hikaliの部屋

hikaliの部屋

March 29, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
父の仕事を手伝って非常に難解な明細書が読めるとようになってきた。うんうん頭を悩まし知恵熱を出しそうになり、高等な解説書にノックダウンされたかいがあった。

今日、たまたまパソコンの設定日で、累積的に積もったマイクロソフトのパッチを当てる作業で一日が潰れ、暇なのでオンラインで特許広報(申請された特許明細書)を勉強のために読み始めた。

高等な明細書にげんなりしていたのでなるべく簡単なところをと「キーボード」と打つとでるわでるわ一万件以上。めまいを覚えて絞りこむこと二回。
「メディアプレイヤー」
なる文字をみつけ、
「しょう、商品名!」
とびびって読み出すとそれもそのはずマイクロソフトの出願だった。
みると、ボタンの動作を示す特許。シーネットを一時間おきにリロードするギーグだけに、その開発過程が論理的思考を持って説明されるのを読み興奮をおばえる。

こうなるときになるのはグーグル。検索一発十二件。読みはじめると、その綿密な思考が流れてくる。

しかも、これ、まだ実装してないじゃん!おい!

すごいことに、特許広報は未来の技術の集積であるばかりか、会社の戦略、その思考パターンまでわかってしまう。

大企業はそれぞれに特許データベースを持っていて、ライバル社のウォッチをしているというが、それがわかるきがした。

特許は面白い。
ほんとにわたしは特許の子だ。
純粋な、知性の集合であり、つきることのない、知の連鎖である。そして特許法という高い理念に支えられた、人間の英知の一大データベースであり、誰もがそれを自由に読める!

すごい。
なんてすばらしいシステムを人類は産み出したのだろう。
あー、いや、小説と同じで読むはたのし、書くのはつらしなのだが。
知恵熱にうなされながら、刺激だらけの広報を読む。
日本人はもっとこれを読めばいいのに。こんなに刺激的な読書はない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2006 11:27:16 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

まなかなまなかな@ Re: 三井アウトレットパーク入間へ行ってきた。(01/18) 蘊蓄野郎だな!うざい。
松本智津夫@ 松本智津夫さん 検索ランキング 1位 イシク湖  猛毒…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: