hikaliの部屋

hikaliの部屋

March 8, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 著作権の問題ではないです。
 著作権は、不正な行為に対して抑止力として働きます。
 現在、実際に実効力のあるのは、著作者による、差止請求権。
 著作者人格権による侵害行為は、実はこのケースでは法律的な論理から全く外れています。
 意味なし!
 知識人は、よく周知のこと。
 ここをこねても、仕事になんないんですよ?
 著作権は、著作をしたことが偉い、すばらしい、それが社会の富だ、という部分から入り、だけど、いろいろな使い方には許してあげましょう、という論理体系です。フェアユースを訴えるGoogle組はちょっと法律に甘えています。根本的には、知財法は権利者を守るための法律です。


 だから、著作をした人のおこぼれで、自分は生かされている、という意識を持つことはとても大切。新しい知財を作った人に対して、敬意を払うことは非常に大切。単純に、先人に対する敬意が大切です。
 もちろん、それによって、新進の人々が新しいチャレンジが出来なくなることは非常に困ります。これは老害です。
 しかし、敬意を持って問題に望んでいるでしょうか?
 エジソンを尊敬するように、川内氏を尊敬しているでしょうか?
 世界は先人の上に成立しており、それを無視して、学ぶことなく強奪することによって発展するとは、とても思えない。

 知財法というのは、敬意の法だと思う。
 わたしが買って読んだ本のすべての先人たちに、ありがとうと言う。
 あなたがたがいなければ、わたしはこんなに学べませんでした。
 法文集を読みながら、こんなに、厳格でフェアな法を作り上げてきた人々を誇りに思う。
 新しい時代に合わせた法改正は任せてください。
 きっとすばらしい法秩序を考え出してみせます。


 どうしたら、いい世界を作れるのだろうか?
 30代のぼくらの世界でなく、80代の川内氏も頷いていくれる世界を。
 そして、5才の次世代の子達にも、幸せが訪れる世界を。

 ぼくが今見るニュースは、とても狭隘で、わたしの世代しか見ていないような、ぞっとする、近眼的な世界にいつもある。
 はてなの近藤さんは、今迷っているように思うけど、みんなを幸せにしたいと思っている。

 すごいたくさん、いろいろな世代の人に会うといいと思う。
 悪いけど、2010年までのネットの中心は、団塊世代になりそうでありそうであるのだ。
 キーボードをどう打つんだろ?
 マウスはどう使うんだろ?
 毎日、テレビは、何を見ているのだろう?
 これは簡単!
 その世代の人と一緒に暮らせばいい!
 聞けばいい!
 そこからネットで解決できそうな、問題が浮かび上がってくる。
 簡単! 簡単!
 ふつうに、いろんな世代の人と話せばいいんですよぉ!

 頑張ってちょうだい。

 話がずれた・・・。
 法律的には、JASRACは差止請求権に関しては訴権を持っているので、これは自由自在。著作者人格権は、当たり前の話だが譲り受けていないが(<譲り受けていれば超問題だが)、それをちらつかせると言うのは、非常に深刻な状況なわけです。
 つまり、森氏はそれをちらつかせる以外ないような状況に、著作者を追い込んだわけで、著作者サイドからすると、かなりいやらしい。
 ここはVSな状況なので、安易な言葉を避けるけど、普通だったら、こんなにこじれないのではないでしょうか?
 普通に敬意を払っていれば、普通にお許しが出たような。
 普通でしょ?

 インフレーションというか、バブリーな、マッシュアップ思考は、盗賊意識がないことにちょっと危機感を覚える。
 挑戦はがんがんしてください!
 ただ、キミは全能の神でないことを理解してください!
 しょせん、先人の知恵の集積を、整理しているだけと思ってください。
 しかし、それは有意義な仕事です。
 先人に、敬意を払えばね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 9, 2007 03:14:33 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

まなかなまなかな@ Re: 三井アウトレットパーク入間へ行ってきた。(01/18) 蘊蓄野郎だな!うざい。
松本智津夫@ 松本智津夫さん 検索ランキング 1位 イシク湖  猛毒…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: