ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年04月27日
XML
カテゴリ: ヒデキのあゆみ
おはようございます
いつもありがとうございます


ごめんなさいっ
昨日は早くから寝てしまいました。
今日は少しみなさんのところへお邪魔できる時間が取れそうです。


さて、今日は先日のヒデキ(小4)の 保護者会 の報告を書きたいと思います

ヒデキの通っている小学校では、毎年クラス替えがあり、担任の先生も毎年替わります。
4月になって親がまず気になることは…

今度の先生、どう?


私は人の噂というのはあまり気にしないタイプなのですが、それでも情報は入ってきます。
そしてヒデキの担任O先生についての評判は…


子どもには人気があるんだけどねぇ~~

でした。


「だけどねぇ~~」のあとに、何かあるのかな?


そんな気持ちで、授業参観と保護者会に参加してきました。

O先生は、お子さんがもう大学生。
年齢は(多分)40代後半~50代の、穏やかな雰囲気のおじさん。
ベテラン先生です。


保護者会で、お母さんたちから早速いくつかの質問が…

「あの~、

宿題は出していただけるんでしょうか?」


そういえば4年生になってからというもの、ヒデキに、

「宿題は?」

と聞くと、

「ないよ~」

と答えていました。
私はまだ新しいクラスが始まったばかりだからかな?と思っていたのですが…

私はね~、

宿題を出さない んですよ


お母さんたち、唖然!びっくり

「う~~ん、宿題ねぇ…

どうですか?

出して欲しいですか?」




「ぜひ、みなさんの意見を聞かせてくださいよ」

と先生。

「毎日勉強する習慣をつけさせたい」

「漢字や計算の基礎学力は大切」

「宿題以外はやらないから、宿題がないと…」

「我が子がどの程度理解できているのか、宿題を見ながらチェックしたい」

「他のクラスが毎日宿題が出ていると聞くと、焦ります」


私が一番知りたかったのは、

どうしてこの先生は宿題を出さないんだろう?

もしも何か信念があってそうされているなら、そしてその意思を曲げるつもりがないのなら話し合う意味がないような気もしたので、

「先生が”宿題を出さない”と言われるのには、何か理由があるのですか?」

と質問してみました。



先生の信念は…


「あのね~、

子どもたちがやってきた宿題に丸をつけるのって、

大変なんだよね~~~


一同、ガックリ

怠慢か!?爆

私が何より驚いたのは、

こんな答えを平気で言える先生がいるんだ!

ということでした。

これまで”先生”というのは、”いつでも模範解答を出してくるような人”が多いような気がしていました。

でも、その後の話を聞くと、先生には先生なりに感じていることがあるようです。

毎日宿題に追われ、やりたくもないのにただのこなしのようにそれをやる子にとって、それがそんなに大切なことなのか?

それでも「毎日ゲームばっかりされるよりよっぽどいい」と反論しているお母さんもいましたが…

「毎日漢字の宿題をたくさん出して、小テストもきっちりやっているクラスと、宿題のないうちのクラスとで、漢字テストの平均点を比較してみたことがあるんだけどね~、

その差は7~8点でしたよ、平均でね。
私はもっと開くのかと思っていたけど、そのくらいですよ」


その7~8点を埋めたいお母さんたちは、どうぞ家でドリルでもやらせてください、ということのようです。

テストでいい点を取るのが、そんなに大切だとは私は思っていないんでね。

60点のテストを持ち帰って褒めるお母さんはあまりいないね。

まだ足りない。

次は70点。

80点?

まだ足りない。

100点目指して頑張って!


って言うんだよね。私に言わせれば、100点満点のテストで80点取れれば合格。

20点や30点ばかりで”明らかについてきてないな”と思う子には、別にプリントを出したりしてやりますけど、

毎日宿題やらせるくらいなら、

せめて週に一度だけでもいいから、お母さんたちに子どもたちと一緒に机に向かって欲しいと思います


「でも確かに、”家でも勉強する習慣をつけさせたい””我が子の理解を親も把握したい”っていうのは、わかりますね」

結局、お互いにちょとずつ妥協して、

週に一度、親子で取り組む宿題を出す

に決定


「最近、自分の意見をはっきり言えない子が増えてます。

私は子どもたちを”良い子”にしたいなんて、思ってないんだよね。

いますよ、良い子は。
じっと座っていて、言われたことは黙々とやって…

そういう子たちは手がかからないんだよね。
家でもそうやってお母さんたちの言うことを聞いているんだろうね。

でもね、長い目で見ると、そういう子たちは自分を殺していっぱい我慢してるんだね。

私はね、そういう”良い子”じゃなくていい、と思ってるんですよ。
自分の思ったことを、どんどん発言できる子たちになって欲しいですね」


この話を聞いて、他のお母さんたちがどういう感想を持ったのか、わかりません。

でも私は、

大当たり

と思いました。


ヒデキ、素敵な先生に当たって、ラッキーだったね ウィンク

O先生、その後もやってくれましたよ♪

「先生、忘れ物をしたときには、ちゃんと叱ってもらえるんでしょうか?」

「あのね~~、

叱るっていうのは…

疲れる んだよね~~~

しかも、生産性があんまりないしね


お母さんたち、またしても口あんぐり!びっくり

「今日もいましたよ、粘土忘れてる子たちが。

でもね、子どもたちはよくしたもんで、

これ、一緒に使おう!

なんて、仲良くやってましたよ~ウィンク


先生の口から出てくることばだけを聞いていると、これまた”怠慢”のようにも聞こえます。
でも、先生にとっては”忘れ物”というのは、そんなに大きな問題じゃない、ということを言いたいようです。


O先生は、カッコいいことをことをカッコよく言ってしまうのが、照れくさいのかもしれません。

話を聞いていて、学校の先生に” しつけや教育を任せたい ”お母さんたちにとっては、ガッカリしちゃう先生なんだと感じました。

昨日、他の学校に通っている小4女子のお母さんと、偶然担任の先生の話になりました。

「うちの娘の先生は、毎日たっぷり宿題を出してるよ。

忘れ物をするとみんなの前で、

どうして忘れましたか?

何がいけなかったと思いますか?


更に、

どうしたらいいと思いますか?

って聞くんだって。それでその子が、

隣の人に教科書を見せてもらいたいです

とか答えると、

じゃ、隣の人にお願いしてみてください

と言ったあとで、隣の子に、

あなたは、忘れてきた子に見せる必要はありません。
見せたかったら見せて、見せたくなかったら見せなくていいです


って言うのよね。
先生に言わせると、

そうすると、子どもたちを追い込むことができて、忘れ物をしなくなるはずです

だって!!!」


同じ”忘れ物”ひとつへの対応が、先生によってこんなに違うなんて!?

私はこの先生の 「追い込む」 ということばを聞いて、背筋が寒くなりました

家に帰ってからその話をサキ(中1)にしたところ、サキがひとこと。

その先生のクラスから、この一年で何人が学校へ行けなくなるか、楽しみだね



「4年生というのは、たいていのお母さんたちにとっては 我が子に頬ずりして”可愛いね”と言える最後の一年 でしょうね。

その先はもう、”やめろよ~”ってなるからね。

80年の人生で何度かくる変換期のひとつ。
親にとっても我が子を抱きしめながら可愛がれる、最後の貴重な一年ですよ。

子どもたちは、お母さんの笑顔と褒めてもらえることが大好きです。
どうか、この一年は思いっきり子どもたちを可愛がって、たくさん褒めてあげてくださいよ


それでもまだ、

「うちではどうしても叱ることばっかりなので、ぜひ先生がたくさん褒めてやってください」

と言うお母さんもいましたが…(笑)

確かに親の評価は二分したように思います。
最後まで、顔をしかめたままのお母さんもいました。


でも私は、とっても素敵な先生だと感じました。

ヒデキも、子どもたちもO先生が好きだそうです


まぁ、この一年でヒデキに勉強の習慣がつく、という期待はできませんが(笑)、
きっと楽しく学校へ通ってくれると思います。
そして私も、いっぱいヒデキに笑顔を見せながら、いいところを褒めてあげられそうです。


来月の家庭訪問が楽しみになりました。

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月27日 10時08分59秒
コメント(32) | コメントを書く
[ヒデキのあゆみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: