熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2024/09/08
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
清水中は期末テスト終了、
北部中はまだ期末テストが残っているが、
だからと言って授業を進めなければ
これから後の日程が厳しくなる。

授業は全員参加、課題は北部中のみ
テスト終了後に提出OK。

理科は速さ・運動の初回。
水圧と浮力の単元。
教科書では4ページで軽く説明してあるだけ。
しかしこの内容が入試で出題されると
かなり深くなる。

中学校では1時間で軽く授業をして

でもここはちゃんと理解させたい。

アルキメデスの原理 。​
教科書では発展内容で
学校では扱わないだろうが、
入試レベルでは
アルキメデスの原理を
条件から読み取って使わせる
問題が多い。
だったら最初から
​アルキメデスの原理とは何か、​
これを理解してもらったほうが早い。

とりあえず偏差値50以上目標の生徒たちは
内容理解はできた。
4⃣-1が浮力の問題だったときに
完答は厳しいだろうが
せめて半分以上は正解させたい。

続きの問題演習はまた明日!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/09/08 01:58:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: