ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年04月28日
XML
カテゴリ: サキのあゆみ
4月に中学へ入学して以来、ずっとテンションが上がりっぱなしの娘、サキ
娘が楽しく学校へ通っていることは嬉しいのですが、一気に生活が変わってしまった娘を見ながら、

大丈夫かなぁ?

と、つい心配になってしまいます。


昨日は前日の遠足の疲れが出ていたため、私が車で送っていくことに。
その30分間、車の中でサキはいろんなことを話してくれました。


「ママ、サキは毎日

学校が楽しい!

って言いながら通っているけど、

こんなに学校が楽しいと思えるのは、きっと(小学生の時に)2年間も学校へ行っていなかったからなんだと思う。

みんなにとっては”学校に行く”のは当たり前のことかもしれないけど、長い間休んでいたサキにとっては校舎、教室、掃除、授業、部活…何もかもがまるで初めてのことみたいに新しい感じがするんだよね。

だからきっと、小学校の一年生の子たちとおんなじような気持ちなのかも?」


「そっかぁ~。

2年間のお休みの間に、サキはいっぱいエネルギーを蓄えたんだねウィンク


サキが中学を楽しいと思える背景には、支援学級の先生方やクラス、部活のお友だちや先輩たちの理解や受け入れ体制がしっかりと整っていることが、とても大きく影響していると思います。私はみんなに感謝せずにはいられません

”不登校”というのは、親にとっても子にとっても、そんなに楽なものではないと思います。
どちらかと言うと、”イヤな思い出””忘れたい過去”のグループに入るでしょう?と思うほど、私もサキも泣きながら過ごした時間でした。

実際、2年はとても長かったです。


でも、今娘の口から出てくる「その時間があったからこそ、今の自分がこんなに楽しくいられるんだ」ということばは、
その2年間を”イヤな思い出”から、”大切な時間”に変えてくれるような気がしました。


「昨日ね、OちゃんとS君と3人で高校のことや将来の夢を話し合ったんだ」

「えっ、 高校!?

中学に入ったばかりなのに、もう高校の話を?」


ママ、中学っていうのは小学校の半分、3年しかないんだよ。

入学する年、中学生生活を楽しむ年、卒業する年のたった3年。

だから、今から高校のことを考えながらいろいろやっていくんだよ」


へぇ~!?いつの間にそんなことを?

「そうなんだ。

もうみんな、行きたい高校が決まってるの?」


「そうみたい。

Oちゃんは勉強が大好きだから、難しい学校へ行きたいみたいよ。

S君は、将来学校の先生になりたいのと、留学をしたい、っていう夢があるんだって。

だからS君は、英語の勉強をすっごい頑張っているんだよね」


「へぇ~~。すごいね!

サキは?

サキももう決まってるの?」


「う~~ん…

サキは、農業高校へ行きたいと思ったけど、一番大きな理由は”制服がセーラー服で可愛いから”だったでしょ?

もうちょっと、どの学校にするかは考えてみようと思う」


「高校へ行きたいの?」

「あったり前じゃん♪

だって、中学がこんなに楽しいんだよ。

高校なんて、もっと楽しいに決まってるじゃん


サキは支援学級の仲間たちとそんな話をしていたんですね~。

「それからね、もうすぐテストがあるでしょ?」

「ああ、中間テストだね?」

「そう。

それも頑張ってみようと思うんだ」


支援学級では、普通学級の生徒と同じテストか、支援学級のテストを選択できます。
通知表の評価も、5段階評価を希望しない場合は、それにも対応してくれます。


小学生の頃は、競争や数字で人を評価することに敏感になっていた娘。
どんなに頑張っても上がらない漢字のテストの点数を見ながら、

(自分は頭が悪いんだ)

という劣等感を心の底にしっかりと刻んだ日々。
私はそんなサキのために、数字の評価はやめた方がいいかも?と思っていました。


ところがサキは、

「あのね、サキには目標があるんだ。

中学を卒業するまでに、ひとつでいいから”5”を取りたいの


「そうなの?

数字の評価が出されても、イヤじゃないの?

”1”がいっぱいあっても、大丈夫?」


「大丈夫だよ♪

2年も勉強しなかったんだもん。

最初は1ばっかりでも当たり前だと思うよ。

サキはこれから2年分の勉強もやって、みんなに追いつきたいな、と思ってるんだ。

もしも本当にひとつでも”5”が取れたら、サキにとっては特別な”5”になるような気がして…


「へぇ~~~、

ずいぶんたくましくなったんだね。

ビックリしちゃうなぁ~びっくり


「ママ、サキはね、 いずみ(適応指導教室。不登校のときに通っていた教室)に戻りたいな、って思うことがあるよ。

あそこは学校と違って、” お友だちに会いに行くところ ”っていう感じだったからね。

卒業して、高校に入ったAちゃんやM君が、楽しく通っているかな?

お友だちができたかな?


って、時々思うし、みんなにまた会いたいなぁ~、って思うこともあるよ。

でも、中学校に通うのは確かに大変なんだけど、いずみにはいつでも戻れるから、サキは学校で頑張ってみようと思う


珍しく、はっきりとした声でそんなことを話してくれるサキ。
ちょっぴり疲れが見える表情ですが、その目は夢や希望でキラキラして見えました。


生きていてくれれば、それでいいよ

長い間、そんな思いで娘を見てきた私の目には、自分の目標をしっかり語る娘が、とても眩しく映りました。

良かった、と思いました。

嬉しいな、と感じました。


サキはきっと、これからも小さな挫折を繰り返しながら生きていくと思います。
でも、前向きに何かに挑戦しようとしている我が子を見ていると、私まで勇気が湧いてくるのです。


いずみの卒業生のコメントに、

100歩進んで、99歩下がる

と書いたサキ。
それは、いかにもサキらしいコメントだと思いました。

みんなよりずっと、時間はかかっても、遠回りして疲れちゃっても、それでもちゃんと一歩ずつは前進していくんだね。

自分のことを一番良く知っているのは、サキ自身なのかもしれません。

サキ、しっかりね。
ママがサキのためにできることはだんだん少なくなってきているけど、ママはいつまでもサキのことを見守っているからね。

ひなたまさみ


ひさしぶりに、愛犬プリンの写真です♪

DSCF0733.jpg

melon.png

娘サキ(中1)の絵本『メロンパンの一日』が、オンラインゲームになりました。触って、動く絵本、ほのぼのとしたストーリーの読み聞かせゲームです。現在、フリーで公開中!ぜひ、見てやってくださいね。
ゲームのやり方がわからない方は 「メロンパンの一日のすすめかた」 を参考に、素敵なエンディングの曲までたどり着いてくださいね~!

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月28日 16時00分23秒
コメント(18) | コメントを書く
[サキのあゆみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よかったね♪  
Benny さん
あぁ、サキ、本当によかったね!
読んでいて、涙が出てきてしまったよ。
もちろん、うれし涙だよ(*^_^*)
100歩進んで、99歩下がっても、確実に一歩は進んでいるんだもんね。

4月から小学校の特別支援学級のお手伝いをしている私にとって、
心に刻んでおきたい一言でした。
サキ、どうもありがとう!







(2007年04月28日 20時53分15秒)

Re:よかったね♪(04/28)  
Bennyさん

>あぁ、サキ、本当によかったね!
>読んでいて、涙が出てきてしまったよ。
>もちろん、うれし涙だよ(*^_^*)

Bennyちゃん、本当にありがとう!(涙)

>100歩進んで、99歩下がっても、確実に一歩は進んでいるんだもんね。

そうなんだよね。
そしてその99歩も、決して無駄じゃないんだね。
いろんなことを考えたり、感じたりする時間と空間。それがサキなりの歩みをつくってくれているんだ、と私も思えるようになりました☆

>4月から小学校の特別支援学級のお手伝いをしている私にとって、
>心に刻んでおきたい一言でした。
>サキ、どうもありがとう!

こちらこそ、ありがとう♪
新しい仕事、まだまだ毎日大変なことばかりでしょう?(^^;

でも、Bennyちゃんの太陽のような笑顔に、きっとたくさんの子どもたちが救われることでしょう(*^^*)
どうか、可愛い子どもたちの笑顔を守ってあげてね~(^^)/

(2007年04月28日 21時41分02秒)

目標を持っている  
rinshou  さん
純真なサキさんの気持ちが伝わってきます。
ゆっくりゆっくり目標に向かっていくことを祈っています。 (2007年04月28日 21時48分34秒)

おおお~!  
ゆみ☆ さん
2年間じっくり、ゆっくり待ったかいがありましたね。そういうことを抱えていらっしゃったとは、まったく、傍からみていて、わかりませんでした。

お二人で、いや、家族で1歩ずつ歩んでこられた事がよく分かりました。私も1歩ずつ、あせらず、頑張ろうと勇気づけてもらえました。
ありがとうございます! (2007年04月28日 21時51分53秒)

Re:目標を持っている(04/28)  
rinshouさん

>純真なサキさんの気持ちが伝わってきます。

本当にありがとうございます☆
rishou先生は、これまでサキと同じような困難を抱えてた生徒さんたちが傷ついたり、挫折したりしてきた過程もたくさん見てこられたことでしょう。

私もこの先、まだまだいろんなことが起こるだろう、という覚悟だけはしているつもりです。

今は、まっすぐに未来を見つめるサキの瞳を、私もまっすぐ受けとめたいと思っています☆

>ゆっくりゆっくり目標に向かっていくことを祈っています。

そうですね。
ゆっくり、ゆっくり…
ありがとうございます(*^^*)
(2007年04月28日 22時07分57秒)

Re:おおお~!(04/28)  
ゆみ☆さん

>2年間じっくり、ゆっくり待ったかいがありましたね。そういうことを抱えていらっしゃったとは、まったく、傍からみていて、わかりませんでした。

そうですか~?
ゆみ☆さんとお会いするときは、いつもヒデキと一緒だったから、かな?

ヒデキもよくお姉ちゃんや私ををかばって、頑張ってくれたと思います♪

>お二人で、いや、家族で1歩ずつ歩んでこられた事がよく分かりました。私も1歩ずつ、あせらず、頑張ろうと勇気づけてもらえました。

>ありがとうございます!

いえいえ、私はもともとはせっかちで、いきなりトップギアでガンガン突っ走ってしまうタイプです(^^;娘に「ママ、スローライフもいいもんだよ」と教えてもらっているような気がします。

ぼちぼちいきましょ♪
コメント、ありがとうございます(*^^*)
(2007年04月28日 22時16分31秒)

Re:100歩進んで…(04/28)  
なんかとっても、じ~んとした日記でした。
辛かった2年間が、大切だった2年にかわるってすごい事だと思います。
毎回サキちゃんの考え、感じ方には驚かされます。
心がとても豊かだと思いますよ^^
これからも、100歩進んで99h (2007年04月28日 22時19分32秒)

Re:100歩進んで…(04/28)  
すみません・・途中で送信しちゃいました^^;
100歩進んで、99歩下がっても、ゆっくりい歩ずつ歩いていって欲しいなぁって感じました。 (2007年04月28日 22時20分40秒)

素敵なことです。  
闘うバイオリン弾き さん
感動しました。サキちゃん、ほんと嬉しい。サキちゃんをささえてるひなたさん素敵。いい親子関係だぁ (2007年04月29日 01時08分37秒)

Re:100歩進んで…(04/28)  
twohan  さん
サキちゃんの考え、嬉しいですね(^^)
簡単にいかないこともあるでしょうけれど、
これからが楽しみです! 応援します!(^^)
(2007年04月29日 04時07分41秒)

良かったですね~!  
オーリャ さん
>ママがサキのためにできることはだんだん少なくなってきているけど、ママはいつまでもサキのことを見守っているからね。

それがサキちゃんにとって一番の力になっていると思いますよ。
無駄な時間なんてないんですね。サキちゃんの前向きな姿に感動します。ゆっくり、ゆっくり・・。でも着実に進んでいるんですね。素晴らしい!朝から元気をもらいました。ありがとう! (2007年04月29日 06時58分06秒)

Re[1]:100歩進んで…(04/28)  
ちゅったん0912さん

いつもありがとう☆
そうそう、ゆっくりゆっくり、でいいんですね♪
人生は長いんだから、ぼちぼちいけばいいじゃない?って、娘を見るうちに思うようになりました。

(2007年04月29日 07時34分51秒)

Re:素敵なことです。(04/28)  
闘うバイオリン弾きさん

>感動しました。サキちゃん、ほんと嬉しい。サキちゃんをささえてるひなたさん素敵。いい親子関係だぁ

いつもありがとうございます♪
もしも娘がサキじゃなかったら、私はこういうことに気づかないまま過ごしていただろうと思います。そして、その娘を見ながら、また別のいろいろなことを感じていたと思います。でもサキは、私に一番必要なことを教えてくれているような気がします。

親が子どもから受ける影響というのも大きいなぁ~!って、しみじみ思います。
(2007年04月29日 07時39分54秒)

Re[1]:100歩進んで…(04/28)  
twohanさん

>サキちゃんの考え、嬉しいですね(^^)
>簡単にいかないこともあるでしょうけれど、
>これからが楽しみです! 応援します!(^^)

最初から、ずっと励ましのコメントをくださっているtwohanさん。本当にありがとうございます☆
これからもサキとヒデキの成長を見ていてやってくださいね♪どうぞよろしくお願いいたします!
-----
(2007年04月29日 07時41分49秒)

Re:良かったですね~!(04/28)  
オーリャさん

>>ママがサキのためにできることはだんだん少なくなってきているけど、ママはいつまでもサキのことを見守っているからね。

>それがサキちゃんにとって一番の力になっていると思いますよ。

そうなのかなぁ?(*^^*)
そうだと嬉しいです♪
ありがとうございます!

子どもが成長していくにつれ、親が実際に手を出して支えることって、本当に少なくなってきました。
嬉しい反面、ちょっぴり寂しいような…(笑)

自分もそうやって、両親に支えられてきたんだなぁ~、なんて考えてしまいますね☆

>無駄な時間なんてないんですね。サキちゃんの前向きな姿に感動します。ゆっくり、ゆっくり・・。でも着実に進んでいるんですね。素晴らしい!朝から元気をもらいました。ありがとう!

いえいえ、こちらこそ嬉しいコメントをありがとうございます(*^^*)
そうですね、「無駄な時間はないんだよ」と、娘が教えてくれたような気がします。これからもどうぞよろしくお願いいたします! (2007年04月29日 07時46分56秒)

そう思う。  
たーくん.  さん
日本人って普通や平均が好かれます。
オール4より、ほとんど2や3だったとしても
ひとつでも5がある人のほうが魅力的ですよ!
そんな魅力のある特別な5「5以上の価値のある5」を
ぜひ挑戦して下さい♪  (2007年04月29日 09時30分55秒)

あぁ~さきちゃん!!本当に・・・  
くぼしま さん
本当にこれが本当の本物の、入学おめでとうございます。
ご無沙汰しており、先日は失礼なMailをごめんなさいm(__)m
楽しいGWをお過ごしの事と思います。
お母様、御姉様、皆様お集まりで楽しい団欒のひととき・・・素晴らしいですね。

さきちゃんがこんなにも成長なさって、楽しい中学校生活本当に嬉しくなりました。
お琴も、さきちゃんのイメージそのものです♪
高校への夢も広がっている様で、さきちゃんの明るい笑顔、
本当に本当に、嬉しくなりますっ★

2年間は今の感動の為の、助走だったのかもしれませんね。
助走の分、飛び跳ねる力は大きいですものね!!
さきちゃんは、ずっと力を貯めて、色んな事考えて、
それを全部、自分の強さと力にしていたのですね。

これからのさきちゃんが益々楽しみです。
本当にとても感動しました。
どうも、ありがとうございました!!

「5」の話も、「ひできくん柔道着手縫い」も、
本当にたくさんの感動で、感無量です。
最高です!!
(2007年05月03日 14時00分18秒)

Re:あぁ~さきちゃん!!本当に・・・(04/28)  
くぼしまさん

今更のレスで…
本当にごめんなさいっ!(汗)
いつもいつも、公私にわたって温かい応援メッセージをありがとう☆(*^^*)
ぼちぼちスローライフのサキと、ガンガン突き進むヒデキ。まったく正反対のようにも見える子たちですが、2人ともくぼしまさん家族に会えるときはいつも大喜びです♪
これからもどうぞよろしくお願いします! (2007年05月09日 23時10分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: