hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.01.15
XML
カテゴリ: その他の映画

 人並み外れた戦闘能力を持つ主人公と軍事組織の闘いというわけではないのが以外だった。
 地方都市の保安官の思い込みがそもそもの始まりで、思い込みだけで主人公を追い詰める保安官の私闘の話だった。
 主人公はベトナム戦争の帰還兵で、その時の記憶が過剰な反応を引き起こす。
 それにしても、と思う。
 ロバート・デ・ニーロの「 ディア・ハンター 」を見た時にも思ったのだが、アメリカ人が、ベトナム戦争のためにこんなにひどいめにあった、と訴えかけるのはどういうことなのだろう。
 もともとはフランスとベトナムのもめ事で、頼まれもしないのに勝手に乗り込んでいって延々と戦争を続けたのはアメリカだ。
 それなのにここまで被害者面ができる神経が理解できない。

 アメリカ人はよほどベトナム戦争が好きらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.15 00:00:27
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: