読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.02.27
XML

数学の証明にしても、殺人のトリックにしても、その他諸々に関しても
「完璧だ!」と思っていた自信が崩壊する瞬間に立ち会うのは
せつないものだなあ…と。

この小説を読んで心動かされたのはまさにその瞬間のみ、でした。

*以下、この本に「好印象」を抱かれている人、
これから読まれるという人には不快に感じられるかもしれないので、
どうぞ読まずにいて下さい。ぺこり

*
オンライン書店ビーケーワン:容疑者Xの献身
design by sa-ku-ra*


正直に告白しますと、ミステリとしてのインパクトは低かったです。

だからこそ著者は数学者の「動機」に焦点をすり替えたのかなあ…なんて
思ったらもう駄目ですね…^^;

各賞を受賞している作品なので、絶賛・賞賛の評を多く目にするし
そんな中で「面白かった!」と心から言えないのは
すごーく自分が捻くれてる気がしてため息もでちゃったりするんですが。

読者に「あれ?」と思わせる部分が多すぎた気がして。
柊が気になったのはこの部分。
(以下結末に触れる部分を伏字にします)


一番は犯行日時が「三月十日」と繰り返し強調されていたこと。
(ミステリを読み過ぎてると?この辺が既に素直に読めない)
事件と何の関連もなさそうなホームレスたちの描写がトリックに
大きな意味を持つのだろうな…と思えること。
だいたい死体の手の甲、手首についていた痣はどう処理されたのか、
言及されないのが気になってきます。


そして探偵役、犯罪者共に理系の人間であることを強調していますが
トリックだけ見ているとその必要性があったのかなあ~なんて思ってしまうこと。
むしろシリーズ前二作の方が物理学者の設定を生かしていた気がします。


理系人間の描写については森さんのが徹底していますよね。
(ミステリ部分はともかくとして…?)
森さんのにも「天才」と称される人物が登場しますが、
彼女の場合、ホントどんな感情にも流されたりしないもの。
通常の人間とはかけ離れた、「超越」したものを感じます(笑)


著者は湯川に対しても、石神に対しても「天才」という言葉を用いているけれど
そんなに「天才」という言葉を軽く使っちゃっていいのか、とも思う。

「純愛」という言葉に惑わされてしまうけど、
人を殺すという犯罪はとても利己的なもので、
柊は石神という人物の動機に納得することが出来ません。
(いや、どんな動機であろうと納得できやしないんだけど)

むしろ最後のシーンは
(以下結末に触れる部分を伏字にします)


石神が咆哮したのは、
愛した女性を最後まで守れなかったため、ではなくて
自身の構築した完全犯罪が目前にして崩れ去った為、に思えて
仕様がない。
そんな利己的な気持ちもなかったとは言わせないぞ、と思ってしまう(笑)


柊の見方が意地悪すぎるのかなあ…。

んー。
柊は今リクエスト中の『白夜行』の方に期待しますhappa









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.27 11:44:38
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: