ひめちぃの日々あれこれ

ひめちぃの日々あれこれ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこの手袋

ねこの手袋

Free Space

主な登場人物
ワタクシ:ブログ主
ネコ:ワタクシの中にいるツッコミ役


旅行のこと、庭のこと、食事のことなどいろいろなできごとの覚え書き。
海、温泉、植物、美味しいごはん、スイーツ、仔猫が好き。


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村



ひめちぃの日々あれこれ - にほんブログ村



Calendar

2025.10.21
XML
カテゴリ: 2025年の旅行
バスに乗ってやってきたのは、定番 八坂神社なのだ。





あ、オハヨゴザイマス。







手水舎。





境内を歩く。



左の大きな建造物が、国宝の「本殿」。



重要文化財の「舞殿」。





円山公園を通り、





あ、ポケ蓋だ!  パシャリ。











大雲院の祇園閣、撮るよね~。





大雲院の門から、





本堂を ちらり。





ねねの道 周辺案内図。




「三面大黒天」の前を通り、





路地を進むと、





喫茶店あり。





さらに進むと、



下河原通りに抜けられた。

ちょいと写真を撮っていたら、「撮影禁止」の立札発見。

にゃんと、ここいらは 写真とったらあかんのね~。









っつっても、拝観せず、





ちょろっと前を





通っただけ~。 





「東山 路傍の触れ仏」とな。


すりすりすり。 






お化け提灯といえば、昔住んでたマンションの夏祭りで

各戸、提灯に名前を書いて飾るという行事があったので

お化け提灯にして提出したのがウケたのか、真ん中に飾られたわ~。 

そんなふざけたヤツは ほかに いなかったからのぅ。 



さて、何度か泊ったことのある「祇園畑中」。


今は食事処になっているみたいで、旅館業はしてない。



歩いていると、こんどは一つ目小僧の提灯発見。



ふたつしか見つからなかったけど、ほかにもあるらしかったぞよ。



ほんで、商店街に戻ると、「漢検 漢字博物館・図書館」とな。





百鬼夜行・妖怪漢字・魑魅魍魎。



お土産屋さんは開いてたけど、博物館はまだ開いておらず。

開いてても入らなかったのじゃにゃ~い? 

そうかもね。 



次は「花見小路」。




ここも何度か





歩いたことがある。





ずっと進むと、





建仁寺の北門に到着。





建仁寺の境内も3、4回散策したことがあるのだ。





そうそう、モニちゃと来たときは、ちゃんと拝観して、

この龍のお姿も拝見したぞよ。


今回はパスね。

なぜかというと、行きたいとこがあるのだ。





ぽちっとな。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


国内ランキング


温泉ランキング


日々の出来事ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.21 08:50:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: