このブログを始めてから、ずいぶんたくさんの日本酒をご紹介してきましたが、今回のお酒はその名前が奇抜です。
その名も「長い木の橋」

なんでも本当に長い木の橋があるんだそうですが、ちなみに、このお酒は静岡県島田市にある株式会社大村屋酒造場というところで造っているものです。
その島田市を流れる大井川には、本当に日本一長い木造の橋が架かっているそうで、その名を蓬莱橋といい、その全長 は897.422mもあるとのことです。その橋はギネスにも登録されているそうです。
それにしても面白いネーミングですが、「長い木」は「長生き」につながるからなんでしょうか、そう考えると縁起の良い名前ですね。
また、静岡といえばお茶が有名で、日本酒のことはあまり聞かないと思いますが、実は静岡には「磯自慢」という、海苔の佃煮と間違えるような名前の美味しいお酒があります。この磯自慢は、かつて洞爺湖サミットで世界の首脳たちに振る舞われたほどの銘酒です。
さて、「長い木の橋」のほうですが、こちらのほうもなかなかのお味です。スマートな日本酒といったところでしょうか、ほのかにフルーティな香りもして、飲みやすい日本酒です。ラベルには「お奨めの温度帯・・・冷やからぬる燗まで」とありますので、寒い時期にはぬる燗でも飲んでみたいお酒です。
ビールも美味い【キリン グッドエール】 2025年11月11日 コメント(4)
日本酒を飲もう【純米 白龍然(はくりゅ… 2025年11月10日 コメント(3)
ビールも美味い【サッポロ黒ラベル エク… 2025年11月04日 コメント(5)
フリーページ
コメント新着