ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2006/06/22
XML
カテゴリ: 教育
  先日は、実の父親の13回忌を行ったのですが、

 さすがに13回忌なので私の家族4人と母親、兄の6人で行いました。

 本来は妻の父親も呼ぶ予定でしたが、今年の1月に脳梗塞で倒れて

 ようやく退院とのことなので、自宅で療養中です。

 そこで、法事などは、これから子供たちが大きくなっていくと体験をする

 のですが、なかなか法事でもなんでも解らないことって多いと思います。

  母親の了解を得て、子供達への勉強の場とさせてもらいました。

 まぁ、亡き父親も孫達の事を見ながら笑っていると思うので・・・

 最も難関は、やはりお焼香だと思います。



 まぁ、時間の関係やらなんやらで対応するらしいですね。

 数珠は左手で持ち胸の高さ。右手でお焼香をします。

  忘れがちなのが、お焼香の前と後での礼です。

 親族・僧侶・遺影に礼をするのが通常のようです。

 これらの事を家族だけなのを幸いとばかりに子供達に教えながら

 行いました。

  本来はマナー違反ですが、なかなか教える機会もないですし、

 何よりも父の前ですので、家族のありのままの姿でよいかと。。

 今日はちょっと変わった教育でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/22 04:12:09 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: