熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2024/09/20
XML
カテゴリ: 書き散らし
今日はタブーにしている政治の話。

私が子どものころ、
内閣不信任案が可決された。
大平首相のころ、
当時細かい事情は分からなかったが、
父から滅多にないことだから
ニュースを見るように
言われたことは覚えている。​


確かに1980年以降、

大平さんと宮澤さんの2回しか
内閣不信任案は可決されていない。

兵庫県知事の不信任案が可決された。
ネットのゴシップ記事を
そのまま信用するわけにはいかないが、

県議会で全会一致で可決されるくらいなので
ある程度信憑性はあるのだろう。

知事の不信任案可決は

田中康夫さんくらいしか記憶にない。
舛添さんも不信任直前までいったようだが。

先週の土曜、中3授業で

兵庫県知事不信任の話をした。
今週中に不信任案が可決される見通しで、
そのあと、辞職か解散かどちらかになると。

ちょうど公民で政治の単元を学習している。
言葉だけの​説明だと興味も湧かないし、
意味も分からない。
現実に起きていることを知ることで
興味を持って学習できればいい。

そして同時進行で自民党の総裁選挙、
実際には内閣総理大臣を決める選挙になる。
近いうちに解散総選挙になるだろうから、
「選挙の顔」にふさわしいのは誰か、
そんな方向性になるのではないか。

セクシー小泉さんのパパ純一郎さんは
典型的な劇場型総理だった。
自分も含めて
日本人の多くが惹きつけられた。
さて、次の総理大臣は誰になるのだろう?

県知事は有権者による直接選挙だが、
総理大臣は直接選挙ができない。
「効率と公正」も含めた

中3の学習内容になる。

あまりニュースにならないが
立憲民主党の代表選挙も投票日直前。
東日本大震災のときの官房長官だった
枝野さんがまだ現役で立候補している。
あのときは毎日会見をして
寝てないだろうと思った。

そんなこんなで政治劇場が続く9月、
生徒たちが「政治って面白い」
と思ってくれればいい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/09/20 02:17:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[書き散らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: