ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Oct 9, 2023
XML
カテゴリ: ツーリング




当初は「3度目の正直」(1度目は雨☔、2度目は台風🌀)
で「金精峠・坤六峠」経由での群馬クネクネツーリング
の筈でした、が、前々日に金精峠(丸沼高原)に雪❄が
降り、前日は坤六峠(付近)は大雨☔(分岐路が通行
止め)、肝心の当日の予報は「雨☔」。さすがに諦め
ました...😢。




とは言え、群馬には暫く行けてないので、別ルート
(R122→K62→望郷ライン経由)を使ってツーリング
することにしました。

そんな「煮え切らない」ツーリングとなりましたが、
集合場所の​ 日光清滝 ​には じんぺいさん こばやんさん
ゆっぺちゃん が来て(参加して)下さいました!
おはようございます!今日もよろしくお願いしま~す😄。



それにしても、一気に寒くなりましたねぇ..( =﹏=)サムッ。
『秋』は何処にいってしまったのでしょう?パンチング
メッシュ入りの革ジャン・革パンだった私は「完全に失敗」
でした。防風インナーや​ 電熱ライニングベスト ​で何とか
耐えられましたが、折角買った(私にはお高い)革ジャン
や革パンがシーズンに数回しか着られないのは残念😔です。




話を戻して、どうやら「プチ試し跨ぎ会」が始まった
ようで、 ゆっぺちゃん こばやんさん の​ R1250GS
跨いでました。​​ R1250GS の大きさが一段と引き立ち
ますねぇ~!...反面、違和感が無いのも不思議です😁!



出発!😊👍



この日はバイクが沢山走って(擦れ違い)ました。
最近メッキリ短くなったツーリングシーズン(秋)
をみなさん堪能しているんでしょうね!😊


第2集合場所 ​には、お久しぶり(​ 2022年9月以来 ​​​?)
ギシンさん は既にご到着済でした。おはようござ
います!今日は ギシンさん の「お庭」をお邪魔させ
て頂きます!😊



今日はCBR600RRでしたが、 ギシンさん とお会い
する時は(買換えローテーションがかなりお早い
ので😁)「今日は何のバイクだろう?」とちょっと
ワクワク?します。


出発!😊👍



「​ 全国道の駅グランプリ ​」に2年連続で選ばれた
「​ 道の駅 川場田園プラザ ​」に到着。さすがにかなり
賑わって(混雑して)ました。あわよくば「​ 山賊焼き ​」
と思ってましたが、甘かったです。既にかなりの行列
になっていたので断念しました。



実は、​ 道の駅 ​に到着手前から「ん!?どこから降って
きているんだ、この雨☔は?」となってまして😨💦、
その後暫く、雨☔とウェット路面+濡れ落ち葉🍃が
続きました😢。



赤谷湖は雨☔も止み路面もドライに...(〃´o`)=3 ホッ。



ここからはドライなクネクネを暫し堪能。やっぱり
クネクネ道はドライが良いですね!😊。

普段は「ランチはコンビニでOK」な私ですが、この
日はちゃんとランチを取る事にしていました。その
場所は「​ 道の駅 六合 ​」(​ 六合の郷しらすな ​)。



こちらは麺類(蕎麦)が中心で、評判も上々。では
いただきます!(-人-)。私は「肉つけ汁・そば」😊。



みなさんもそれぞれ堪能!😊


皆さんの評価も上々でした!😄...(〃´o`)=3 ホッ。


お腹が満腹になった後は「集中力」が切れがちに
なりますが😅、今一度引き締めて「裏榛名」に
突入!...上り終わって小休止。



ここで、​ 10R ​試乗会を開催!😊
まず名乗りを上げたのは、この周辺が「お庭」の
ギシンさん 。​ 10R ​に跨がったと思ったのも束の間、
バヒューン!💨とあっという間に視界から消えて
行きました!😊👍



暫し後、 ギシンさん が戻って来ました。​ ZX-10R ​は
どうでした?

「10Rは乗りやすくて良いバイクなのは分かり
 ましたがタイヤが完全に負けてますね。
 (アクセルを)開けると直ぐにヌメッ・ズルッ
 って(タイヤが)滑って加速できません。よく
 この状態で走ってましたねぇ~...😅」
「ブレーキは、シッカリと効いて良いですねぇ~」
「電スロはちょっとクセが強いですね。たまに
 意図と違う反応するので怖いですねぇ...」


だそうです。確かに暫く前からリアは勿論、フロント
もグリップしなくて、コーナーはパーシャルで走って
立上りでちょっと加速(でも滑る)な、我慢のライ
ディングしてましたが、SS初心者で鈍感な自分は、
「タイヤが減ったから?」って思ってました😅。

でも、この指摘を受けて思い出したのですが、​ RS11
の時は、今履いてる​ Roadsport ​で感じてるヌメリ感
は確かに無かった(グリップに対する絶対的安心感
があった)かも😅。ただ、この時は「慣らし」と
「北海道ツーリング」期間だったので、タイヤに高い
負荷を掛けるような走りはしていなかったので違いが
ハッキリ分からなかったのもあるかも知れません...
ちょっと言い訳っぽいですが😅。


続いて手を上げた✋のは ゆっぺちゃん!😊👍
最初は「跨ぐだけで...」(写真上)だったのですが、
皆さんの猛プッシュ?に応えるように実走!(〃下)



行ってらっしゃ~い!...それにしても見るからに速そう!



「Uターンが出来ないかも?」と心配されていましたが、
無事帰還!お疲れさまでした!😊👍


ゆっぺちゃん の感想も「タイヤがヌメった感じが
あって怖かったです💦💦」との事...😲エッ!

普段からSSに乗ってる ギシンさん が違いに直ぐ
気付くのは分かりますが、普段セローに乗ってる
ゆっぺちゃん も、初乗りで同じ印象を持つとは、
どれだけヌメってるだ自分の10R...😞ウーム。
そして、どれだけ鈍感なんだ、自分...😓💦💦

この「なめこ状態」は本気で改善しないとダメ
ですねぇ...😞ウーム。


ここで、 こばやんさん が途中離脱となりました。
今日もお付き合い、ありがとうごさいました!
そして、 明日も! よろしくお願いします😁!
※写真ありません...すみません💦



ナビに供給してるUSB電源の接触不良?がいよいよ
シャレにならない状態(数秒毎に電源on/offが繰り
返す)で悩みは増える中💦、山を下って最期の休憩。



相変わらず「芳醇な薫り?」漂う「からっ風」
街道を走り抜け第1解散場所(=​ 第2集合場所 ​)
に到着!みなさんお疲れさまでした~!😊



みなさん、 ゆっぺちゃん の走りを絶賛されてました。
 「セロー( ゆっぺちゃん )の速さには感動しました」
 「 ゆっぺちゃん の衰えのない走りとスロットルの
  開け具合、久々に見ましたが惚れ惚れしました」
 「セローにビタヅケされて...同じバイク(排気量)
  だったらいったいどうなっていたことか...」

私が​ 樹海ラインの時 ​に感じた思いを共有できたようで
なによりです!😁!


最終解散場所(=​ 第1集合場所 ​)に無事到着。みなさん
お疲れさまでした!😊...それにしても夕方の日光は
寒い...( =﹏=)サムッ。



少しお喋りして じんぺいさん をお見送りヾ(^_^) See You!!



ゆっぺちゃん は、お電話📞の最中だったので、
私の方が先に失礼しました。ヾ(^_^) See You!!


そんなこんなで、坤六峠は(引き続き)走れません
でしたが😢、それでも楽しいツーリングでした!😊


【オマケ】
「なめこ状態」な​ 10R ​、色々考えた末...
14Rの時は、メンテナンスや消耗品は、性能とコスト
の両方重要でバランスを取ってましたが、​ 10R ​(SS)
は、メーカーの威信を掛けた?バイク。折角なので
性能の方を重視することにしました。まずは(お金
はかかりますが💦)、タイヤやオイルは良いもの
(SSに見合ったモノ)にしようと思った次第です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 22, 2023 11:10:30 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: