ヒスイ-ファン

ヒスイ-ファン

PR

プロフィール

三霧島88

三霧島88

コメント新着

小烏丸の”てる” @ Re:今年もどうぞよろしく ご無沙汰しております。 穏やかなお正月…
三霧島88 @ Re[1]:宮沢賢治と翡翠(01/15) 叡晴さん >こんにちは。 >著者のブロ…
三霧島88 @ Re[1]:宮沢賢治と翡翠(01/15) TAMA1115さん >三霧島さん、雪降ってま…
叡晴 @ Re:宮沢賢治と翡翠(01/15) こんにちは。 著者のブログとそのお店の…
TAMA1115 @ Re:宮沢賢治と翡翠(01/15) 三霧島さん、雪降ってますか~? 宮沢賢…

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年09月16日
XML
カテゴリ: ヒスイ
『ミャンマーヒスイがよくわからない』

ということで、
参考までに何点か購入。
糸魚川や入善で買ったものもあるが、
ほとんどネットオークションでの購入。

あ、怪しい!
この緑は染め付け?
本物なのか?
眺めながら、この繰り返し。

・・・わからない。

簡単にだまされてる感じ。

ネット購入の内、2点見て下さい。

これは、鑑定書がついているもの。
この鑑定書というものも
信頼がおけるのか?


ミャンマーヒスイ.jpg

番号は紙で隠してある。
風化された表面を部分的に削って
中身が見えるよう窓が開けてある。
この窓に緑を着色、染色販売し、
問題になったのは大昔の話。
でも、
今もバンバンあるんだろうな~

もう一つ。


ミャンマーヒスイ2.jpg



ミャンマーヒスイ1.jpg

2枚目と3枚目は同じ石ながら、
表面の色がかなり違ってしまった。
撮影してるカメラが違うので。

次は、キツネ石。
糸魚川市海岸に普通に落ちている。
ヒスイじゃないので
拾う人はいない。


青海の石.jpg

この表面は、ミャンマーヒスイの表面にそっくり。
ミャンマーヒスイが本物ならば、
なんでこの石は翡翠じゃないのか?
キツネやタヌキに化かされっぱなしじゃ~号泣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月16日 18時18分35秒
コメント(6) | コメントを書く
[ヒスイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミャンマーヒスイ疑惑の緑!?(09/16)  
TAMA1115  さん
う~ん、私はまだ本物を見る目が肥えてないのではっきりとはわかりませんが、このミャンマーヒスイってキツネ石に似ているような・・?窓の部分を染色したってこともあり得るのかな?もしそうだとしたらショックですね~(。・゚・(ノД`)・゚・。 他の石友の方の判断に委ねましょう!なんとも怪しげな石ですね。。 (2007年09月16日 18時29分13秒)

ホホゥ(・ω・`)   
関白鴨葱  さん
三霧島さん・・・ヒスイ浪漫へ...((((=・ω・)ノ ゴーゴー♪
その手の原石を紹介してるページがありますよ(・ω・)ノ
σ(・ω・。)的にはこの手は買いません・・・・
買えません・・・・( = =) トオイメ
やっぱり原石は手にとって買いたいものです(・ω・)ノ
糸魚川で買うなら富山方面から8号を行くと
市振の道の駅越えた右手にヒスイ屋があります
ここはお勧め(・ω・)ノ
ただ土日工房なので・・・・(ノω`*)ペチョン
後は小滝のヒスイ峡の展望台のお土産屋さんですね(・ω・)ノ
ここの2号店もお勧めだけど・・・・
地名が解らないので・・・(´ω`A;) (2007年09月16日 20時15分41秒)

Re[1]:ミャンマーヒスイ疑惑の緑!?(09/16)  
三霧島88  さん
TAMA1115さん
>う~ん、私はまだ本物を見る目が肥えてないのではっきりとはわかりませんが、このミャンマーヒスイってキツネ石に似ているような・・?窓の部分を染色したってこともあり得るのかな?もしそうだとしたらショックですね~(。・゚・(ノД`)・゚・。 他の石友の方の判断に委ねましょう!なんとも怪しげな石ですね。。
-----
こんばんは。
ミャンマーヒスイの元々は
画像のような形らしいですよ。
翡翠の翡色は
ミャンマーヒスイの風化した赤という
説もあるみたいです。

ホントに
「翡翠は割って見なくちゃ分からない」
ですね。
(2007年09月16日 21時31分45秒)

Re:ホホゥ(・ω・`)(09/16)  
三霧島88  さん
関白鴨葱さん
>三霧島さん・・・ヒスイ浪漫へ...((((=・ω・)ノ ゴーゴー♪
>その手の原石を紹介してるページがありますよ(・ω・)ノ
>σ(・ω・。)的にはこの手は買いません・・・・
>買えません・・・・( = =) トオイメ
>やっぱり原石は手にとって買いたいものです(・ω・)ノ
>糸魚川で買うなら富山方面から8号を行くと
>市振の道の駅越えた右手にヒスイ屋があります
>ここはお勧め(・ω・)ノ
>ただ土日工房なので・・・・(ノω`*)ペチョン
>後は小滝のヒスイ峡の展望台のお土産屋さんですね(・ω・)ノ
>ここの2号店もお勧めだけど・・・・
>地名が解らないので・・・(´ω`A;)
-----
こんばんは。
アドバイスありがとうございました。
土日工房さんは、土日だけやってるんですか?
前回、糸魚川へ行ったとき
よほど寄ろうかと思いましたが
泳いだあとで、
気力がなく横をす通りました。
このヒスイ持っていったら、
(お店にあるでしょうけど)
面白い話聞けますかね。

それと、ヒスイ浪漫へは、
たまにお邪魔しています。
ご指摘のページも
見たことがあって、
もしやと思うこともあるのですが、
なかなか、難しいです。

展望台のヒスイ屋さんも
おすすめですか。
鴨葱さん
なかなかシブイとこ、行かれていますね。
(2007年09月16日 21時47分00秒)

Re:ミャンマーヒスイ疑惑の緑!?(09/16)  
ひすいlove  さん
画像の1,2の小窓付き原石は私も買ったことがありますが大失敗!高い授業料でした(泣き)
原石で色付けはガストーチで炙ってみるとよく解ります、1部分に熱を加えると色は褪め 臭いが凄く部屋中充満してしまいます。
ミヤンマー産を大型バレル機に掛け、糸魚川産として売ってしまうところもあるときいてます。見分けが難しいとの事です。
いずれにしても騙されないよう 見る目を養うしかないようです!!
(2007年09月21日 04時47分37秒)

Re[1]:ミャンマーヒスイ疑惑の緑!?(09/16)  
三霧島88  さん
ひすいloveさん
>画像の1,2の小窓付き原石は私も買ったことがありますが大失敗!高い授業料でした(泣き)
>原石で色付けはガストーチで炙ってみるとよく解ります、1部分に熱を加えると色は褪め 臭いが凄く部屋中充満してしまいます。
>ミヤンマー産を大型バレル機に掛け、糸魚川産として売ってしまうところもあるときいてます。見分けが難しいとの事です。
>いずれにしても騙されないよう 見る目を養うしかないようです!!
-----
うわっ!
面白いお話ありがとうございました。
何かもう、臭いが出るのが
ミエミエです。
そっと、しておきます。
あと、FMMか、土日工房で、話聞いてきます。 (2007年09月22日 12時18分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: