東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月20日
XML
カテゴリ: イベント
 単純に私が冷麺好きだから始めた「東村山冷麺選手権」。焼き肉屋と韓国料理のお店ぐらいしかメニューとして出してないから、数は少ないだろうと思ったら、ナント18回もやっていた。好きとは言え、我ながらよく食べたモノだ。
 大久保界隈の韓国料理店では、冷麺は通年メニューだが、やはりかつての名残なのか、季節メニューとしているところもまだある。そこで、すっかり秋になったことだし、「東村山冷麺選手権」を一度終了し、まとめてみようと思う。
 取り上げたのは以下の18のお店。

*エントリーNO.1 「焼肉レストランあら川」
*エントリーNO.2 「明月館」
*エントリーNO.3 「韓亭」
*エントリーNO.4 「アリラン」
*エントリーNO.5 「和牛亭あらかわ」
*エントリーNO.6 「コチカル」
「仁寺洞(インサドン)」
*エントリーNO.8 「安楽亭 野口橋店」
*エントリーNO.9 「ジョナサン 東村山店」
*エントリーNO.10 「牛角 久米川店」
*エントリーNO.11 「はいから亭東村山秋津店」
*エントリーNO.12 「和民 西武久米川店」
*エントリーNO.13 「すぱいす」
*エントリーNO.14 「来来軒 秋津店」
*エントリーNO.15 「牛繁 東村山店」
*エントリーNO.16 「江川亭」
*エントリーNO.17 「明洞(みょんどん)」
*エントリーNO.18 「おいしい家」

「韓亭」 の「冷麺」(900円)だ。

「韓亭」の冷麺

 最近はなぜかスープをたっぷり入れて、まるで冷やしラーメンのようにして出すお店が多いのだが、私が昔食べた冷麺はこんな感じだった。スープは少なめで麺がこんもりと盛り上がり、その上に具材が盛られている。見た目にキレイで涼しげでしょ。でもこういう盛り付けの冷麺は、他ではほとんど見られなかった。

 地元の焼き肉屋や韓国料理店の中には残念ながら「またぜひ来て食べてみたい」と思える冷麺はなかった。旨いモノもあったんだけど、リピートするほどの強烈な魅力は感じられなかった。そんな中、意外にもチェーン店系の冷麺が健闘。中でも 「はいから亭東村山秋津店」 の「冷麺」(504円)は、味もいいし値段も安く、その抜群のコストパフォーマンスにただただ驚かされた。

「はいから亭東村山秋津店」の冷麺

 多くのお店は冷麺を“韓国風冷やし中華”と位置づけているのか、必ずと言っていいほどカラシが添えられてくる。しかし、私の経験から言わせてもらえば、カラシを入れて美味しくなった冷麺は皆無だ。その無駄なカラシをチェーン店なのにこのお店ではシッカリ排除し、代わりにコチュジャンソースを添えている。このアイデアはいいね。


 これに対し“第3世代”は具材や麺にオリジナリティーを加えている。例えば 「来来軒 秋津店」 の「韓国冷麺」(590円)。

「来来軒 秋津店」の冷麺

「韓国冷麺」と言いつつ、薄焼き卵や鶏の胸肉を使ったりして具材を変えている。麺は確かに韓国麺ではあるが、極細ではなく中細だし、これはもうオリジナル冷麺と言っていいだろう。
 さらに私の度肝を抜いたのが、 「江川亭」 の「梅塩冷麺」(750円)だ。

「江川亭」の冷麺

別皿で出された冷麺の具材

 麺はラーメンで使っている太麺。具材には冷麺の定番であるキムチが入っていない。しかも一部の具材を別皿で出している。これまでの定義では考えられない全くのオリジナル冷麺だ。実は私が食べた18杯の冷麺の中で、これが一番美味しかった。夏季限定メニューなので今はもう食べられないが、「もう一度食べたい冷麺は?」と聞かれたら、私は真っ先にこの冷麺を挙げる。それほど美味しかった。

 また来年の夏には面白い冷麺が登場するかもしれない。それを楽しみにして、「東村山冷麺選手権」はしばらくの間、封印いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 17時41分03秒
コメント(6) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おお~  
ねこすけ さん
江川亭はよく行くんですが、これ気づかなかった!
ああ~こんなのあったんですね><
来年の夏もあったら、ぜひチャレンジしてみたいです。
冷麺はいろいろ食べてるけど、昔の職場の社員食堂
の冷麺が一番おいしかったです(^^;
某高級焼肉店の冷麺もいまいちだったしなぁ。。。
なかなかコレ!っていう冷麺には出会えません。 (2005年10月20日 11時15分25秒)

Re:おお~  
masa46494649  さん
ねこすけさん、こんにちは。

>江川亭はよく行くんですが、これ気づかなかった!
>ああ~こんなのあったんですね><
>来年の夏もあったら、ぜひチャレンジしてみたいです。

夏季限定でしかも20食限りというレアものでした。それだけに力の入ったモノだったと思います。

>冷麺はいろいろ食べてるけど、昔の職場の社員食堂
>の冷麺が一番おいしかったです(^^;
>某高級焼肉店の冷麺もいまいちだったしなぁ。。。
>なかなかコレ!っていう冷麺には出会えません。

私も同じです。なぜでしょうね。 (2005年10月20日 12時02分24秒)

Re:総括!東村山冷麺選手権(10/20)  
すっぱい さん
エントリーの中では「明洞」と「あら川」は食べたことがあります。なかなか焼肉を食べていると冷麺までたどり着けないもんですね。
なんかすっぱさでごまかされていて、こくの無いのが多い気がします。
私的には「冷やし中華」や「つけめん」の選手権をやっていただけると面白いと思うんですが、メジャー過ぎですかね。
(2005年10月21日 00時12分35秒)

考えてみます  
masa46494649  さん
すっぱいさん、コメントありがとうございます。

>エントリーの中では「明洞」と「あら川」は食べたことがあります。なかなか焼肉を食べていると冷麺までたどり着けないもんですね。
>なんかすっぱさでごまかされていて、こくの無いのが多い気がします。

最近は特にそういう冷麺が増えたかもしれません。

>私的には「冷やし中華」や「つけめん」の選手権をやっていただけると面白いと思うんですが、メジャー過ぎですかね。

つけ麺はすでにかなり紹介しているので、今さらできない気がしますが、「冷やし中華」は面白そうですね。ちょっと考えてみます。 (2005年10月21日 07時37分23秒)

結局1回しか食べれなかった・・・  
sakura さん
江川亭。。また来年もお目にかかれるといいですねぇ
ところで牛角の梅じそ冷麺は食べました?私、個人的にはすごい好きな味でした(ただ梅が好きなだけ?!)
機会があったらmasaさんも食べてみてくださいな(^^)/ (2005年10月21日 08時20分08秒)

Re:結局1回しか食べれなかった・・・  
masa46494649  さん
sakuraさん、こんにちは。

>ところで牛角の梅じそ冷麺は食べました?私、個人的にはすごい好きな味でした(ただ梅が好きなだけ?!)
>機会があったらmasaさんも食べてみてくださいな(^^)/

あっ、忘れてた! 確か「牛角」で冷麺を食べた時、「こんなモノもあるんだ」と思ってチェックしてたんですけど……。これもオリジナル冷麺ですよね。今度食べてみます。
(2005年10月21日 08時30分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: