ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年04月19日
XML
カテゴリ: サキのあゆみ
おはようございます
ここ数日、急に冬が戻ってきたような寒さが続き、風邪をひいてしまいました
みなさんはお元気でしょうか?
体調を崩さないよう、気をつけてくださいね


さて、今日は4月から中学生(H中学校支援学級)になった娘のサキの、部活動についてのその後の話です。

「運動は苦手だけどテニスは大好き」
と言っていたサキは、テニス部のマネージャーを希望していました。

たまたまテニス部の顧問が支援学級の担任の先生ということもあって、早速体験をしてきたのですが、その日はボロボロになって帰って来ました。


「ママ、やっぱりテニスは無理だ

「どうしたの?

厳しかった?」


「先生が、

せっかくテニスをやっていたのなら、出来そうなことだけでもやってみたら?

って、ラケットを貸してくれたんだけど…

いったん始めちゃうと、途中で

これは無理そうだから、やめておきます

って抜けることができなくて…

結局みんなと一緒に全部やるしかなかったんだよ


「えっびっくり

まともに全部やってきたの?」


そりゃ、キツイでしょ?

「そうだよ。

だって、みんなが頑張っているのに、サキだけやったりやらなかったりするわけにはいかないもん。

そういうの、難しいよ~~


確かにそうですね。
中学の部活動では、正式な”マネージャー”はいないようです。
きっと先生はサキのことを思って言ってくださったのだと思いますが、娘の性格からすると、そうなると頑張りすぎてしまうようです。


「それは大変だったね。

あれ?テニス部希望の普通学級でお友だちになった子には会えた?」


「うん。

でもね、その子はお姉さんがテニス部にいるみたいで、先輩たちとも仲良しでさぁ~、

テニスもものすご~っく上手だったから、あんまり話すことができなかったよ」


「そうなんだ…

じゃ、先生に

”練習はしなくていいから、マネージャーだけやりたい”

って、言ってみれば?」


「う~~~~ん…

でもね、やっぱりあの雰囲気はちょっと…


もともとスポーツが苦手で、運動会や競争が嫌いな娘。
自分なりのペースでのんびり楽しめるテニススクールでは楽しくやっていましたが、運動部の雰囲気には完全に圧倒されてしまったようでした。


「そっか。

サキ、無理しなくていいんじゃない?

出来そうかどうかは、実際に体験したサキが決めたらいいよ」



…そんなわけで、残念ながらテニス部への入部は断念してしまいました。


数日後。

「いろいろ考えたんだけど、仮入部してみたい部活があるの」

「ほんと?」

「うん。



なんだけど…」


「えっ!?

琴部っていうのがあるの?」


「そう。

市内の中学ではうちだけだって。

部活紹介のときに、演奏を聴いたんだけど、 あの音がいいなぁ♪ って思って…

吹奏楽部もかっこ良かったけど、吹奏楽部はすっごい人気で、人数もものすごく多いみたいだけど、琴は人数が少なそうだったし、

みんなサキと一緒でメガネかけてた


「ははは大笑い

メガネかぁ…

まぁ、どっちかと言うとおとなしい人たちが多そうだね」


「それにね、琴って日本に昔からある楽器でしょ?

そういうの、弾けるようになったらいいよね


「うんうん♪

サキらしい選択でいいと思うよウィンク


とは言ったものの、


(楽譜なんてまったく読めないけど、大丈夫かな?)

(指の動きとか、かなり難しそうだけど、ついていけるかな?)

(まさか琴を買わされるようなことになるとか?

一体いくらするんだろう?)

(琴って、着物を着て演奏するよね?

着物まで買わなくちゃいけなくなる?)


私の心配(妄想?)は次から次へと…

でも、娘がせっかく興味を持った楽器です。
とりあえず体験してみないと、できるかどうかもわからないので、仮入部をしてみることを勧めました。


そして昨日、初めて「琴部」に仮入部してきた娘。

ただいま~

ママ、琴をやることに決めたよ
ウィンク


嬉しそうな笑顔です。

「そう?

楽しかった?

難しくなかった?

先輩たちは怖くなかった?」


「すっごい感動したのはね~~、

楽譜が音符♪じゃなくて、数字だったよ

だから、サキでもわかったんだ

それでね、もう”さくら”がだいぶ弾けるようになっちゃった」


「え?数字の楽譜???

もう弾けるようになったの?」


「うん。

先輩たちが思っていた以上にテンション高かったけどね(笑)。

先生がサキのことを

”仮入部希望の1年生です”

って紹介してくれたとたんに、

やったーーー!

ど~~~ぞ、どうぞ、どうぞ、どうぞ!


って…(笑)。

それで、とっても丁寧に教えてくれて、みんな優しかったよ


「良かったね~。

他にも1年生の子はいたの?」


うん。

1人だけ。

だから、サキを入れて1年生は2人


「あはは♪

サキの予想どおり、小さな部だね

雰囲気が良くて、琴も楽しいなら、良かったじゃない?」


「うん

サキ、やってみるねウィンク


私に一通りの報告を終えると、サキは夕食も食べないまま寝てしまいました。
興奮と疲れが一気に出たようです

そんなわけで、結局サキの部活動は「琴部」になりそうです。
サキのおかげで、また私にとっても未知の世界の扉が開かれていきそうで、ワクワクします
ぽっ
サキ、やってみたいと思える部活に出会えて、よかったね♪
慌てなくていいから、ぼちぼちいくんだよ


ひなたまさみ

melon.png

娘サキ(小6)の絵本『メロンパンの一日』が、オンラインゲームになりました。触って、動く絵本、ほのぼのとしたストーリーの読み聞かせゲームです。現在、フリーで公開中!ぜひ、見てやってくださいね。
ゲームのやり方がわからない方は 「メロンパンの一日のすすめかた」 を参考に、素敵なエンディングの曲までたどり着いてくださいね~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月19日 06時34分45秒
コメント(18) | コメントを書く
[サキのあゆみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仮入部(04/19)  
サキちゃん、色々体験されて、自分で考えているんですね^^
部活は、どこの部も大変だけど、先輩が優しかったり、雰囲気は大事ですもんね。
サキちゃんにとって居心地が良い場所でありますように^^
お琴は、仲良しママが昔から習っていたり、今の職場のパートを一緒にしている人がお琴の先生なんです^^わりと身近です~ (2007年04月19日 08時48分24秒)

Re:仮入部(04/19)  
花*花8787  さん
おはようございます♪

サキちゃん、琴をはじめたのですね。
私もリハビリにと…沖縄三線(三味線)を始めて2年くらいになるのかな(笑)
三線も楽譜は音符ではなくて、「工工四」という漢字なんです。私はエレクトーンを習っていたので、「工工四」調の譜面がなかなかしっくり来なかったのですが、結局、自分の耳から訊いた音を出すことが、一番早い!!!と今は譜面なしで三線を弾いています。

心配していた学校生活も順調にいっているようですね。さきちゃんが自分でやりたいことを見つけてきたというのも、なんだか嬉しいですね。人に流されず、ちゃんと自分で考えて…素晴らしいです。

(2007年04月19日 09時56分15秒)

Re:仮入部(04/19)  
バーバララ さん
わたしの娘(小4)は、サキちゃんのフアンです。学校に伝統文化教室(地域のかたが教えてくれる)があって、今年は琴を習います♪喜ぶだろうなあ、サキちゃんが琴部って。その娘が、今朝起きて鼻血を出しました。4年になって、毎日の宿題が、日記と自由勉強で、それをするのに2時間以上かかるのです。昨日は3時間近くかかっていました。早く寝て、あしたの朝やれば?というと、今度は起きられなかったらと心配して眠れない状態に。体を壊しては意味ないんだけど・・。要領よくやり!と言いたくなるんです。今日から、宿題への向き合い方を考えないと・・と思っています。 (2007年04月19日 10時26分20秒)

琴。  
さすがに 

 「まさか琴を買わされるようなことになるとか?」

それは ↑ ないのでは・・・。
もって通学するのも おおごと です。

(2007年04月19日 13時24分29秒)

琴を弾く図。。。  
ゆづ恋  さん
何だかメロンパンちゃんが、琴を弾いている図を思い浮かべてしまったゆづです^^;
琴かぁ・・・。風流でいいねぇー。サキちゃんの弾く
演奏もネットで流すとか^^; (2007年04月19日 17時01分39秒)

お琴  
オーリャ さん
良いですよぉ!お琴。
私も昔習っていました。今でも海外のゲストが来た時とかに「なんちゃって六段」とか弾くととても喜ばれます。楽譜も特殊だけれど初心者でも馴染みやすい楽器だと思いますよ。
小さい部というのも良いですよね。楽しくできると良いですね♪ (2007年04月19日 21時23分37秒)

琴いいですね  
闘うバイオリン弾き さん
琴はあの大きな琴ですよね?大正琴ではなくて。いいですねえ音楽に興味もってくれるなんて。しかも和楽器。渋い (2007年04月19日 23時29分31秒)

Re:仮入部(04/19)  
twohan  さん
そうですか~
それは少しビックリしましたが、良かったですね!
琴は詳しくないですねぇ~(^^;
同じ弦楽器ですが、あれはピックじゃないけれど、
なんか指につけて、はじくのかな??
音色の美しさ、なんとなくわかります。
うまく弾けるようになれば、もっと虜になるかも!
古風な女性のイメージがあります(^^) (2007年04月20日 01時36分59秒)

Re[1]:仮入部(04/19)  
ちゅったん0912さん

>サキちゃん、色々体験されて、自分で考えているんですね^^

いつもありがとう♪
そうですね~。
自分なりに自分の道を探しているようです。

>部活は、どこの部も大変だけど、先輩が優しかったり、雰囲気は大事ですもんね。

うんうん♪
そういうの、大事ですよね☆

>サキちゃんにとって居心地が良い場所でありますように^^

ありがとうございます!(*^^*)

>お琴は、仲良しママが昔から習っていたり、今の職場のパートを一緒にしている人がお琴の先生なんです^^わりと身近です~

そうなんですか~!?
私の高校時代の友人も一人、小さい頃からお琴をやっていて、発表会に行ったことがありますが、とっても難しそうでした。
(2007年04月20日 22時00分33秒)

Re[1]:仮入部(04/19)  
花*花8787さん

>おはようございます♪

こんばんは♪
いつもレスが遅くてごめんなさいっ!

>サキちゃん、琴をはじめたのですね。

そうです♪
琴を始めるなんて、予想外でした!

>私もリハビリにと…沖縄三線(三味線)を始めて2年くらいになるのかな(笑)
>三線も楽譜は音符ではなくて、「工工四」という漢字なんです。私はエレクトーンを習っていたので、「工工四」調の譜面がなかなかしっくり来なかったのですが、結局、自分の耳から訊いた音を出すことが、一番早い!!!と今は譜面なしで三線を弾いています。

そうでしたか?
三味線…私は小1の夏休みに、祖母に教わって一曲だけ弾けるようになったことがありますが、今はもうすっかり忘れちゃいました!
花*花さんの演奏、ぜひ聴いてみたいです♪

「工工四」…これ、何て読むのかな?(^^;
譜面もユニークですね☆
でも「自分の耳が頼り」っていうの、なんとなくわかるような気がします(^^)

>心配していた学校生活も順調にいっているようですね。さきちゃんが自分でやりたいことを見つけてきたというのも、なんだか嬉しいですね。人に流されず、ちゃんと自分で考えて…素晴らしいです。

ありがとうございます☆
ちょっと疲れも出てきたようですが、それでも学校はとっても楽しいようなので、安心しているところです。本当にありがとう!
(2007年04月20日 22時04分43秒)

Re[1]:仮入部(04/19)  
バーバララさん

>わたしの娘(小4)は、サキちゃんのフアンです。学校に伝統文化教室(地域のかたが教えてくれる)があって、今年は琴を習います♪喜ぶだろうなあ、サキちゃんが琴部って。

娘のファンだなんて!?
感激です☆
ありがとうございます♪
小学校で琴を弾くチャンスがあるなんて、素敵ですね~(*^^*)

>その娘が、今朝起きて鼻血を出しました。4年になって、毎日の宿題が、日記と自由勉強で、それをするのに2時間以上かかるのです。昨日は3時間近くかかっていました。早く寝て、あしたの朝やれば?というと、今度は起きられなかったらと心配して眠れない状態に。体を壊しては意味ないんだけど・・。要領よくやり!と言いたくなるんです。今日から、宿題への向き合い方を考えないと・・と思っています。

娘さん、とっても頑張り屋さんですね☆うちの小4ヒデキに爪の垢でもいただきたいです(^^;
でも、鼻血を出してまで…となると、やっぱり心配ですね。宿題の量が多すぎるのでしょうか?それとも「自由勉強」を頑張りすぎちゃうのかな?

4年生というのは心も身体もぐんぐん成長していく途中の時期ですから、そのバランスを取るのも一苦労ですね。
その真面目さも娘さんの素晴らしいところだし、バーバララさんの心配される気持ちもわかります(^^;
いつかサキと一緒に琴の演奏ができる機会があるといいですね♪


(2007年04月20日 22時12分06秒)

Re:琴。(04/19)  
エアプランツ0441さん

>さすがに 

> 「まさか琴を買わされるようなことになるとか?」

>それは ↑ ないのでは・・・。
>もって通学するのも おおごと です。

あはは♪
そうそう!
どうやら買わされる心配はなさそうでした。

部で使っている琴の貸し出しがOKなのだそうです。電車とバス通学の娘には、それこそ「おおごと」だと、「こごと」を言っておりました(笑)。
(2007年04月20日 22時13分50秒)

Re:琴を弾く図。。。(04/19)  
ゆづ恋さん

>何だかメロンパンちゃんが、琴を弾いている図を思い浮かべてしまったゆづです^^;

え~~っ!?
メロンパンちゃんが琴を???
なんと豊かな想像力!
さすがはゆづさんですね♪

>琴かぁ・・・。風流でいいねぇー。サキちゃんの弾く
>演奏もネットで流すとか^^;

そうですね~。
みなさんに披露できる日がくるといいですね♪
私も楽しみにしたいと思います(^^)v
ありがとう!
(2007年04月20日 22時15分54秒)

Re:お琴(04/19)  
オーリャさん

>良いですよぉ!お琴。
>私も昔習っていました。今でも海外のゲストが来た時とかに「なんちゃって六段」とか弾くととても喜ばれます。楽譜も特殊だけれど初心者でも馴染みやすい楽器だと思いますよ。

わぁ!オーリャさん、琴の演奏ができるのですね☆
「なんちゃって六段」って何だろう?
曲名じゃないですよね?
琴って、級や段があるのですか?
(すみません、知らないことばかりで…汗)
海外のゲスト…それは喜ばれるでしょうね♪
娘も、いつかまたホームステイに行く機会があったら、自分の演奏のビデオを持って行こう!なんて言っていましたよ~。

>小さい部というのも良いですよね。楽しくできると良いですね♪

そうそう、あまり人数が多いところは避けたかったようですから…。
雰囲気もよかった、というのは嬉しいですね♪
また、時々は琴の話題になっていくと思うので、読んでやってくださいね~!
(2007年04月20日 22時19分27秒)

Re:琴いいですね(04/19)  
闘うバイオリン弾きさん

>琴はあの大きな琴ですよね?大正琴ではなくて。いいですねえ音楽に興味もってくれるなんて。しかも和楽器。渋い

そう!あの、大きな琴だそうです。
娘は「長い」って驚いていました☆
和楽器というのは、たしかに渋いかも?(^^)
楽しく続けてくれるといいな、と思っています♪
ありがとうございます☆ (2007年04月20日 22時21分56秒)

Re[1]:仮入部(04/19)  
twohanさん

>そうですか~
>それは少しビックリしましたが、良かったですね!

いつもありがとうございます♪
やっぱり実際に体験してみないとわかりませんね。

>琴は詳しくないですねぇ~(^^;
>同じ弦楽器ですが、あれはピックじゃないけれど、
>なんか指につけて、はじくのかな??

そうです、そうです。
長い爪(みたいなもの)をつけて弾くみたいですよ。

>音色の美しさ、なんとなくわかります。

私なんか、琴の音色を聞くだけでお正月気分になっちゃいます(笑)

>うまく弾けるようになれば、もっと虜になるかも!

そうですよね。やっぱり上手になっていくと、どんどん楽しくなっていくでしょうね(*^^*)

>古風な女性のイメージがあります(^^)

なるほど~。
サキは古風とは違うようですが、古いものでも新しいものでも興味を持てるようです。
特に古いものの中に、より興味を持つものが多いような気がします。不思議ちゃんです(^^) (2007年04月20日 22時30分42秒)

Re:仮入部(04/19)  
たーくん.  さん
確かにテニス部などスポーツの部活はゆったりできないですよね~
それに比べて琴部いいじゃないですか♪
人数が少ない分いろいろ濃い活動になりそうですね^^
体験期間を充分経験して決められてよかったですね^
これからの活躍を影ながら期待しています☆  (2007年04月21日 19時22分37秒)

Re[1]:仮入部(04/19)  
たーくん.さん

>確かにテニス部などスポーツの部活はゆったりできないですよね~

それが気にならない子だったらOKだったと思うのですが、サキにとってはちょっと空気やテンポが合わなかったようです(^^;

>それに比べて琴部いいじゃないですか♪
>人数が少ない分いろいろ濃い活動になりそうですね^^
>体験期間を充分経験して決められてよかったですね^
>これからの活躍を影ながら期待しています☆ 

いつもありがとうございます♪
実際に触ってみて、先輩たちとも活動した上でやりたいと思えたようなので、私もそれでいいんじゃないかと思っています(^^)
(2007年04月21日 22時24分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: