PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
イオンの新しいクレジットカードが届きました
私、初めてのナンバーレスカードです
初めて作ったのは確かマイナンバーカードを作るとポイントがもらえたとき。
イオンは自社で追加ポイントがあったのでその時に作ったと思います。
新しいカードの期限が2028年なので、4年更新?
時が経つのは早い・・・
一般的なクレジットカードは新しいカードが届くと、古いカードはハサミでカットしますが、イオンカードは店舗へ行って電子マネーの移行手続きをしなければなりません。
(チョットメンドウクサイ)と思いつつ、手続きしてきました。
WAONステーションかイオン銀行のATMで手続きします。
そもそも電子マネーが入っているのかもわかりませんでしたが、無事手続きできました。
【イオン(8267)】
の株主優待はオーナーズカード。
買い物時に提示すると100株なら3%の後日キャッシュバックが受けられるカードです。
他にも対象店舗で割引が受けられたり、映画が安くなったりするそうです。
映画の割引は窓口や自動券売機のみみたいですね。
私はイオンの 『ミニオンシリーズ』
のカードも持っています。
こちらのカードを使えば、大人1000円で映画のネット予約ができるのでおススメ。
子どもがいると並んだり長時間待ったりするのが大変なので、予約できるものは予約したい
ただ、年間使える枚数が年々減少しています
今は1000円券が12枚+ポップコーン付き1400円が18枚になっています。
私、ポップコーン食べないわ
12枚使い切らないので良いのですが。
イオン系列はそれぞれ色んな株主優待を実施していて比べるのも面白いですね
【イオン(8267)】は今年上場50周年ということで配当36円に加え+4円の記念配当がでるそうです。
今日は日経平均は上昇しているのに、イオン株はすごい下落しています。
前場終わりで-101円
7/12に決算発表があるからかな?
利回りがそこまで高い訳ではないですが、イオンでよくお買い物される方にはいいですね
⇓⇓楽天証券は初心者でも使いやすい⇓⇓
⇓⇓積み立ては楽天カードが便利⇓⇓
ライトオン 株式交換! 2025.11.17
【ライトオン(7445)】優待到着! 2025.11.15
任天堂(7974)決算発表 2025.11.09