全1936件 (1936件中 1-50件目)

たぬきに化かされた気分になる 戦国時代の宴会おもてなし料理「狸食(タヌクイ)」。まずは、ぱかっ とする。ただの白飯と思いきや、いろいろな具材が埋まっているのだ。本来は、薬味を乗せて お出汁を注ぎ、食べ進めると出てくるっちゅう寸法にゃよ。 地元ならではのお料理が楽しめたのだ。さて、お腹いっぱいになったので、デザートはお部屋にお持ち帰り。お布団も敷いてあって、お着替えと 替えのバスタオルも用意されておった。 良き。 塩田温泉 上山旅館ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.26
コメント(0)

*********************上山旅館の夕食は、お食事会場の一番奥の個室を用意していただいたのだ。ミッちゃの夕食プレート。モニちゃとワタクシは、「四季会席」。最初は、食前酒「柚子梅酒」。敷紙は コスモス柄。前菜「カマス棒寿司・むかご真丈・衣被ぎ蟹と胡瓜和え・烏賊の紅葉焼・枝豆・播州百日鶏蒸しハム・丸十」。生ビも いただいたのだ。カンパーイ! グビ―。鮮物「鯛・鰹・鰆・森のサーモン・あしらい一式」。蒸物「茶碗蒸し 菊花餡」。ぱかっ。焼物「鮎 塩焼き」。 変鉢「蓮根のすり流し」。ぱかっ。会席料理は、「ぱかっ。」が多いのだ。 鍋物「自家源泉の温泉鍋 桃色吐息・お野菜」。別注品の「国産牛の陶板焼き」。モニちゃのおかわりは、白ワイン。揚物「太刀魚 秋刀魚梅紫蘇」。カボチャとシシトウもあるぞよ。酢物「〆鯖 辛子味噌和え」。ご飯は、「タヌクイ」。長くなるので、説明は次回に持ち越しなのだ。 塩田温泉 上山旅館ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.25
コメント(0)

上山旅館には大浴場と野天風呂があるのだ。まずは大浴場へれっつごー! 冷水器と、 自販機あり。 貸タオルとスリッパにつける洗濯バサミも。 「桧風呂」は、殿方の湯。婦人の湯は「庭園風呂」でござる。夜8時に男女入れ替えになるのでR。ええ湯でござる。 上山旅館の公式ホームページから借りた庭園風呂の写真。同じく、桧風呂の写真。さて、野天風呂は、東館の2階で下駄に履き替えて橋を渡っていくのだ。階段の先に、野天風呂がある。振り返ってみた景色。キレイね。野天風呂にもタオルあり。 野天家族風呂は、どなたか入ってらしたので、女湯へ。 あら。だれもおらんのね。ちょっくら、写真を撮らせてもらいましただ。 で、あとでモニちゃたちと 家族風呂へも入りましたのだ。 ほんで、野天風呂に出るところに、虫よけスプレーがあったのに 気づかなかったワタクシ。ええ、野天風呂でやられましたわ。 カイカイで ござーますわ。 次回は夕食編なのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.24
コメント(0)

*********************泊ったお部屋は「池」の間。玄関を入って、左手に洗面所と、おトイレ。お部屋は、和室で、広縁付き。池を見下ろせるお部屋なのだ。あれ?ワタクシ、昨日2階と書いてしまったけど、1階だったわよ~。 よくあることにゃ。 お茶菓子は2種類。 お部屋の鍵も、ふたつだったの~。 塩田温泉 上山旅館ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.23
コメント(0)

姫路での宿泊は「塩田温泉 上山旅館」。「かみやま」じゃなくて、「うえやま」ね。旅館の前に池。鯉がいっぱいいた。フロント。ロビーには、囲炉裏。奥にも続いていて、お座敷。ホテル客室は東館、本館、椿館にあって、廊下がちょいと 入り組んでいる。泊ったお部屋は、この建物の2階のどちらか。ホテルまでは、姫路駅から送迎バスに乗ってやってきたのだ。バスを待ってるときに見つけた、デッケー マンホール。普通のマンホールの5割増しくらいあったぞよ! ホントかにゃ。 タブン。 上山旅館はこれ。塩田温泉 上山旅館ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.22
コメント(0)

*********************姫路城見学のあと、お隣にある「好古園」にも行ったのである。姫路城の入城料が1,000円、好古園の入園料310円のところ、姫路城・好古園(共通)入城料だと1,050円と割安だったから~。 前に来た時も、そんな理由だったのじゃろ。 タブンね。 でもデスよ。好古園、行ってみるとなかなか良いのだよ。こちらもワタクシの写真がほぼないので、モニちゃの写真を掲載。美しい日本庭園なのだけど、平成4年に、開園したらしいぞよ。この石橋の上に渡るのに、観光客は順番待ちをしていて、1組写真を撮り終わると、橋から去って行くのだ。自然発生なのかのぅ?誘導する人もいなかったしにゃ。 見ごたえのある庭園でござる。冒頭、姫路城の入城料が1,000円と書いたけど、来年(平成8年)3月1日から姫路市在住でない大人料金が2,500円になるそうでアール。姫路市に住んでない人は、お早めに~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.21
コメント(0)

姫路と言ったら、まずは 姫路城なのだ。世界文化遺産でもあり、国宝でもある姫路城なのだ。いざ、突撃ー! 今回で2度目の登城(城主ではないケドね )につき、あまり写真を撮らなかったのだ。なので、モニちゃの撮ってくれた写真ばかり使用するのだ。階段は記憶通り、急勾配。梯子のようだヮよ! と記憶していたけど、ちゃんと階段だった。姫路の街を一望。左側に武具掛け。姫路城周辺のジオラマ。美しいお城なのでアール。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.20
コメント(0)

3日目は電車で姫路に行ったのでアール。ワタクシら、朝ゆっくりしていたので 着いてすぐにランチなのだ。駅近に、よさげな飲み屋街があったぞよ。とりあえず、の生ビでカンパーイ 「こだわり酒場 レモンサワー」は、ミッちゃが飲む。「レモンサワー」ちゃうで。 ジュースやな。 姫路と言ったら、「姫路おでん」。生姜醤油でたべるんやで。 「塩ダレきゅーり」。「ひねぽん」。これも姫路名物とな。「エビの素揚げ」。「タルタルアジフライ」。さて、これはなんだったっけ?ともあれ、モニちゃが たのんだものやな。 結構注文して、よく 食べ飲みしましただ~。 駅前に向かうトコで見つけたマンホール、ペタ。世界遺産「姫路城」でござ~る。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.19
コメント(0)

*********************神戸観光の夜は、ワタクシがよくランチに行く「中国料理 愛蓮」。ランチのときは いつも人だらけなので、店内の写真はこれが初めてなのだ。モニちゃが撮ってくれていたのだ。 アップルジュースと生ビ。アップルジュースはミッちゃのでござる。「ズッキーニと海老の炒め」。「小籠包」。「海鮮あんかけ焼きそば」。モニちゃの おかわりハイボール。「ライス」と あとから合流したヒトの「五目チャーハン」の写真は 撮ってなかった~。 オハナシに花が咲いてたようでござる。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.18
コメント(0)

神戸ではバスで移動すると思ったので、1日乗車券を買ったのだ。ポートループバスは2連結バス。シティループバスに乗り換えて、中華街と北野異人館街へ。風見鶏の館。マンホール。パンダがいるぞよ。 昔、神戸市立王子動物園にはパンダがいたんにゃよ。 「だいすき こうべ」のマンホール。さて、一休みは「六甲牧場カフェ 北野通り店」なのだ。モニちゃがアイス珈琲で、ミッちゃがフルーツの入ったなんか。で、ワタクシはピスタチオミックスをいただいたのだ。あんまり写真ないな~、と思ってモニちゃが撮った写真を見る。ラインの館。中華街。フードホールの天井の、水槽が見える丸窓。おウチを出るときの写真もあった。 次回は夕食編なのだ~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.17
コメント(0)

アトアの1階にあるフードホールはフードコートと同じスタイル。いろんなショップがあって、各々好きなものを買ってきて食べる、っちゅう形式。生ハム好きのワタクシ、生ハムをリクエストしたのだ。神戸牛・和牛専門店「MOJO MOJO(もじょもじょ) BURGER」のハンバーガー。モニちゃの好きな生牡蠣。ほんで、「六甲ビールスタンド」で、飲み比べセット。六甲ビールスタンドはここ。天井の青い丸は水槽で、魚が泳いでいるのだ。ほんじゃま、いっただっきまーす‼ このフードホール、「TOOTH TOOTH」がセレクションした9店舗が入っているそう。うまし! でござるよ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.16
コメント(0)

2日目は、神戸に遊びに行ったの~。三宮までは、ときどき行っていたからスムーズに着いたのだけど、バスがね~。 (自慢じゃないケド、神戸のバスに乗ったことがないのだ)案内所で聞いたのに、目的のバス停にぜんぜんたどり着かなくてごめんよ~。 さて、着いたぞよ。チケットは事前に購入していたので、突撃ー! わー。 わー。 語彙力なし、にゃ。 デッカイ水槽は ない。でも、キレイで楽しい。ガーデンイールぅ~。 チンアナゴやな。 館内、いろいろと臨場感アリ。ぎゃー、岩のようなデカイ亀が ゴロゴロいるぞよ!この亀たちは、餌を食べる場所まで来園者の近くをノソノソと歩いて行くのだ。 コラーッ! ペンギン、貼るんでにゃい! 亀のイラストがなかったんよ。 カメレオンもいた。 二又の指(?)で、しっかと へばりついているのが、かわいいのぅ~。~特別展示「蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム」~もあったのだ。館内のエレベーターのドアも、かわいかったぞよ。中もこんなカンジ。 次回はランチのオハナシなのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.15
コメント(0)

万博会場から地下鉄とJRを乗り継ぎ、JR芦屋駅へ向かったのだ。駅に迎えに来てもらって、夕食はロイヤルホストでR。ミッちゃはキッズメニューの「おこさまオムライス&エビフライプレート」。モニちゃはアペタイザーに「カキフライ」。メインは「黒×黒ハンバーグ ブラウンバターソース 目玉焼き付」のスープ・ライスセットで。ワタクシ、「牡蠣のドリア」。で、ドリンクはモニちゃが「生ビ」の中で、ワタクシは生ビの小。ほんで、スイーツを夕ごはんにするヒトあり。運転手さんでござるにゃ。 あと、パンケーキとドリンクセットもたのんでいたかと。 スイーツぱっかりでモニちゃもビックリなのだ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.14
コメント(0)

これは入ってないけど、「シンガポールパビリオン」。「アルジェリアパビリオン」はあんまり並んでなかったので、並んでみた。入れたぞよ。 アルジェリアって、アフリカ大陸にあるのねぇ。ふむふむ。次は「カンボジアパビリオン」。お米がなっているぞよ。記念写真~。(スタッフの人が撮ってくれる)コー・ケー遺跡群のピラミット型寺院「プラン」の模型らしいぞよ。(ちゃんと知りたい人は、ちゃんと調べてくだせぇ )夕闇が迫るころ、大屋根リングには人だかり~~~~~。わたくしらは、そろそろ帰ることにしたのだ。ライトアップされた「マレーシアパビリオン」と、大屋根リング。地下鉄の駅に着くころ、花火が上がりだしたのだ。駅までの道のりが 遠かったのだ~~~~~~~~~~~~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.13
コメント(0)

昨日、ガンダムをマジンガーZと間違えて記録しておった。 訂正しておいたにゃ。 すまんこって。 さて、比較的空いていたパビリオンは「よしもと waraii myreii館」。20分ほどで入れたかな~。長ね~ぎ。広場(というか 舞台?)では、なんかやっておった。 ちらりと「天才ピアニスト」さんが見えたぞよ。次に入ったのは、「サーキュラーエコノミーのサバイバル」。パビリオン名じゃないかもしれん、なんとなく。いろんなエコな展示があったのだ。記念写真を撮ってくれた。次回に続く~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.12
コメント(0)

なんか食べ物のパビリオンに入れたので、ソフトクリーム、買ったどー!正しくは、モニちゃに買ってもらった、にゃ。 いつも ありがとね。 座るトコがないと聞いていたけど、外のベンチに座れたよ~ん。さて、チョット元気になって、ウロチョロする。おっ!これは、えーと、マジンガーZさんかにゃ? ちゃう! ガンダムさんだ!一時、ヨコハマにも行ってたんじゃな~い? ずいぶん前ね。 さて、有名そうなパビリオンには入れそうもないので、ちっちゃいトコを狙うべ!次回に続く~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.11
コメント(0)

ずっと不具合が続いていたのだぞよ。プンスカ! あら?まだ本調子じゃないみたいだわよ。 とりあえず、今日の所はこれまで。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキングなおって
2025.11.08
コメント(0)

*********************ランチのあと、向かったのは夢洲駅。万博の記録でアール。もうとっくに終わってるにゃ。 そうそう、だから全然参考にならないの。 万国旗。ゲートは、思っていたほどの人混みではない。もう午後2時半だし にゃ~。 入場ゲートまでが遠かったけど、すんなり入れたぞよ。 遅く行って、かえって よかったにゃ。 ハイナ。 入場~。ウワサの大屋根リング。ウワサどこじゃないにゃ。 フランスパビリオン。エスカレーターで大屋根リングに上る。アイルランドパビリオンがあるぞよ。大屋根リングは大きくて、どこまで行っても1周する気がしない。なので、下りてきたのでアール。ほんじゃ、入れそうなパビリオンでも探すかの。お察しのとおり、パビリオンの予約は1つもとれなかったのでR。なんでもモニちゃにお任せだったしにゃ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキングh
2025.11.06
コメント(0)

9月下旬、モニちゃとミッちゃがやってきた。どうやら新幹線は、グリーン車に乗ってきたようでござる。 おぬし、やるのぅ。 大阪について、まずはランチなのだ。雨降りの予報じゃなかったけど、駅から出たら大雨 で、目指す「洋食キッチン アキヤマ」は駅近だけど、ビニール傘1本買った。「洋食キッチン アキヤマ」で、カルピスを飲むミッちゃ。ワタクシたちの、生ビと ソフトドリンクの ナニカ。もちろん、モニちゃが生ビね。ワタクシね~、遠慮じゃなくて、おトイレの心配なのよ。このあと、行くとこがあるの~。 さて、「産地直送 鮮魚のカルパッチョ」と、パスタは「アサリのボンゴレビアンコ」。ミッちゃに「ベビースターラーメン」。 にゃにゃ! これは持ち込みではにゃいかい? ハイナ! カバンから出す前に、モニちゃがお店の人に許可取りしてたわよ~。 ワタクシは「パスタランチセット」と決めていたのだ。本日のパスタも「ボンゴレビアンコ」だったわよ~。 で、モニちゃは白ワインも。その前に 生ビをお代わりしていた気もするにゃ。 そうだったかもね。 なにはともあれ、ランチが済んだころは雨は上がっていたのだ。よかったにゃ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.05
コメント(0)

9月某日、山形牛焼肉 北山でランチなのだ。「ハラミランチ」と、追加のお肉は「山形牛 上焼肉」、(ワタクシも少々、このお肉をおすそ分けでいただいたのだ )「ランチジンジャーエール」のヒト。いつもハイボールかと思うにゃ。 そんで、「龍の玉子」も追加する。龍のたまご! もちろん、商品名でござるよ。 いつも「卵かけごはんにするので、生卵」とオーダーする失礼なヤツですんません。ワタクシは、平日数量限定ランチの「ローストビーフ丼」。味変用の調味料も並ぶのだ。ランチドリンクは 生ビを選ぶのだ。 ほんじゃま、いっただっきまーす!ぱくっ。クゥ~~~、やだ~~~~、おいしいじゃありませんの~~。 こりゃまた、食べに行く! ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.04
コメント(0)

9月22日、太閤の湯へれっつごー!なのだ。ひとりだけどにゃ。 9時35分には 駐車場へ到着。おんや?いつも数人は並んでいるのに、だれもいないぞよ。 座っていたら、ワタクシのあとに数組お客さんが並んできた。しばらくして、駐車場スタッフの人が「もう開いてますよ」って。え"~、なんで~。 飛び石連休のはざまで、9時30分オープンだったらしい。ワタクシの次に並んだお客サン、ごめんなさいよ。 さて、「湯の山街道」でのランチは、三田ポーク冷しゃぶ蕎麦とジンジャーエール。この日は、ソフトドリンク付きのプランだったのだ。三田ポーク冷しゃぶ蕎麦のアップ。ごまだれで いただくのだ。午後1時ころに退場したのだけど、この時間からいらっしゃる人もいるのねぇ。それから、炭酸せんべいももらったハズだけど、画像がない。そんで、現物もない。どうしたっけな?ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.03
コメント(0)

9月某日、こちらのお店でランチにすることに。ずーっと昔もイタリアンのお店だったけど、2023年6月にオープンしたようなので、違うお店になっていたもよう。で、オーダーは「殻付きアサリと揚げナスのトマトソースのランチパスタ」と、セットのサラダと、ドリンクはアイスコ(アイスコーヒーね)。セットドリンクはプラス200円で、スパークリングワインとかハウスワインとかのアルコールにもできる。グラスビールがなくて、よかったにゃ~。 せやな、運転して帰らにゃならんからのぅ。 (←ちび生ビ好き)ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.02
コメント(0)

さて、9月のお彼岸で大阪にあるお寺さんへ。 その帰り道、デニーズでランチ。「照りたまハンバーグ丼」と、セットドリンクをたのむヒトあり。ワタクシ、期間限定の松茸メニューを見つけて、「松茸の茶碗蒸し風チーズごはん」にしましたの。レモンは味変用ですってよ。デニーズって、クオカードでお会計ができるんよ。そんなわけで、デニーズでのランチを提案したのよ。そんでもって、株主優待でいただいたクオカードをここぞ! と使用したのでR。(5~6枚使わしてもらったわ~。メンドクサイ客でごめんなさいよ)なぜなら、ワタクシ、あんまりコンビニで買い物をしないし、なんなら、兵庫県にはデニーズがない のでござる! ず~っと前にはあったのににゃ~。 デニーズ、カムバッ~ク! でござるョ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.11.01
コメント(0)

9月某日、株主優待のポイントが余っていたからリンガーハットでランチ。まだ食べたことのない「豚しゃぶ冷しめん」にしてみた。レシートでは「100豚めん」となっておった。100ちゅうのは、麺のグラム数でござる。さて、これでポイントを使い切ってしまったのでしばらく足が遠のくのでR。 株価が上がったとき、売っちゃったからにゃ。 売らなければよかったかも~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.31
コメント(0)

9月某日のランチは、コメダ珈琲の選べるモーニング。モーニングなのか~い! 早めのランチね。 選んだのは、コメダブレンドに、「ローブ」と「タマペ」。タマペ? コメダブレンドコーヒーと ローブパン、タマゴペーストだよ~ん。 楽天で、チケットを売っておるぞよ。【楽券】コメダ珈琲店 eギフト 1000円 1枚価格:1,000円(税込、送料無料) (2025/10/29時点)あ、ワタクシね、株主優待の電子マネー残高を利用しましたの~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.30
コメント(0)

*********************9月9日、灘温泉に行ったのだ。今回、日にちをハッキリ書いたのは、どうせバレるからなのでR。ほれ。灘温泉の帰り、ランチによった「洋食の赤ちゃん」が祝!阪神タイガースだったのだ。ワタクシが食べたのは、海老セット。200円引きだし、ビール も飲んじゃうぞよ。 あら、ワタクシの分しか写真がないわね。あとのヒトの食べたのは、・・・え~と、「バ定」と「目玉」だったようでござる。「バ定」が何かというと、「ハンバーグ定食」。ワタクシの海老セットは「Aセ」、だもんね。 Bは、ビールだにゃ。 関係者にわかりやすければ、それでヨシ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.29
コメント(0)

9月の記録に突入~。 ランチを食べに行ったのは、たびたび利用する「中国料理 愛蓮」。日替わりランチは、この前いただいたのと同じメニューだったので、「海鮮あんかけ汁そば」にした。到着~。「海鮮あんかけ焼きそば」と同じ餡がかかっているラーメンね。海老、烏賊、帆立がおいしいのだ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.28
コメント(0)

8月某日、またまた木曽路でランチなのだ。平日限定の「籠盛定食」をいただきま~す。ぱかっ。ごはんは十六黒米を小盛で。食後の緑茶。株主優待券1,000円分を利用する。前回もらったコーヒー無料券を使おうと思ったけど、オーダー前にチッコい注意書きを読んだら、税込1,980円以上で、と。なので、コーヒー無料券は次回に持ち越し~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.27
コメント(0)

8月某日、ランチを食べに出かける。行先は特に決めていたわけではなく。夙川グリーンタウンの中に「お好み焼 鉄板焼 アザミヤ」というお店発見。お好み焼きのほかにも いろいろあるぞよ。空いていたし、入店。 開店直後やし、にゃ。 ランチセットのヒトには、ごはんとお味噌汁、お漬物、それに、焼きそばの目玉焼きトッピング。ワタクシ、お好み焼きのアメリカン、っちゅうヤツを。お好み焼きに、チーズ。ええやん。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.26
コメント(0)

「喜庵(よろこびあん)」の近くに、「ツマガリ本店」があるので見に行く。 ケーキでも買って帰ろうか、ということでござる。おんや?珍しく、行列になってないぞよ。定休日だった・・・。 (だよね~ )なので、対面にある「翁菓舗」へ。和菓子をお買い上げ~。袋じゃなくて、中身の写真を載せろ~! ハイナ。・・・ ハイハイ、中身ね。 どれなのじゃ~! 冒頭の写真は「北山緑化植物園」の北山山荘でいただいた、「翁菓舗」のお菓子でござる。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.25
コメント(0)

急に寒くなったので、昨日の朝方スキー場にいた夢を見たワタクシです。 温泉に入るー!、と騒いでおったのぅ。 スキーのあとの温泉は極楽なのじゃ。 さて、8月の記録は続く。行ったことのないところでランチにしようということで、「喜庵」というお蕎麦屋さんへ出かけた。4人掛けのテーブルに案内されたけど、相席の大きいテーブルもあった。お茶と割箸。ざるそばと一口いなり寿司をたのんだヒトあり。いなり寿司の写真はこんなでごめんなさいよ。ぼけぼけにゃ~。 ワタクシ、もりそば。そば湯。おいしゅ~ございました。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.24
コメント(0)

都路里のかき氷ですっかり体が冷えたところで、河原町方面へ。「仲源寺」とな。おじゃましまする。 鴨川を渡り、錦市場をうろつくころには、お昼を過ぎていたので、ふと見つけた「そば」と書かれた提灯のお店へ。「権太呂」さんですな。上の方もお店じゃろか?ほんじゃま、突撃ー! あら、ステキ。1時半近かったので、空いてた。おすすめ涼麺の「冷やしきつね」のそばをお願いしたのだ。かき氷での体の冷えは、都路里の外に出て一瞬で消えたのだった。 京都ひとり旅の記録はこれにてシュウリョー、にゃ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.23
コメント(0)

*********************行きたかったトコは「祇園辻利」の2階にある「茶寮 都路里」でござる。10時目指して行ったのに、開店は10時半だった。なもんで、花見小路のあたりをウロチョロしてたわけで。 ウロチョロしてたので、開店するときは、数組のお客さんのうしろに並んでたワタクシ。いつもここ、行列になっているので、「ぜひとも開店と同時に入るっ!」と思っていたのよ~。 ほんじゃま、突撃ー! 階段の壁が茶筅だらけ~。さて、オーダーはモバイルで。暑かったもんだから、かき氷にしたわよ。 ミルクみつトッピングも。モバイルオーダーしてたら、「追加にミルクも どぉざんす?」と、薦められたのだったかと。 そんな薦めかたするか~いっ! ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.22
コメント(0)

バスに乗ってやってきたのは、定番 八坂神社なのだ。あ、オハヨゴザイマス。手水舎。境内を歩く。左の大きな建造物が、国宝の「本殿」。重要文化財の「舞殿」。円山公園を通り、あ、ポケ蓋だ! パシャリ。ホテル 長楽館を右に見て、ねねの道へ。大雲院の祇園閣、撮るよね~。大雲院の門から、本堂を ちらり。ねねの道 周辺案内図。「三面大黒天」の前を通り、路地を進むと、喫茶店あり。さらに進むと、下河原通りに抜けられた。ちょいと写真を撮っていたら、「撮影禁止」の立札発見。にゃんと、ここいらは 写真とったらあかんのね~。さて、台所坂を上り、高台寺に参る。っつっても、拝観せず、ちょろっと前を通っただけ~。 「東山 路傍の触れ仏」とな。すりすりすり。 あ、唐傘お化けの提灯だ。お化け提灯といえば、昔住んでたマンションの夏祭りで各戸、提灯に名前を書いて飾るという行事があったのでお化け提灯にして提出したのがウケたのか、真ん中に飾られたわ~。 そんなふざけたヤツは ほかに いなかったからのぅ。 さて、何度か泊ったことのある「祇園畑中」。今は食事処になっているみたいで、旅館業はしてない。歩いていると、こんどは一つ目小僧の提灯発見。ふたつしか見つからなかったけど、ほかにもあるらしかったぞよ。ほんで、商店街に戻ると、「漢検 漢字博物館・図書館」とな。百鬼夜行・妖怪漢字・魑魅魍魎。お土産屋さんは開いてたけど、博物館はまだ開いておらず。開いてても入らなかったのじゃにゃ~い? そうかもね。 次は「花見小路」。ここも何度か歩いたことがある。ずっと進むと、建仁寺の北門に到着。建仁寺の境内も3、4回散策したことがあるのだ。そうそう、モニちゃと来たときは、ちゃんと拝観して、この龍のお姿も拝見したぞよ。今回はパスね。なぜかというと、行きたいとこがあるのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.21
コメント(0)

そうそう、朝食の前に付近を散策したのだった。二条城の方へ歩いて行くことに。外堀に到着。二条城の周りを ジョギングしている人が たくさんいた。二条城前のバス停。二条城の周りをまわって帰ろうかと思ったけど、案内図をみたら、ことのほか大きくて 時間がかかりそうなので、戻ることに。「ほりかは」は堀川だにゃ。 川沿いに遊歩道があって、ウォーキングの人もちらほら。階段があったので、降りてみる。結構な水量でござる。京都市の建てた 京都にまつわる看板が いくつもあった。東堀川通でござる。これは、旅館じゃろか?京都には、街中にも史跡がたくさんあるのぅ。「橋本佐内寓居跡」とな。「福井藩邸跡」。こちらもホテルのようでござる。1時間近くお散歩してきたのだ。チト疲れたので朝風呂に入る。あら?スリッパでこられた人がいるわよ。もしや、スリッパOKなのかしらん?と思っていたら、作務衣でお風呂にいらした男性も見かけたわ~。温泉宿じゃないから、寝間着でウロチョロは ダメかと思っていたけど・・・。次回泊まることがあったら、作務衣とスリッパでお風呂に行ってもいいか聞いてみる~。大浴場へは 絶対スリッパで行くのがいいのだ!朝食を食べたオハナシは、昨日書いたと~り。 ほんじゃ、チェックアウトなのだ。チェックアウトは フロント横にある自動精算機に、カードキーを入れるだけ。さて、前日の反省も込めて、この日は京都観光することに。ちゃんと、反省しろーっ! 京都にいったら、京都観光すべし! なのでR。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.20
コメント(0)

京都旅行の宿は朝食付きのプランにした。チェックインのときにもらった「ご朝食券」。1階のダイニングルーム。まあまあ、すいていたぞよ。さて、お料理はバイキングでござる。いただいたものは、ドリンク3種とほかいろいろ。肉じゃががと~てもおいしかったので、お代わり。お味噌汁とカレーも少し。クロワッサンと、デザート(ヨーグルトと3種のジャム・あんころ餅?)も。最後はホットコ(ホットコーヒーね)。おいしかったぞよ~。よく眠れたし、大浴場もあるし、また行ってもいいかな。 ABホテル京都四条堀川ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.19
コメント(0)

ホテルに戻る途中、和菓子屋さんを見つけたのだ。ばら売りの和菓子を買ったら、試食用のお菓子と冷茶をいただいてしまった。とんでも申し訳ないくらいでござんす。 だってねぇ、買ったのはこのふたつだけなんよ。 試食でもいただいた「ほっこり餅」を お夜食に。そんで、夜、横になってテレビを見てたら珍しく眠くなってきたので寝る。そしたら なんと!ひとり旅では、朝まで眠れないっちゅうことが多いワタクシなのに、朝まで、しっかり眠れたの~~~~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.18
コメント(0)

ホテルを出てすぐのトコにあった「鉄板焼き・お好み焼き こと乃」は、定休日だった。 もう少し歩いたトコにあった「タンメンと餃子 KIBARU」。よ~し、ここに突撃だー! あら、早い時間だったのでまだだれもいなかった。ほんじゃま、メニューを。餃子だけでもいいか訊ねるといいというので、チーズ餃子をオーダー。あ、チーズ、具に混ざってると思ったら、外掛けなのねん。調味料 いろいろ。餃子が来てから 生ビをたのむワタクシ。なにそれ。 ビールが来て、食べるものがなっかなか来ないっちゅうのを避けるのよ。 あ~、アルアルにゃ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.17
コメント(0)

さて、することもないので大浴場へ行ってみる。 大浴場は、1階のレストランを越えた向こうの奥。ここ ここ。ほんじゃま、突撃ー! だ~れもいなかったので、ゆっくりできたよ~ん。お風呂上りに冷たいものを買う。隣に製氷機もあって 良き。なんなら、アルコールもあるぞよ。で、レモンスカッシュと氷を お部屋にお持ち帰り。夕ごはんは どこで食べようかのぅ。 ABホテル京都四条堀川ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.16
コメント(0)

夏の京都は暑いので、観光せず涼しいところで遊ぶことにしていたのだ。(戦果はマイナス)チェックインの時間も過ぎていたので、ホテルにむかうのだ。 ABホテルでござる。いざ、突撃ー! フロント。(翌早朝に写した写真なので、だれもおらず)ロビー。お部屋は8階の819号室。エレベーターのすぐ横のお部屋だった。眠れるかな~、眠れないだろうな~、の予感。セミダブルのベッドが1台と作務衣、デスク。景色は、ん?これは部屋からの景色じゃないのでは?それから、バスルーム。ユニットバスだけど、ダイジョーブ。なんと、このホテル、大浴場があるねん! 泊ったホテルはココABホテル京都四条堀川ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.15
コメント(0)

さて、8月のある日、ひとりで留守番ということになったので、ほんじゃま、ワタクシもどっか行くべ、と京都に行くことに。阪急阪神ホールディングスの株主優待の乗車券があったので、宿は阪急電車の駅近のホテルを予約。烏丸で降りて、まずはランチやな。お、ブルブルくんとアイアイちゃんだぞよ。ブルーベリーカフェとな。いや、しかし、ワタクシ、ランチはしょっぱいのが食べたいのよ。 つーことで、何組かの行列ができてたここ、「つけめん らーめん 麺匠 たか松」へ。突撃ー! ラーメン屋さんこだわりの中華麺専用粉「龍麺」というを使っているのかな。で、ワタクシ、暑かったので期間限定の「冷製 鴨だし らぁめん」を。うまうまうま。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.14
コメント(0)

8月、相も変わらす灘温泉なのだ。でも、今回のランチはスシローじゃないぞよ。御影公会堂の地下にあるレストランなのだ。御影公会堂は白鶴酒造の寄付で建てられたらしい。カツハヤシライスと、スープサラダセット。ワタクシは、オムライスセット。あとで、ハヤシライスがおいしいと聞いた。先に言ってよ~。 そういえば、オーダーするとき、「ふつうのオムライスでいいですか?」と確認されたわ。次に行くときは、オムハヤシセットか ハヤシライスセットにする~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.13
コメント(0)

8月某日、(11日とばれてしまうがにゃ )、松のやでランチ。さて、ワタクシのはどれでしょう? これは「ロースかつ丼」と「ミニポテキャベ」。ワタクシのは「ロースかつ定食 小」でござる。蓋はもれなく、ぱかっ。揚げたてのとんかつは おいしいのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.12
コメント(0)

8月の記録に突入~。 灘温泉に行った帰りに、いつものスシローへ。今回はワタクシの食べたものしか画像がないのでR。まずは生ビ。 厳選天然本本鮪中とろ。この日のシャリは 赤シャリだった。生えび。生サクラマス。えび・いか。おや?サーモン・いか、の写真がないぞよ。 だんだんメンドウになってきてるにゃ。 *********************別の日、また灘温泉でござる。ランチの写真がなくて、サーティワンの写真なのだ。ダブルでワッフルコーンのヒトと、ワタクシは シングルね。いつも同じだと、写真も撮らなくなるわね~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.11
コメント(0)

7月に届いた株主優待の記録。タマホームからは、500円分の「株主様限定 特製クオカード」。ロックフィールドからは、500円分の「そうざい券」が2枚。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.10
コメント(0)

*** ランチと忘れ物の記録 ***7月某日、ランチを食べにリンガーハットに出かける。暑いから、夏の麺をいただくわ~。豚しゃぶ冷しちゃんぽん(麺100g)っちゅうヤツね。味変用の ラー油付き。伝票は「100冷ちゃん」となっているのでR。お会計は、スマホに残ってる 株主優待のポイントで支払うのでござる。ポイントになったから、おつりを気にしなくてもよくなったのだ。 ここまでは何事もなかったんだけどさー。スマホをカバンに戻す時、なんとなくお財布があるか確認したんだよね~。ないっ! あ~ら、お財布が無いじゃございませんこと!!! どこに? どこに? 車の中には落ちていないようでR。 お店では出してないし。 ちょいと焦りながら、家に帰ると、あった! どうやら持ってくのを 忘れていたようなのだ。株主優待のポイントが残っててよかった~~~~~~。あやうく無銭飲食するとこだったよ~~~。 気ぃつけなはれ、にゃ。 はい~。 財布あってよかったね、の、ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.09
コメント(0)

*** 7月某日、木曽路での夕食の記録 ***例によって、すぐに手をつけたくなるヒトの食事は 急いで撮らにゃいかんのでボケる。急がなくてもボケてるのが多いにゃ。 ぱかっ。「うな重の松」だよ~ん。ワタクシのは、「北海御膳」。ぱかぱかぱかっ。かにごはんと、お味噌汁(画像ナシ)と、茶碗蒸しの蓋ね。ホタテのなんちゃら~。おさし~み。タコとホタテ(かな)となんちゃらの揚物~。カニ鍋。 「桃のジュレがけ」をたのんだヒトあり。お店の人が気を利かせて、半分ずつにしてくれたのだ。(本人は不服だったかもにゃ )ワタクシの「北海御膳」には アイスクリームがついていたのだ。(モチロン、少しは分けてあげただす )最後に おしぼりと緑茶。なんでもない日なのに、ふたりで9千円越えでござる。 しかーし、株主優待券があるので、気は大きくなっているのだ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.08
コメント(0)

*** 7月某日のことでR ***ワタクシ、たぶん初めての「上高地あずさ珈琲店」。ここにもロボットが働いてたわよ~。 大活躍じゃな。 ワタクシが食べたのは、「包み焼きハンバーグ(きのこ)」。わ~、火で炙ったまま食べるのねぇ。 セットのサラダと、スープ。同じく「包み焼きハンバーグ」でごはんのヒトあり。「卵・たまごかけ醤油セット」もたのんでいたわよ。ほんで卵かけごはん。卵かけごはん、好きやな。 ワタクシは、山型パン。バターとジャム付き。アイスコ(アイスコーヒーね)のヒトと、ワタクシは、食後にぱかっ。ホットコ(ホットコーヒーね)。この日の用事は、パチレクでござる。入居者さんが楽しく遊んでくれるので、ワタクシいつも張り切りすぎてしまって、帰りには声が枯れとるの。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング網高知
2025.10.07
コメント(0)

7月某日、お蕎麦を食べに「馳走侘助」へ向かう。11時ちょい過ぎ、到着。あら、並んでない。 お店に入ろうとすると「開店は11時半です」、と。 そうだそうだ、「馳走侘助」は11時半からだった。 っちゅうことで、急遽「以知川」へ。 この日食べたのは「元祖 ぶっかけそば(冷)」。レモンを絞って、さっぱりとおいしくいただいたのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.06
コメント(0)

7月某日、久しぶりにマッサージに行った。初めて行くお店で、マッサージ、っちゅうか、ボディメンテかな。帰りにサーティワンアイスクリームに寄って、アイスクリームをパクッ。茶色っぽいのが好みのようだにゃ。 ついでに、家で食べたアイスの画像も貼っとくぞよ。FUTABAの「サクレ SAKURE マンナンタピオカ入り スイカ」。スイカの種入りなのだ。なぬーっ! タピオカかな? Uchi Cafeの「果肉ソースがけ みかんかき氷」。MORINAGAの「夏限定 いつもより 後味さっぱり 板チョコアイス」。もういっちょ。同じやつの写真、要らんて。 FUTABAの「フレッシュなスライスレモン入り サクレ SACRE レモン」。ほかにもあったんじゃな~い? 撮り忘れてるかもね~。 おウチでも食べたいサーティワンのアイスクリーム。【楽券】サーティワン アイスクリーム バラエティボックス レギュラー8コ入り デジタルギフトぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.10.05
コメント(0)
全1936件 (1936件中 1-50件目)