熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2024/09/10
XML
カテゴリ: 卒業生アンケート

今回は11期卒業生のYS(♂)
9/9夜に帰省したついでに塾に来た。
彼は大学入学後や大学院決定のときなど

節目ごとに報告に来てくれる。

​​ Q「ひかりゼミナールは
 どのような場所でしたか。」
​​集中して勉強できる最高の環境。

彼は中3夏に入塾。
高校受験のあとも高校3年まで
2Fの高校生部屋に通っていた。
毎日部活の後に集中して勉強していた。

​​ Q「勉強に関して
 何か反省点はありますか。」
​​もっと無駄な時間をなくして
集中して取り組むべきだった。


塾では集中して勉強できていたが
自宅ではなかなかできなかったのかも。

​​ Q「後輩に向けて
 メッセージをお願いします。」
​​1日1日を大切にして受験に向けて
絶対に悔いの残らないように
楽しみながらも頑張ってください。

トッピング全乗せみたいなメッセージ。
終わってから気づく生徒が多いが、
受験の真っ最中の受験生に感じてほしい。


YSは中3夏から塾に来た。
それまでは塾なしで
学年上位の成績だったが

模試や共通テストレベルへの対応力は
少し弱かった。

ギリギリ済々黌に届いていたが
無理せずに熊本北高に進学。

高校では、部活のサッカーのあとに

塾の2Fで毎日2時間勉強する
生活を継続できた。

大学入試でも無理せずに
鹿児島大工学部情報系の学科に進学。
院まで進んで、来春卒業予定。
今回は就職内定の報告もあり、

パナソニック・コネクト ​に決めたようだ。
​​​​
とにかくサッカー大好き少年で、
中学のころから
​「将来はスポーツに関わる仕事がしたい」​
と言っていた。
就職先ではインターンのときに

国立競技場の音響と電光掲示板の
メンテナンスに立ち会ったらしい。
スポーツに関わる仕事に就けることが
就職先決定の理由になった。​

職種的には

「フィールドエンジニア」
と呼ばれるようだ。

​プログラミングを中心とする
「システムエンジニア」に対して、
フィールドエンジニアは現場での作業や
メンテナンスが中心になる。

こんな職種、大学に行って
情報集めなきゃわからない。
漠然とした目標をもって
高校・大学と進学したが、
その場でやるべきことを
一つずつやり続けたことで
希望に沿った就職ができた。

実際の仕事はやってみなければ
わからない部分もあるが、
​​​ここまでは順調だろう。



いつもさつま揚げありがとう!
2年後くらいに職業講話よろしくです!

初任給聞いてみたら、
大手企業の理系院卒は
予想より上だった(笑)

​​ ​​​​​ ひかりゼミHPは こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/09/11 02:11:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[卒業生アンケート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: