東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年05月24日
XML
カテゴリ: そば
 今回紹介する 「巴屋」
 場所は久米川駅南口を出てロータリー越しに正面に見える道を真っ直ぐ進み、突き当たりの左角にある。

「巴屋」

 何が気になって仕方がなかったかというと、この看板だ。よ~く見てください。

「巴屋」看板

 右下に赤文字で「創業天保元年」って書いてあるでしょ。「天保元年」ですよ! 天保元年と言えば西暦に直すと1830年。ナント175年前からやっているお店なのだ。これはもう老舗中の老舗と言っていいんじゃないだろうか。
 早速お店に入ってみる。店内は落ち着いた雰囲気で、いかにもそば屋という感じ。しかしメニューを見て、私は驚いた。そばの他にうどんがあるのはわかるとして、かつ丼や牛丼、カキフライライスや生姜焼きライスなんて定食もあるのだ。老舗と言っても、そばにこだわっているワケではなさそうだ。それでも私はそば屋であることに敬意を表して「天もり」(850円)を頼んだ。

天もり

 この値段でこのボリュームならいいんじゃないの。うーん、美味しそうだ。そばは細くキレイに切られているし、天ぷらはナス、しし唐、マイタケ、エビと、どれもカラッと揚がっている。

そば天ぷら

 さてと、それではいただきますか……ンンッ? ありゃま、そばツユだけですか。つまり天ぷらもこれに付けて食べろと言うワケか。これはちょっと残念。別の方がうれしいんだけどなぁ……と思いつつ、そばを食べてみる。あれ、このツユ、甘い。ちょんと3分の1くらい付けて食べるより、ドボドボと浸して食べた方が旨い。

 おそらくこのお店は、そばなら温かい汁モノの方がいいのかもしれない。実際、他のお客さんで冷たいそばを頼んでいる人はあまりいなかったし、そばよりも定食などを頼んでいる人の方が多かった。
 食べながら、ふと壁を見ると「冷やし中華」という張り紙があった。「おいおい、そんなモノまであるの」と思ったが、こういったいろんなメニューを出すことで、お客さんを飽きさせないようにして看板を守ってきたのだろう。もし「そば一筋」という姿勢でいたら潰れていたかもしれない。今は美味しいそば屋がいっぱいあるからね。「そば一筋」と言えば聞こえはいいし、カッコいいけど、潰れたら老舗じゃなくなる。メニューは何でもアリだけど、ちゃんとそば屋の看板を守ってきたこのお店、私は素直に凄いと思った。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-21-29
電話:042-391-0313
営業時間:午前11時~午後9時
定休日:金曜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 15時49分11秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: