Hale no sola sita

Hale no sola sita

PR

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
クッションマム @ Re[1]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版~~♪(12/05) みつき888さん、こんばんは! >まった…
みつき888 @ Re:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版~~♪(12/05) こんばんは~♪ やはりお買い上げになった…
クッションマム @ こんばんは。 みつき888さん、おひさしぶりです。相変わ…
みつき888 @ Re:『コールドゲーム』(11/16) こんばんは。コメントありがとうございま…
クッションマム @ Re[1]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) 千花夜さん、こんばんは! >DC版、…
千花夜 @ Re:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) クッションマムさんこんにちは♪ DC版、…
クッションマム @ Re[3]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) みつき888さん、わんばんこです♪ >ア…
みつき888 @ Re[2]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) クッションマムさん おはようございます…
クッションマム @ Re[1]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) みつき888さん、こんばんは♪ >キングダム…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006年03月03日
XML
カテゴリ: 映画
この映画の曲者出演者・・・ショーン・ビーン。

彼は主演のジョディー・フォスター以外で最も有名な出演者ですよね。
クッションマムはにわか映画好きなので、お名前は知っているとはいえ、一体彼の出演作ってなんだっけ~~?レベルなので、にもかかわらず、彼について語るのは畏れ多いです。

でも、ふと思ったのですは、彼のこの映画での立場について。



彼って、犯人探しについてのいわゆるミスリード的役割を背負ってません~?

よくありますよね、「火曜サスペンス」みたいなドラマに出る際、犯人役が無名で華のない役者では物足りない、有名俳優も犯人か探偵役といった主要な役でなければ出演してくれない・・・等々の製作者サイド事情のために、有名役者が犯人役(しかも序盤は犯人とも事件とも縁遠い、何のためにこの有名俳優が出てるのか分からないような役で・・・分からないと思った時点でコイツが犯人だと分かってしまう役)で出演していることって。

見る側からすると『フライトプラン』においても↑のパターンが当てはまるんじゃないか、こやつ(ショーン・ビーン)が犯人じゃなかろうかと勘繰ってしまうんです。だって、ショーン・ビーンがストーリーに直接重要性を与えない役なんかで出るわけないやん。と思ってしまいがちだから。

しかししかし。彼は犯人役ではナイんです。でも、今回の彼の役は彼のような有名俳優でなければ、決してできません。なぜなら犯人ではないから。

つまり、ショーン・ビーンがいれば、有力容疑者が簡単にひとりには絞れないんです。



クッションマムも犯人が誰か明かされる最後の最後の瞬間(母親が犯人が誰かはっきり知る時)まで、ショーン・ビーンの存在そのもののせいで、気が抜けなかったですし。

これらのことが見え透いた引っ掛けに過ぎず、ショーン・ビーンはミスリード役で出ているんだ、と思わせたら映画として失敗だから、そこは製作者サイドも気を回したことでしょ~。

役者さんによっては、このミスリード的立場のチョイ役を楽しむかもしれないし、犯人役をどーしてもやりたいって言うかもしれないです。そこを説得して前者の役を引き受けてもらうには、水面下で(?)ギャラ交渉とかをするんでしょうが・・・(^^)

そういうワケで、結構楽しめた『フライトプラン』、陰の功労者はショーン・ビーンだったな、と思ったんですわ(^^)

でも、惜しいと思う点もひとつ。どうせ彼のようなミスリード役をつくるのなら、彼ひとりでは足りなかったと感じるんです。どうせなら、あとひとりだけでいいから、有名な俳優を入れて欲しかったな。そうすれば、「一体どっちが、どっちが犯人なんだろー?!」とクッションマムが苦悶している間に、横から颯爽と(?)犯人が登場する・・・そしていい意味で予想を裏切られて満足!ってなったのに。

なかなかサスペンス映画(ドラマ・小説等々)って難しい!「犯人はこの人に決まってる~!当たっていて!」という期待が、見るほうにはあります。でも、予想通りだと途端に興ざめしてしまう。こういう時、私たちはきっと予想を裏切って欲しい、と頭の片隅で期待してません?

予想が当たってる期待を裏切って欲しいという期待に、作るほうは応えなくちゃいけないはず。裏切られることを期待するっていうのも、かな~り変だとは思いますけど、期待を裏切って欲しいという期待を裏切る・・・だと見るほうは困りますし♪

このあたりがサスペンスとかミステリーの醍醐味かもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月03日 21時29分45秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: