ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2006/12/08
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
最近は小児科で最も流行っているのが、おなかの風邪と呼ばれるものなのですが、

これらを更に分類すると、

乳幼児の場合は、乳幼児嘔吐下痢症。
小学生くらいになると、流行性嘔吐症と言うようになります。

もちろん、病院によっては結局は同じなので、
「おなかの風邪」「嘔吐下痢症」ですませることが多いと思います。

これらは感染胃腸炎の仲間で、ノロウイルスやロタウイルスが原因のことが
多いのですが、これらに関しての治療は抗ウイルス剤が現時点ではないので


乳幼児の場合は、小学生に比べると重症化の危険もありますので
脱水にならないように充分な対応が必要になります。
大抵は数時間から1日の間で吐き気がおさまりますが、やはり
小児科で吐き気止めの座薬を処方してもらったほうが安全だと思います。

基本的な治療は吐き気止め座薬と絶食になりますが、
その後に下痢があるようだと大きく水分を失うので点滴などが
効果があるようです。
ウイルスによっては、便が白くなることもあります。

対応に関しては、過去の当ブログでも書いていますので、
そちらを参照してください。

おそらく今週末あたりは気温が低下している地域も多いので

インフルエンザはもう少し先かもしれませんね。

どちらにしても手洗い、うがいが予防の基本になります。

■今日の学習予定■
>>学校の宿題
国語 音読


>>家庭の学習
算数 最レベ
社会 問題集
特別 英語





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/08 12:52:29 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子どもの病気(風邪他)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: