おもしろい宿題ですね。
考えたうえに説明能力まで問われるとは。
考える力をつけることが基礎だと思っていますので、
羨ましいです。

でも理由って・・なかなか難しいですねぇ^^; (2007/04/26 11:12:06 PM)

ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2007/04/26
XML
カテゴリ: 算数
「りょー」の学校の算数からです。

●○●○●○
のようになっているものを
1回にとなりあった2個を動かし
3回で、
○○○●●●
のようにするという問題。

この問題は解くことはそんなに難しくない。
実際に「りょー」もちょっと考えて解いたようだ。


この問題は必ず答えが、同じ左側が「○」右側が「●」に
なるのですが、その理由を説明するというのが宿題になっていた。

更にもう1題。
○○_●●
というものを
●●_○○
にするという問題。
これは、1回に1個1マスだけ動かせて
2つを飛び越すことはできないが、1つは飛び越せる
というのがルールだ。
これは、8回で解けるのだが。。


宿題になっているのが、どのような状況になったら
失敗するか。。ということだ。

両方とも対して難しいことではないのですが、
理論的に理解していくことが大事だと思っているので
このような学習は大歓迎だ。

とりあえず自力で説明はできるものの
文章にうまくすることができない「りょー」。。。
やはり国語力がまだ不足しているのだと思う。。

まぁ、何とか完成したのでよしとしよう。

家では掛け算の九九を暗記させるのではなく
何故2X2=4なのかを先に理論的に理解させている。
三角形の面積も同じだ。長方形などの面積同様の理論が
わかっていれば、常に応用ができる。

算数だけでなく英語もだが、暗記科目ではない。
中学英語で暗記に頼っていると高校でつらくなる。
数学も同様だ。
漢字でも実は同じことが言える。。。
ただ、書いていてもダメだ。。

学校の考えと私の考えが一致しているようなので
安心して授業に望めているようだし、
悪くない1年のはじまりだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/26 01:13:03 PM
コメント(2) | コメントを書く
[算数] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:考える学習(04/26)  

Re[1]:考える学習(04/26)  
ひろすぴ  さん
pyonぴょんpyonさん
>考えたうえに説明能力まで問われるとは。
>考える力をつけることが基礎だと思っていますので、
>羨ましいです。

算数は特に良いと思います。
考えたり、悩んだりすることが
大事で、更にそれをどうやって人に
説明するか。。
4年生になって、更に教科の垣根が
なくなっているように思えます。
(2007/04/27 09:27:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: