昨日からお盆ということですが、つまり旧暦でいうところで7月のお盆です。よくわからないのですが、お盆は7月の13日から16日までという場合と、8月の13日から16日までという場合がありますが、ちなみに我が家では昔から8月のほうがお盆ということになっています。
ところが、今年はカミサンのお母さんが3月に亡くなり、8月のお盆のほうはカミサンの実家のほうに行くことになるので、今年は今日、自分の父親のお墓に行ってきました。

僕の父親の墓は東京都の青梅市にある大多磨霊園というところにあります。父親が自分で選んだ墓地になりますが、ここは鉄道の駅から遠くて、僕の場合は西武池袋線に乗って飯能(はんのう)という駅まで行くと、その駅前から霊園行きの無料送迎バスがあります。
ただし、1時間に1本しかバスが出ていないので、かなり不便です。まぁ、とりもなおさず9時30分飯能駅前発の霊園行きバスに乗って霊園に向かいました。
なお、駅からの所要時間は、おおむね15分程度です。お墓には春のお彼岸の時に行ったきりですので、お墓の周りには雑草が所狭しとはびこっていました。
今日は曇っていて日差しは強くなかったのですが、とても蒸し暑くてお墓の周りの雑草を除去するだけで、もう汗だくになってしまいました。ともかく、それなりにお墓周りを整えたので、お線香とお花をあげて、亡き父の好きだったウィスキーを供えました。

小っちゃくってよくわからないと思いますが、サントリーの「響」です。しかも17年物でそれなりに高価なものです。もっともミニチュアボトルですが・・

僕は日本酒党ですが、亡き父はウィスキー党で、ウィスキーをストレートで飲むのが好きでした。しばらく、僕の好みで日本酒を供えてきましたが、今日は久しぶりにウィスキー供えることにしたので、亡き父も喜んでくれたと思います。
お彼岸のお墓参りに行ってきました 2025年09月24日 コメント(6)
お盆のお墓参りに行ってきました 2025年08月16日 コメント(3)
フリーページ
コメント新着