hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.01.21
XML
カテゴリ: 芸能・テレビ

 彼女に惹かれたわけではなく、「古書堂」というのに惹かれて見てみた。
 第一回は漱石の「それから」。なるほど、小さいことからその背景を想像するというもので、自分が何か行動するわけではない。いわゆる「アームチェア・ディティクティブ」。
 大きなことがあるわけではない。
 それぞれの人にとっては大きなことなのだが、あくまでも個人的なこと。
 それをほとんど瞬時に理解してしまう。
 二回目以降どのように話を作っていくのか気になる。



【トレミー】ブログがいっぱい☆

輾転反側掲示板 」へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.25 16:00:37
コメント(0) | コメントを書く
[芸能・テレビ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: