ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2006/10/26
XML
カテゴリ: 教育
現在下の子は毎日の宿題で、
学校祭のパレードで演奏をする曲の練習をしています。

校庭を行進しながら、演奏をするのですが吹奏楽部やバトン部を先頭に
1年生・2年生はピアニカ。
3年生・4年生はリコーダー。
5年生・6年生はそのまま市内パレードに出るので吹奏楽系や打楽器。

曲は全部で3曲なのですが、昨年は本当に感動した出来だったので
今年も期待をしているのですが、課題曲のうち
「トランペットマーチ」「ドレミの歌」はともかく

3年になってからはじめたリコーダーですが、私が子どもの頃は
こんなに難しい音階をやっていなかったような気がします。。。

下の子もはじめは苦戦していたものの毎日の練習のおかげでしょうか
だいぶ、まともになってきました。
はじめは、「ド」の音もまともにでなかったのですが、
今はとりあえず聞いていて納得の内容とまではいかないまでも
及第点という感じです。
音楽は苦手な科目らしいので心配をしていましたが、楽器は大丈夫なのかも
しれません。

ただ、心配なのは劇の練習がいよいよ本番が近づいてきているので
練習時間が長くなっています。

毎日、朝練とのことで、体力が続くかが心配になってきました。。

風邪も嫌だが、来週早々は尿検査の結果を聞きにいかなければ
ならないので心配です。

こんなものまであるのですね。。
リコーダー・ポケット・ブック
リコーダー・ポケット・ブック

■今日の学習■

国語 劇の台本暗記(本番形式)
算数 プリント
音楽 リコーダーの練習

>>家庭の学習
漢字 漢字2個
   漢字テスト対策
国語 読解力(問題集)
理科 問題集
特別 リコーダー(音楽)
   英語(テスト対策)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/26 02:52:26 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リコーダーの練習(10/26)  
awatenboumama  さん
息子はピアニカが苦手なようで、息が続かないのか・・・先生が特訓してくれたようです。
それに・・ちょっと音痴かも・・・・涙 (2006/10/26 08:25:23 PM)

Re:リコーダーの練習(10/26)  
本格的ですね。
宣伝の意味もあるのでしょうか?
何をとっても私立は学校側が真面目に努力している印象ですね。 (2006/10/26 09:36:22 PM)

Re:リコーダーの練習(10/26)  
こんにちは!

うわ~なんだか盛り上がってきましたね~!!私も子供の頃は、学芸会とか鼓笛隊とか、選ばれる選ばれない!もあって、本当に一大イベントだった気がします。
今の息子の学校、学芸会は隔年だし、超マンモスこうだから、主役が8人ぐらいいる・・入れ替わり立ち代り・・信じられないです。 (2006/10/27 11:41:15 AM)

Re[1]:リコーダーの練習(10/26)  
ひろすぴ  さん
awatenboumamaさん
うちの子も音楽は苦手なはずでしたが、
先生のおかげかもしれませんが、意欲的にとりくんだおかげでそれなりにまともになってきました。
何とか本番までに間に合いそうです。
音痴というよりも音がつかめない状態。
音楽をたくさん聴かせてあげれば良いかもしれませんね。 (2006/10/27 11:48:38 AM)

Re[1]:リコーダーの練習(10/26)  
ひろすぴ  さん
pyonぴょんpyonさん
確かに宣伝的なものが多いでしょうね。
交通量の多い道路を閉鎖してのパレードですからね。。それだけ元手もかかるでしょうし。。
ただ、大学から小学校高学年が参加なのですが、
やはり地域の名物行事にもなっているようなので
効果があるのかもしれませんね。(笑)
(2006/10/27 11:50:25 AM)

Re[1]:リコーダーの練習(10/26)  
ひろすぴ  さん
アサギまだらさん
主役が入れ替わる方式は家の子の学校もそうですね。
全体を4場面くらいに分割して、、
ただ、主役という概念がないようなつくりになっているようです。
まだ、実際にはみていませんが、家での練習の様子からすれば・・
主役というものがないように上手につくってあるようです。
(2006/10/27 11:52:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: