にかいどう じぇっと してぃ

にかいどう じぇっと してぃ

PR

Profile

二階堂 薫

二階堂 薫

Comments

あーひょ@ おめでとう! いいな、新婚さんか~♪楽しそう^^ 私は…
たぼち@ ふはは。 君の妻より更新したと噂を聞いて見にきて…
二階堂 薫 @ ご無沙汰しておりました。 dolamiさん 立川でしたら総武線、中央…
dolami77 @ Re:どらみです(笑) つい先ほど、立川のオーケストラ練習から…
あーひょ(お久~♪)@ にょ~ん 元気してまっか?私は元気っす♪ イケメー…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2006/09/27
XML
カテゴリ: 日記


見つけたぞ

それは太陽にとける・・・うんこ。









私は店の周りを掃く役割である。

今日もボケーッとホウキを持っていると、

そこに異物・・・、





犬のフン発見。





朝っぱらからヘヴィなものを見てしまった。

なにしろ自動ドアの斜め前にでっかい犬のフンである。





飼主死ねよ~っ!





このオレ様に始末させようってのか・・・!?

バカ犬もクソ飼主も、死ね。シネシネシネ!



怒り狂いながら掃除した。

クソ。くそ。くそ!

何のバチが当たったのか・・・!?

スコップですくって、新聞紙にくるんで捨てた。

臭い。

なぜこのオレ様がこんなことをしなければならないのか!?

飼主、呪ってやる。





おかげで今日は気分の悪いまま仕事をするハメになった。

飼主死ねよ。

昼食がおいしく感じなかった。

飼主よ、死ね。





ところで、今日はパ・リーグの優勝チームが決定する。

私は西武を応援しているのだが。

西武が優勝するには日本ハムが負けて西武が勝つしかない。

このようなものすごくおいしい試合に先発するのは西武・西口。

6回途中、3失点降板・・・。

一方、日本ハムは4-1でリード。

もうだめだネ・・・。

バカ犬とクソ飼主のせいだと思う。

ま、プレーオフを楽しみにしまひょ。






あれだけ丁寧に手を洗ったのに・・・、

なんとなく手が汚れているような気がする。

非常に気分が悪い。









<おまけ>(ずいぶん過去の日記にあります)



私の敬愛する作家、筒井康隆氏の著作『狂気の沙汰も金次第』を見てみる。

本書にはエッセイが118編あるのだが、その中のひとつである

「大便」についてダイジェストを書く。

(以下「」内は引用。)


まず書き出しはこうである。
「大便を食うてやろうかと思う時がある。」

たいそうパンチの効いたツカミである。
私は精神年齢がすごく低いと自覚しているので、まんまとつかまれた。
うひゃひゃひゃ・・・。

どうやら仕事に疲れていて、小説が思うように書けず、
自分の才能に疑問を感じている時にそう思うらしい。

いやいや、いくら私でも同意はできませんよ!!!


「大便にあの臭気さえなければ、比較的楽に食えるのではないかと思う」
いやいや、そうスか・・・!!!


ここで、猫の大便の話になる。
これの掃除の時、猫の大便は粘りがあるから芝生にくっつき、簡単に取り除けない。
だから、からからに乾いてから取る。
そうなるまでは放置しておくので、目障りであるし、臭い。
このような記述がある。


そして次にこうである。
そのからからに乾いた猫の大便が「実にうまそうに見える」と・・・。

「乾かした肉団子のようにも、クロワッサンのようにも見え、よだれが出そうになる」

はぁ・・・、そうスか・・・。
私はかりんとうのように見えますが・・・。



ここからさらに記述が下品な方向へと・・・。

筒井氏は昔、大便を食べる小説(もちろんSF)を書いたらしい。

その時、それを書くために、大便を色々と研究したそうな・・・。

「実際に大便を突っつきまわし、
はては皿の上にのせ、フォークとナイフを使って、
すぱっと切断したりもした。」


ほう、ここまでなさるか・・・!?

さすがプロですな。

もうこんなコメントしかできないッスよ・・・。


筒井夫人はこれを見て、夫がついに発狂したと思ったそうです。



以下、いちいち紹介するととんでもないことに・・・!!

内容は大便の切断面や中身を、これでもかと・・・

筒井氏、得意にして特有の記述で・・・

淡々と大便の詳細説明がされています。






さて、ここまで書くと私の品格どころか、
敬愛する筒井氏の品格まで疑われるのではあるまいか・・・!?

どうか、それはやめていただきたい。


筒井氏も他の著書で言っておられるが、
「正常・正気だからこそできる・書ける」のである。

本当に異常で狂気の人間は絶対にこんなことを真剣に、冷静に書けない、と。

そうだそうだ、絶対にそうだ!!!

そういう意味では、
筒井氏は変態ではなく、奇才なのである。

私は筒井氏のその類稀なる才能に心底惚れているのである!!!



おしまい。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/27 09:14:08 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: