2児の母😊😊子育て日記

2児の母😊😊子育て日記

2025.05.31
XML
カテゴリ: 子どものこと
いつもブログを読んでくださり、
ありがとうございます。


下書きの記事を確認していたら、
幼稚園選びの記事が出てきました。
昨年10月に書いてそのまま。


6月に入ると、
幼稚園説明会も始まる時期でしょうか。

当時を思い出しながら、
記事をまとめました。


昨年の6月末から幼稚園を探し始めました。
ちょっとスタートが遅かったかなと。
娘を出産し、体調も落ち着いてきたところ。
まだ園開放も行っていません。
そんな状況でのスタートです。

もともと夫とは、
息子が楽しいと思って通える。
のびのびできる。
バス通園ができる。
という感じで幼稚園を探していました。


ネットで調べて候補を決めました。


当初、候補の私立幼稚園が3つありました。 

1 マンモス幼稚園。
 2 自然派で人数多め。
   3 体験多くて先生が熱い。


どちらも受験はないですが、
願書提出の時に面接があるようでした。



見学は家族で行きました。
夫が一緒に見学へ行ってくれたのが
大きかったです。
私1人だったら決めかねてたなと
思うこと多々あり。


実際見に行って、
園の規模に圧倒されたり、
この園お局様が多いとか
子ども達しっかりしているとか
色々な発見がありました。
思っていたのと違う……もね。


どちらの園でも
息子は楽しめるだろうなと思ったものの、
ここの園が良い!!
という気持ちにならなかったのですよね🤔
息子もあんまり反応良くないかなー
ってところがあって。



そんな時に出会った園。
たまたま園開放に行ったのがキッカケ。
候補の園より規模が小さくて、
のびのびしている。
先生と子どもの雰囲気が良い。

息子も楽しそう。
その後夫に話して、説明会に参加。
夫婦で「この園良いね」で決めました。



🌞幼稚園探しで気付いたこと🌞
先輩ママから
「〇〇幼稚園は人気で、
プレから行かないと入れないみたい」
という話を聞いていました。 

見学に行って先生とお話したら、
なんと定員割れしているということが判明!!
プレに入ってなくても入れると言うことで、
やはり自分の目で見て、
聞くことが大事だと思いました。

園によってはプレから等
決まりがあるかもしれないので、
ご注意ください。



それと、
事前に夫と幼稚園に対しての考えを
擦り合わせしたことと、
良く話し合って
決められたのが良かったかな。



入園して2ヶ月が経ちますが、
息子も楽しそうに通っているので
安心しています。



幼稚園選びの体験記でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.31 15:08:28
コメント(0) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: