気持ちの良い晴れ」の予報だった日曜日、実際は朝まで小雨が降っていて
当然路面もウェット。そんな状態なので予定していたツーリングイベントは
は中止とさせて頂きました。

そんな訳(時間に縛られなくなったの)で、天気の回復状況を見ながらバイク
いじり。まずはチームステッカーの貼り付け。まぁこんなものでしょう(^^)。


続いて「サーキットデビュー」の記念に貼った「ダンロップサーキットステー
ション2019」の車検通過(PASS)シールの移植。粘着力が弱ってきているの
で両面テープ補強を施してみました。カットラインが小学低学年並ですが、
サイレンサーに隠れてよく見えない場所なので、まぁこんなものでしょうⅡ。





因みにこの日のルートはこんな感じです。久しぶりの群馬コース。
直前まで降っていた雨の影響が心配ですがそれなりに楽みましょう!

※「マイナー(​ ​・​ ​)」や「B級」が好きな私ですか😅、今回も
  そんなコースとなっております。

※画像を「別タブで表示」か「画像をダウンロード」して表示すれば
 大きい地図で細かい部分も (ある程度) 確認できると思います。


車が多い国道の路面は乾いてますが、まだまだ雲は厚いですねぇ...(~_~;)。


群馬県に入り、空には晴れ間も!(^^)




「​ 足回り一新 ​」した効果は直ぐに体感できました。
フリクションロス、機械ノイズや微振動が減り走りが 超スムーズ に。

静かで滑らかになったので、路面から伝わるの情報が大幅アップ!
...し過ぎて、最初はちょっと戸惑いました...r(^^;)。

稚拙&少し大げさに表現すれば...

 交換後:コォーー(無振動の高回転するパーツが醸し出す音)
...と言う感じです。

13.2万km超えの老体の14Rですが「低回転域のモタツキの解消」
と今回の「足回り一新」で「まだまだ行けそう!」「20万kmも
余裕かも?」と思える変化でした😄。




水はもう流れていないものの、その跡に葉っぱや砂が帯状に浮いていた
りと、慎重に走る必要がありました。私は『タイヤの皮剥き中』なので
なおさらです。


望郷ライン突入。ここで「皮剥きは」概ね終わりにするつもりです。


前回 ​は通行止めで引き返しましたが...



さすがに大丈夫でした(^^)。見晴台。




タイヤは...「狙い通り」ですね。残った「端っこ」は裏榛名で
仕上げる予定です( ̄ー ̄)ニヤリ。



「​ 道の駅 川場田園プラザ ​」に到着。今日はここで「早ランチ」。


自粛の影響?でいつもは行列の「​ ミート工房 ​」さん空いてました(^^)。





息子と訪れた​ 前回 ​は「山賊焼」でしたが、今回は『山賊丼』。
ご飯と具だくさんの豚汁が付きます。


どーん!



テラス席で優雅?に。


焼きたて&茹でたては、やっぱり美味しいです(*^~^*)んまいっ♪

なお、ここの手作りマスタードは辛い事、そして自分は辛いの苦手な事
は十分知ったいたのですが、ついつい「怖い物見たさ」で....結果、 悶絶
となりました...💧


お腹も膨れましたし、気を取り直して、再出発!


「超個人的映えスポット」では残念ながら山並みは見えませんでした(/_;)。



因みに​ 以前 ​はこんな写真が撮れました。



今日はソロなので「気になったら停る・Uターン」。寄り道多めです。

その1つがこちら、「​ みなかみバンジー ​」!




何故「気になった」かと言うと、息子がここでバンジーする予定だった
からです。でも結局は(色々あって)どこかの「ジップライン」に変更
になってしまったので実現しなかったようですが...(^^;)

皆さん、この「眺め」を堪能しながら「飛び立つ」わけですね!



赤谷湖(ローソン)に到着。まだ「鯉のぼり」が泳いでました。




鯉のぼりが泳いでいると言う事は.....手前にはきっと.....居たぁ~!😄
久しぶり ​に「河童」君に会えました。「色褪せ」が進んだ気もしますが、
元気そうでなによりです!

※「痩せたガチャピン」ではありません

因みに​ 2016年4月 ​の時はこの位色鮮やかでした。





「​​ 道の駅 匠の里 ​​」のオブジェ(​​ 藁アート ​​)、こちらも「色褪せ」...
と言うか「日焼け」が進んでましたが健在でした!

因みに​ 去年の11月 ​はこんな感じでした。



ん!?アレはなんだろう?...と思ったら止まって確認しましょう!
こちら側は「笑顔」(すまし顔?)でしたが、あちら側は「泣き顔」
となってました。左目の上の「傷」みないなものも、ちゃんと両側
にあったので「チャームポイント」なのかも知れませんね!

因みに横にはオリンピック&パラリンピックのロゴが書いてありました。


「​​ 道の駅 霊山たけやま​ ​」



久しぶり&大好きなコースの1つ、「裏榛名」に突入!

地元の走り屋さん達は外車率(特にDUCATIやBMW)が高かったです。
RR-Rを始め国産SSも勿論沢山。GRスープラやスイフトスポーツも元気
に走ってました。ここは『そう言う場所』なんですよね。

榛名湖畔。雲が多めでした。




タイヤも予定通り!、と言う感じですね😄。




そして「やりたかった事」も(車の流れが止まるのを見計らって)
「やってみました」。まずは「こっち」からパシャリ!



「向こう」まで走って、振り返ってパシャリ!




青空ならなお良かったのですが、まぁ満足です(^-^)。

「からっ風街道」でクネクネと芳醇な薫りを楽しみます。

※ここでモタードさん率いるツーリングチーム(3名)に遭遇。
 こう言う道、モタードは小排気量でも速いですよねぇ~!
 お勉強させて頂きました。


この辺からインカムが不調(左スピーカーが無音)に...(~_~;)。



出発地点(​ ファミマ日野屋黒保根店 ​)に戻って、スイーツ!



ここから先、どう帰るか考えます。

①素直に帰宅、②R120で日光経由で帰宅、③粕尾峠を抜けて帰宅、

「①」では『芸が無い』。今日は「怖い物見たさ」で失敗している
ので「③」は止めた方が無難。結果「②」に。

今日は「保湿無し」で帰れそうです😄。



...と思っていたら、自宅に近づくにつれ雲が厚くなり...



雲を気にしつつも、南海部品で「黒ネジ」を購入。ついでに接触冷感
のインナーグローブも購入。今まで​ 南海部品さんのインナーグロー ​ブ
を使ってましたが、グローブのベルクロ(マジックテープ)で生地が
荒れて&穴も空いてしまったので買換え。「どうせまたベルクロで...」
と「準消耗品」と思い価格重視でデイトナの​ こちら ​を購入。



帰宅後、着替えて早速作業開始。辺りは薄暗く、虫も飛び交う中、
全箇所(4箇所)交換完了。念のためネジロックも塗布しました。



ネジは交換したものの、明るい中での確認はできていないので
仕上がりイメージはイマイチ掴めてません...r(^^;)。それと、
泥&虫だらけの14Rなので、今週末は「しっかり洗車」でも
しようかな?っと企み中です。





デイトナ(DAYTONA)HBV-029 接触冷感インナーグローブ/Lフリー/19012


デイトナ(DAYTONA)HBV-029 接触冷感インナーグローブ/Mフリー/19010


ヘンケルジャパン ロックタイト ねじロック243 中強度タイプ LNR-243 10ml M6 ​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2021 11:04:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: