熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2024/12/12
XML
カテゴリ: 書き散らし
​水曜日はちびっこの日。
夕方から​ 2期卒業生T君の娘たち ​が来る。

小学3年生の姉のKちゃんが言ってきた。
「先生、私サンタさんにお手紙書いたの」
「プレゼントは何をお願いしたの?」
「〇ッチのぬいぐるみ」
​「ボッチのぬいぐるみ??ハァ?」( ゚Д゚)​
切ないプレゼントだ…( ;∀;)


​「オッサンのぬいぐるみ???」​
そんなぬいぐるみは欲しくないが…

うまく聞き取れないので、
ホワイトボードに書いてもらった。
​「オッチン」​
何それ?
そんな単語知らないが??

年長さんの妹Uちゃんにも
何をお願いしたか聞いてみた。

「〇ジン」
​「ロジン??」​
女子野球日本代表の投手を目指すのか、
近代中国の小説家が好みなのか、
年長さんにしては渋いとこ狙うなぁ…

これも聞き取れないので、
ホワイトボードに書いてもらった。
​「れじん」​
何それ?
そんな単語知らないが??


年長さんだから平仮名で書いてる。

「オッチン」とは「ピクミン」に出てくる
犬のキャラクターらしい。
また知らない単語が出てきた。
​「ピクミン」​
何それ?
そんな単語知らないが??

「ピグモン」なら知っている。
歌舞伎俳優・市川染五郎主演、渋谷のヒーロー・金王丸とピグモン ...
ウルトラマンに出てくる怪獣。
リアルタイムで見ているはずだが、
ストーリーは全く覚えていない。


学力が厳しい生徒の
学校の授業中ってこんな感じだろう。
先生の話の中の単語が理解できない。
だから内容がわからない。
その結果、興味がなくなり
話を聞かなくなる。
学力不振の大きな原因の一つは
​「語彙力不足」​
​​​​​
自分がやったように相手に質問したり
ググったりすると解決できる。
しかし興味をなくしてしまったら
そのような行動もやらない。
その結果、学力低下が加速する。


T君、上手な子育てやってるな。
小学校3年生でサンタさんに
お手紙書いて楽しみにしている。
今回は
子どもたち夢を壊さないようにしよう。


ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら
冬期講習のご案内は ​​ ​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/12/14 02:59:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[書き散らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: