ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2007/11/14
XML
カテゴリ: 中学受験
いよいよ来年から通信での受験対策がスタートするのですが、

予定をたてなければならないのですが、学校の授業というものを
おろそかにするのは私も息子も嫌な性格なのである程度は学校の
学習も考えておかなければならないと思う。

各教科の学習目標や家庭での対応を考えると・・
■国語
漢字にかんしては、通信でも自宅でも学校でもというような
感じになるのではと思いますのであまり方針は変えないつもりです。

思っています。

文章題的な方面は当然、学校と通信の両面になると思うので
上手く時間的な配分を考えてあげなくてはならない。
算数と違い同じことをやるわけではないので注意は必要だ。
いくら通信ができても、学校の成績が悪いのでは話にならないからです。

■算数
最も通信と家庭学習でのリンクが期待できるのが算数だと思っています。
算数の場合は通信が前に進んでというスタイルですし、難易度はまだわかりませんが、
学校の算数もあきらかに教科書レベルではないことはわかっているので
学校が復習というスタイルで問題はないと思う。

■理科

思うのですが、とにかく息子は理科が好きなので国語ほど問題はないと思います。

■社会
中学受験の場合は5年以降は本当に重要になるのですが、
今の時代も変わらないのでしょうか?
理科同様にスタイルの違いがあるので時間的に上手く考えてあげることが


■英語
通信にはないが、学校では難易度も徐々にあがっているのが英語だ。
英語の効果的な方法は週に何時間という感覚よりも毎日10分の方が
絶対的に効果があることがわかっている。
コツコツと習慣化というスタイルでいこうと思う。

現時点では「りょー」の受験を2科目か4科目かは完全には決めていないが、
やはりポイントは国語になってくると思う。
相変わらず説明文は良いとしても物語文では苦戦することがある。
学校のテストでもきちんと結果がでてるのでわかります。

ただ、今の時点で自分の弱点がしっかり理解できているというのは
とても良いことだと思う。
私も経験しているが、以外に弱点というものは自分ではわかっていなかったり
学校のテストだと全く気がつかなかったりという状況も考えられる。
その点では今の学校の授業やテストは嬉しい方針だと思っています。

おおまかな方向性が決まれば後はパズル的に時間を組み合わせていく
作業になるが・・・
やはり通信にを主体に考えると時間的にどうなるのか今から不安だ・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/14 02:04:50 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: