東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月17日
XML
カテゴリ: パン
「見た目で決め付けてはいけない」

 それがなぜ取り上げることになったかというと、このブログの掲示板で「イトウベーカリーの食パンは美味しい」という情報をいただいたからだ。今はその情報をくれた方に心から感謝している。
 場所は八坂駅を出て左へ歩き、ガード下をくぐって最初の交差点を右に曲がり、江戸街道へ入る。踏切を越えて信号交差点を2つ通り過ぎた先の右側にある。駅から徒歩5分といったところか。



 写真で見る限り、表はこざっぱりしていい感じなのだが、ドアのガラス越しに見える陳列棚を見ると、非常にレトロでちょっと寂しさを感じる。これが私の目を惑わせたんだな。
 この日は子供を中央公園で遊ばせようと、カミさんと一緒に来たのだが、カミさんは陳列棚のパンを見るなり、目を輝かせた。パンの種類は少ないのだが、菓子パン類のほとんどはカミさんのストライクゾーンにズバッとハマッていたからだ。いろいろ悩んだ末、カミさんは「チョコパピロ」(105円)を購入。



 普通、この手のパンだと間に挟んであるのは生クリームかカスタードクリームなのだが、このお店のはチョコクリームだった。チョコ好きのカミさんは子供のように大喜び。
 調理パン好きの私はもちろん、調理パンに釘付け。コロッケサンドとメンチサンド、そしてカレーパンの3つで悩んだが、「手造り」の文字にひかれて「メンチサンド」(210円)を買った。



 公園で食べたのだが、これがバカウマ。まずメンチカツが素晴らしい。「東村山メンチカツ選手権」にエントリーしたいぐらい。すでにウスターソースが表面にかかっているのだが、それにもかかわらずコロモはサクッとしていて中もシッカリ味が付いている。メンチカツとパンの間にはマヨネーズで和えた千切りキャベツがあり、これがまた絶妙なバランス。パンが少し固かったが、出来立てを食べたらもっと旨いだろうなと思った。




 見た目は何の変哲もない普通の食パン。私はこれを買った翌日に食べてみた。まずは1枚をそのまま食べてみる。耳はやや固いが中はシットリと柔らかい。噛むほどに甘みがあるが、でもまあ、普通の食パンという感じだ。
 続いて焼いて食べてみた。ひとかじりして「アレッ?」と思った。耳がすごく柔らかいのだ。しかも美味しい。中も焼いた方がシットリ感が増して美味しい。お腹が空いていたせいもあったが、夢中になって1斤すべてをペロッとたいらげてしまった。ジャムとか一切付けず、単純に焼いてマーガリンを塗っただけで。
 この美味しさは何だろう? 「 オーロール 」のホテルブレッドのようにバターたっぷりというワケでもないのに夢中になってしまうこの美味しさ。私の家からはちょっと遠いのでなかなか買いに行けないが、近くに住んでいたら絶対に“我が家の御用達”にしていたと思う。

 会計の際に若いお姉さんに「このお店はオープンしてどれくらいなんですか?」聞くと、「もう31年になります。母の代からやっていますから」という答えが返ってきた。31年営業し続けてこれたのは、やはりパンが美味しいからだろう。地元の人に愛されているんだと思う。いやあ、今回は勉強になりました。


【DATA】
住所:東村山市富士見町5-10-63
電話:042-391-2090





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時07分09秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: