ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2007/11/17
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
昨日は私の通院日だったので病院に行ったのですが、


大半はインフルエンザの予防接種とのことでしたが、ちいさなお子さんも多かった
ようなので2度目ということでしょうか?

とりあえず今年は私の住む地域では異例のはやさでのインフルエンザの流行かと
思われたのですが、いつのまにかの沈静化。。
主治医に聞くとこれからという感じ。。とのこと。

今日は子供2人をつれて子供たちのかかりつけの小児科へインフルエンザの
予防接種をしに行きました。


「りょー」は今回は2回目だ。

インフルエンザの予防接種には賛否両論あるでしょうが、
正直効果は他の予防接種とは違い、格段に低いということです。
一般的なものは80%~90%だが、インフルエンザに関しては場合にもよるが
20%~30%程度しか期待できないらいしい。

ようはかかる人はかかるし、かからない人はかからないということだ。
ただ、専門医の話では予防接種の利点としてはやはり重症化の防止という
ことらしい。

この重症化は高熱の日数ということではなく、インフルエンザ脳症などの
重篤な合併症への危険性ということらしい。
特に5歳以下のお子さんは危険性が高いので注意が必要です。


「タミフル」を利用することで軽減できる・・・と言われていたものの
色々な問題もあって10歳以上のお子さんには利用できなくなって
います。

専門医に質問をしてみたのですが、やはり私の知っているとおりの感覚で
簡単に言えば、異常行動の発生に関しては年齢の問題はではないとのこと。。


あくまでも個人的な意見ではあるが、、
小児専門医のように粉タイプのタミフルは体重によって個々に処方されるが、
内科だとカプセルが主流になっている。
この差が中学生くらいだと微妙なのではないかと思っています。

どちらにしても、感染しないためには、
・手洗い
・うがい
・栄養
・睡眠
・室温湿度の調整
これだけでも大きく違うようだ。

いずれにしても体調管理は大変だと思う。
それにしても何で受験というのはインフルエンザの流行時期に
行うのか?と思ってしまう。
受験生のみなさんも気をつけてほしいと思います。



インフルエンザの予防にとあるが。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/17 02:28:04 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子どもの病気(風邪他)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: