ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2006/06/11
XML
  ほとんどの場合は、公立小学校と私立小学校に通わせる場合に私立小学校を考えない

  実際に我が家も本当に大変な状態が続いているのも事実です。
 会社員時代の給料だったらとても通わせられなかったでしょうし、
 親の援助を受けれたのも助かった事のひとつだと思います。

  実際の学費面を見ると公立は原則的に学費はかかりません。
 学年費(旅行や遠足の経費や教材費など)
 給食費
 これらで、月間数千円だと思います。確か上の子の時がそうでした。


  受験費 2万~3万
  入学金 25万~35万
  授業料 月間4万~7万
  設備費 学校による
  寄付金 学校による

  ちなみに我が家で計算をしたら、通常でも年間で50万以上は間違いなくかかる計算で
 そのほかに1年時の、寄付金と入学金はかなり高く本当に参りました。。

 正直、公立小学校に何も問題がなければと思いますが、現在ではかなり家計に負担をかけ
 ながらも私立小学校への進学は本当に良かったと思っています。
 学費面でも厳しいのは事実ですし、今後も苦しいのはわかっていますが、
 できるだけ頑張り続けたいと思っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/11 01:37:50 PM
コメント(2) | コメントを書く
[私立と公立の違い(小学校編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: