熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/07/29
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
夏期講習の中2は
成績上位の生徒が数人いる。

その生徒たちは
学校の宿題は本人に任せて
正しく全部終わりそう。

成績に余裕があるのに 塾に来てくれた。
せっかくだから 新しく何かを
手に入れて欲しい。
そこで 英語の本質から 教えている。

中1までは単語を覚えて
英文を覚えれば
ソコソコ点数は取れていた。
でも英語の面白さは
点数を取るだけではない。

文法が分かれば
一気に理解が深まるし
単語さえ覚えれば
文章も読めるようになる。

His brother is reading books .
His hobby is reading books .

中2でちょっと英語ができる程度だと
上の2つの文の区別がつかないことがある。
この違いを秒で答えることが
できるようになってほしい。
この2文の意味と文法を即答できる中2は
ソコソコ英語力が高いだろう。

中2の1学期だと
lookの使い方がいくつか出ている。
「一般動詞は意味だけでなく
 後ろに何が続くかを
 覚えなければいけない」
これが一番大事。

look at + 名詞
look for + 名詞
look + 形容詞
look forward to + 名詞か動名詞

これらを全て
区別できなければいけない。

成績が良い生徒には
それなりに深い内容の
授業ができる。

高校入試で県上位100位。
大学入試共通テストで180点。
高校の英語の授業で
苦労しない。
ここら辺が上位生徒の
英語指導の目標になる。


​​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ ​こちら​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/07/30 02:17:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: