Healing Space GAIA & ENJOY

PR

Profile

スーさん1124

スーさん1124

Favorite Blog

感謝の心にそんなに… 楽天星no1さん

電磁波照射されると… 保険の異端児・オサメさん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

Comments

Edwardbug@ sahin k trimax filmi izle Steptgaiptbic <a href=https://trello…
楽天星no1 @ 認知症の予防 「スーさんは、月2~3回のゴルフラウン…
間違いだらけ@ Re:高齢者自立進めば成功報酬(11/08) この施設、施設長の好き嫌いで利用者への…
楽天星no1 @ Re:応援します。(07/08) デフリンピックがあるのですね。医学部生…
楽天星no1 @ Re:運動で13種類のがんのリスクが低減(05/27) 殆ど運動していないのでいつも「しなくて…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2005/02/01
XML
カテゴリ: 腰痛
ゴルフに行く予定が大雪でゴルフ場がクローズになり、窓越しに雪景色を見ながら書いています。故 市川 宣恭先生が提唱されたダイナミック運動療法は症状により安静も含み、徐々に体力医学的に観察して、腰痛を起こした時以上の体力を段階的に獲得するプログラムです。その体力要素は躯幹の柔軟性、躯幹筋力(特に腹筋)と全身持久力が中心です。また、普段の姿勢、特に物を持ったり。降ろしたりする正しい姿勢の習慣づけも重要視しています。今日はこの柔軟性について少し、述べますと先日の日記のストレッチの要領を思い出してください。動的ストレッチも静的も基本は同じです。例えば、足を前に伸ばして座り、両手を足先の方へ近づけると、両足の裏側と腰・背中が伸ばされます。「あーー気持ちよく、伸びてるなーー!」この意識が大切です。また、痛みや不安がある場合は静的な方法が安全ですが、痛みや不安が大きくならない範囲でしましょう。腰痛でお困りの方、無料でご相談しますので、遠慮なくお知らせ下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/01 05:12:36 PM
コメント(3) | コメントを書く
[腰痛] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:腰痛予防(02/01)  
yumicorn  さん
「腰痛予防」を拝見いたしました。躯幹筋力として特に腹筋を挙げられていましたが、背筋についてはどのようにお考えをおもちですか?教えてください。 (2005/02/01 06:07:41 PM)

Re:腰痛予防(02/01)  
腰痛の原因として、腹筋力の低下と背筋の凝り(硬縮)と考えます。腹筋と背筋は脊柱(背骨)を支えていますが、通常の生活では、構造上(解剖上)、腹筋より背筋側により大きな負担がかかります。その結果、腹筋は弱くなり、背筋は疲れがたまり、硬くなり、持っている力を発揮しにくくなります。このような状態が腰痛を起こす基盤となり、腰骨、椎間板、椎間関節という背骨の関節にも負担がかかりやすくなり、痛められやすくなります。何らかのきっかけで腰骨などに変化が起きたり、背筋の疲れが強くなり、腰痛が起こります。カチカチになった背筋はまずは、ストレッチしてほぐしてあげましょう。腹筋を強くすることによって、背筋への負担も減ります。重たいものを運ぶ仕事の方やスポーツ選手では、躯幹により大きな負担がかかりますので背筋の強化が必要になりますが、そうでない方では、むしろ普段の姿勢に注意することが大切と考えています。 (2005/02/01 10:39:30 PM)

Re:腰痛予防  
yumicorn  さん
腰痛の時、背筋は柔軟性の獲得が前提にあるものの、トレーニングを実施するタイミングは難しく考えます。参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。 (2005/02/02 01:36:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: