ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年03月31日
XML
カテゴリ: サキのあゆみ
娘サキ(12歳)の小学校の卒業アルバム。

5年生の後半から不登校となり、6年生では一日も学校で授業を受けなかった娘は、クラブ活動のページにも、運動会も、修学旅行も、どこにも写真は載っていませんが、
写真屋さんに行って撮影した個人写真は、ちゃんと載っていました。


「卒業文集」
清書の紙を取りに学校へ行ったとき、担任の先生から、

「創作童話でも、イラストでも、何でもいいですよ」

と言っていただきホッとした私が、帰ってからサキにそれを話すと、

サキは書きたいことがあるの!

短い文章の『メロンパンの一日』は、私が知らないうちにすべて自分一人で書いたものですが、長い作文となると自分で書くことができないサキ。
書きたい文章を口で言うことはできるのに、それを「書く」となると大変です。


そこで、私がパソコンに向かい、横に立っているサキが話すことをひたすら書き取り。
それを声に出して読んでサキに聞いてもらい、おかしいところ、直したいところをサキがチェック…
その作業を数回繰り返して、ようやく原稿が完成し、プリントアウトした原稿をサキが手書きで清書しました。


苦手な漢字は、書き写すだけでも間違えを繰り返し、「鶴巻小学校」の「鶴」という字は、何度挑戦しても書けませんでした。
中に一部、文章の書き間違えもありますが、これだけの文章を書き写すのに人の何倍も時間がかかり、その上緊張して書いていたので、グッタリしている娘を見ていると、私はもう十分だと思いました。


「サキ、よく頑張ったね♪

少しくらい間違っていても、ひらがなのままでも、読んでくれる人にサキの気持ちはちゃんと伝わると思うよウィンク


題名は「 みんなに伝えたい事 」。

後日、それを読んだというお友だちのお母さんたち数人から、

作文を読んで、サキちゃんのこと、よくわかったよ

と、声をかけていただきました。
ありがたいことです。

親の私が娘を傷つけたくないあまり、ついフタをしよう、としてしまうところを、サキは正面から堂々と開けることがあります。
そのたびに私はその大胆さに驚かされるのですが、今回この文章を「書きたい」と言ったサキを、私は正直”かっこいいな”と思いました。


4月から市内でひとつだけ支援学級がある中学へ通い始めるサキ。
みんなと違う制服を着て、(電車通学なので)駅に向かって歩くとき、道で同級生たちにバッタリ出会っても、きっとこれからは笑って挨拶ができるね♪サキは自分でその道を開いたんだね。


睡眠障害で昼夜逆転の生活が続いた小5の頃、明け方になると決まって大泣きしていたサキも、ずいぶんたくましくなりました。
出口の見えない長い長いトンネル。私たちの前に広がる景色は、どこまでもまっくら闇でした。その中でサキは童話を創り始め、ようやく光が見えてきました。

先が見えない不安の中、途方に暮れていた私は、このブログでもたくさんのお友達に励ましていただきました。
改めて、みなさんに感謝したいと思います。

本当にありがとうございました


サキの中学校の入学式は来週です。
今年は「桜が咲く」ということが、心の底から嬉しいです。
ようやく長かった冬をひとつ越えたような気がします。

季節がめぐるように、これから夏も秋も、そして冬もまたやってくるでしょう。
でもやっぱり今は、このあたたかい春の到来を、
心から喜びたいなぁ
ぽっ

サキの名前は「咲輝」。
野に咲く、名前も知らない小さな花からつけた名前だよ。
サキ、これからもあなたらしい花を咲かせながら、
キラキラと輝いて生きていってね

ひなたまさみ



(以下は文集のサキの作文、原文のままです)

DSCF0637.jpg



「みんなに伝えたい事」 


私は今、つる巻小ではなく、「いずみ」という所に通っています。

そこは理由があって学校に行けない子たちが行く教室です。

生徒は、私と中学生が6人です。

私はいずみのみんなと、すぐに仲良くなりました。


私は5年生の夏休みのあと、学校へ行けなくなりました。

どうして一人の先生が教室でいっしょわかる子もわからない子も同じ教室でいっしょに聞いていないといけないんだろう?

どうしてがんばっても漢字が覚えられないんだろう?

どうして運動会でみんなが見てる前で競わなくちゃいけないんだろう?

数字の1は小さいのに、人はどうして1番になりたいんだろう?

楽しい時とつまらない時、時間はちがうのに、どうして1日は24時間に決まっているんだろう?

いろんなことがとてもとても気になって朝まで眠れなくなりました。

学校のことを考えると苦しくてどんどん怖くなりました。

私はそんなことからつる巻小へ通えなくなったけど、友達、担任の先生、校長先生のことは大好きです。

それをみんなにきちんと伝えてからつる巻小を卒業したいと思いました。

みなさん、ありがとうございました。



melon.png

娘サキ(小6)の絵本『メロンパンの一日』が、オンラインゲームになりました。触って、動く絵本、ほのぼのとしたストーリーの読み聞かせゲームです。現在、フリーで公開中!ぜひ、見てやってくださいね。
ゲームのやり方がわからない方は 「メロンパンの一日のすすめかた」 を参考に、素敵なエンディングの曲までたどり着いてくださいね~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月31日 06時54分39秒
コメント(18) | コメントを書く
[サキのあゆみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:卒業文集(03/31)  
個性の豊かなサキちゃんがしっかり感謝をみんなに伝えて、みんなはとても喜んでいると思いますよ。

(2007年03月31日 07時02分13秒)

Re[1]:卒業文集(03/31)  
ハッスルカーンさん

おはようございます♪
すっかりご無沙汰してしまって…(^^;
お元気ですか~?
コメントありがとうございます☆

>個性の豊かなサキちゃんがしっかり感謝をみんなに伝えて、みんなはとても喜んでいると思いますよ。

ありがとうございます。
「みんなのことが嫌いで、学校へ行かなかったわけじゃないんだよ」ということを伝えたかったようです。それを聞いたときには、私も胸がジーンとしました。みんなにも、きっとそれはちゃんと伝わりましたね☆

ハッスルカーンさんもお元気で…(^^)/
(2007年03月31日 07時39分30秒)

メロンパンのママへ^^;  
ゆづ恋  さん
サキちゃんの個性って素晴らしいですね。
1が一番なのに1が10よりもちいさいのは?と、
考えたときに、1は1だから1なんだみたいに言い切れるサキちゃんは、ほんとに個性あふれてますね。

どうして?何で?と決まりを決まりと思わない事が凄いと思います。
1+1=2みたいに、答えがひとつでは無くて、1+1は3にも4にもなる。そんな感性がサキちゃんの凄いところですね。

まだまだこれから困難な事はあるかもしれませんが、
そんなときはパン屋さんへいって、メロンパンを見つけてサキちゃん流の会話でもして、力をつけてまた挑戦してみるのもいいかもしれませんね!^^; (2007年03月31日 08時32分37秒)

Re:卒業文集(03/31)  
サキちゃんの文集・・ウルウルしてしまいました。
そうなんだよね・・
何で皆1番になりたがるんでしょうでしょうね。
そして、子どもの一番にも親が一喜一憂・・
サキちゃん、中学でもサキちゃんらしく輝いて欲しいです^^ (2007年03月31日 09時59分04秒)

うん  
闘うバイオリン弾き さん
サキちゃん、貴女のおっしゃる通りです。人の決めたことに従う必要ないです。みんな違う感性、性格をもっているのだからサキチャンの個性を大事にしよう。型にはめようとする世の中がおかしい。この世の中はおかしいことをおかしいといえない。みんな貴女のようにピュアになれるといいですね。応援します (2007年03月31日 20時39分00秒)

Re:卒業文集(03/31)  
サキちゃん、よく頑張りました。
素晴らしいです♪

作文、とても心に響きましたよ。
心が暖かくなりました。
どうもありがとう。

ゲームのほうも、また挑戦させてくださいね。(^v^)
(2007年03月31日 21時30分31秒)

Re:メロンパンのママへ^^;(03/31)  
ゆづ恋さん
>サキちゃんの個性って素晴らしいですね。
>1が一番なのに1が10よりもちいさいのは?と、
>考えたときに、1は1だから1なんだみたいに言い切れるサキちゃんは、ほんとに個性あふれてますね。

ゆづさんの解釈もまた面白いですね☆
サキは、「1」というのは小さい数なのに、どうしてその「1」が、みんながそれを目指すような偉い?数になったのか?誰がいつそう決めて、そうなったのか?みたいなことをしきりに尋ねてきた時期がありました。
もちろん私はそれに対する答えなど出せませんでしたが…(^^;

>どうして?何で?と決まりを決まりと思わない事が凄いと思います。

それは、確かにそうですね。
私は疑問にすら思わずにいたようなことでも、サキには不思議に思うことがいっぱいあります。
とても新鮮です☆

>1+1=2みたいに、答えがひとつでは無くて、1+1は3にも4にもなる。そんな感性がサキちゃんの凄いところですね。

ありがとうございます♪

>まだまだこれから困難な事はあるかもしれませんが、
>そんなときはパン屋さんへいって、メロンパンを見つけてサキちゃん流の会話でもして、力をつけてまた挑戦してみるのもいいかもしれませんね!^^;

そうですね~。まだまだいろんなことはあると思いますが、サキらしさが失わず、すくすくと育って欲しいと思います(*^^*)
いつもありがとうございます! (2007年03月31日 22時49分22秒)

Re[1]:卒業文集(03/31)  
ちゅったん0912さん

>サキちゃんの文集・・ウルウルしてしまいました。

ありがとうございます☆
とても嬉しいです♪

>そうなんだよね・・
>何で皆1番になりたがるんでしょうでしょうね。
>そして、子どもの一番にも親が一喜一憂・・
>サキちゃん、中学でもサキちゃんらしく輝いて欲しいです^^

正直言って、私は「競争」が大好きな子どもでした。「競争」となったとたんに張り切るタイプ(笑)。だから「競争が嫌いな子がいる」ということに、まずはビックリしました(^^;

自分とあまりにも違うタイプの子どもを持つと、親の価値観も広げてもらえますね。
これからもビックリすることはいっぱいだと思いますが、なるべくそれを楽しみたいと思っています♪
ありがとう(*^^*)
(2007年03月31日 22時53分00秒)

Re:うん(03/31)  
闘うバイオリン弾きさん

>サキちゃん、貴女のおっしゃる通りです。人の決めたことに従う必要ないです。みんな違う感性、性格をもっているのだからサキチャンの個性を大事にしよう。型にはめようとする世の中がおかしい。この世の中はおかしいことをおかしいといえない。みんな貴女のようにピュアになれるといいですね。応援します

そうですね。
私が私であるように、サキはサキだし、他の誰かもきっと、そうなんですね☆
「みんな違って、みんないい」…世の中もだいぶ変化してきて、理解も出てきたような気がしますが、まだまだ苦しいこともありますね(^^;
なるべくみんなが苦しむことなく、いきいきと生きていけたらいいな♪と、私も思っています。
いつもありがとうございます!
(2007年03月31日 22時55分44秒)

Re[1]:卒業文集(03/31)  
ひいちゃんファミリーさん

>サキちゃん、よく頑張りました。
>素晴らしいです♪

>作文、とても心に響きましたよ。
>心が暖かくなりました。
>どうもありがとう。

ひいちゃんパパ、あたたかいコメントをありがとうございます(*^^*)
サキは「頑張ることは嫌い」と言いますが、私の目には、結構頑張っているように見えます。
サキの伝えたい気持ちをしっかりと受け止めてくださって、本当にありがとうございます♪

>ゲームのほうも、また挑戦させてくださいね。(^v^)

ぜひ、お子さんたちとやってみてください(^^)/
(2007年03月31日 22時58分09秒)

Re:卒業文集(03/31)  
たーくん.  さん
自分なりに疑問の応えを探し出せているようですね。
これから訪れる困難は喜びや成長するための一つの出来事だと思い
自分なりに乗り越えていって下さい。
サキちゃんは根っからの芸術家ですね☆
エジソンが「1+1はなんで2になるの?合わせたら1だよ」を思い出しました。
最後にきちんと言いたいことが言えて本当によかったですね^^  (2007年04月01日 13時11分49秒)

Re:卒業文集(03/31)  
twohan  さん
サキちゃん、えらいですね(^^)
サキちゃんの気持ちが良く伝わってくる文章ですね(^^)
うちの息子はまもなく小学校へ入学。
まともに通ってもらえるか、今から心配です(^^; (2007年04月01日 22時41分53秒)

Re:卒業文集(03/31)  
くうふう3  さん
サキちゃんの文は、読んでいて涙が出てきました。
シッカリとお友達や先生に気持ちを伝えられたと思います。
自分の気持ちを、ちゃんとハッキリ伝えることが出来るサキちゃん。
本当にカッコいいね(^.^)
(2007年04月02日 00時42分01秒)

ジンときました  
北斗七星君  さん
嫁です、お邪魔します。
サキちゃんは「咲輝」て書くんですね。とってもステキな名前。名前に似合って輝いてますね!
強く強く、お母さんを照らして家族を照らして、周りを光で包んでくれるみたいですね。
まっすぐな気持ちを素直に表してる文章に胸が熱くなりました^^
これからも、ステキな親子の姿を拝見させてくださいね☆
(2007年04月02日 17時43分34秒)

Re[1]:卒業文集(03/31)  
たーくん.さん

>自分なりに疑問の応えを探し出せているようですね。

いつもありがとうございます!
そうですね。私はあまり疑問を持たない子どもだったので、疑問を持つことの大切さもしみじみと感じているところです(^^;

>これから訪れる困難は喜びや成長するための一つの出来事だと思い
>自分なりに乗り越えていって下さい。

ありがとう☆
そうそう、困難を乗り越えながら、人は成長していきますからね。大人にもいえることですね。

>サキちゃんは根っからの芸術家ですね☆
>エジソンが「1+1はなんで2になるの?合わせたら1だよ」を思い出しました。

なるほど!エジソンはそんなことを言われたのですか?確かに合わせたら1ですね!おもしろ~~い♪

>最後にきちんと言いたいことが言えて本当によかったですね^^ 

うんうん♪自分が伝えたいと思うことを、自分のことばで伝えるって、素敵なことですね☆
これからも応援してやってくださいね~(^^)/
(2007年04月03日 00時17分56秒)

Re[1]:卒業文集(03/31)  
twohanさん

>サキちゃん、えらいですね(^^)
>サキちゃんの気持ちが良く伝わってくる文章ですね(^^)

ありがとうございます☆
サキの気持ち、twohanさんにもちゃんと届きましたか~?(*^^*)

>うちの息子はまもなく小学校へ入学。
>まともに通ってもらえるか、今から心配です(^^;

いよいよ小学生ですね☆
好奇心いっぱいで、心も身体もたくさん成長する時期。息子さんが楽しく学校へ通えることを私も祈っています♪
(2007年04月03日 00時20分19秒)

Re[1]:卒業文集(03/31)  
くうふう3さん

>サキちゃんの文は、読んでいて涙が出てきました。
>シッカリとお友達や先生に気持ちを伝えられたと思います。

くうふうさん、ありがとう☆

>自分の気持ちを、ちゃんとハッキリ伝えることが出来るサキちゃん。
>本当にカッコいいね(^.^)

子ども時代の私には、到底マネできなかったと思います(^^;
これからも親子ともども、どうぞよろしくお願いいたします♪
(2007年04月03日 00時21分50秒)

Re:ジンときました(03/31)  
北斗七星君さん

>嫁です、お邪魔します。

こんばんは☆
ご訪問ありがとうございます!

>サキちゃんは「咲輝」て書くんですね。とってもステキな名前。名前に似合って輝いてますね!

娘の名前を褒めてくださって、ありがとう(*^^*)
女の子が生まれたら、きっとこの名前をつけよう!と、子どもができるずっと前から決めていたので、とっても嬉しいです♪

>強く強く、お母さんを照らして家族を照らして、周りを光で包んでくれるみたいですね。

「咲いて輝く」なんて、大そうな名前のようですが、本当に健気に咲いていたちっちゃな野花からつけた名前。サキらしく輝いていてくれたらいい、と思っていますが、気がついたら強い光を感じるようになりました☆

>まっすぐな気持ちを素直に表してる文章に胸が熱くなりました^^
>これからも、ステキな親子の姿を拝見させてくださいね☆

とっても嬉しいです。
ありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪ (2007年04月03日 00時27分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: