「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2019.09.27
XML
テーマ: ベルギー(112)
​​ベルギー・ゲント旧市街をまったり散策している♪ミーちゃんときらり。聖ミヒエル橋から運河グラスレイを歩いて運河クルーズ乗り場を抜けると・・・

大肉市場が見えて来ました(2019年4月12日訪問)


きらりのわがまま『ベルギー旅日記』・・・第159回


Groot Vleeshuis

​大肉市場​


ゲントの旧市街を散策しております


運河の両岸をカラフルなギルドハウスを見ながら進むと


運河が左右に分かれる位置大肉市場

私たちは、コーレンレイでトラムを下車してから


聖ミヒエル橋で運河を眺めて


コーレンレイとグラスレイのギルドハウスを見ながら 




カラフルなギルドハウスからすれば・・・地味です


ここも「ギルドハウス」なのであります


中世の時代には・・・


この市場の正面前には、小さな家が多く


貧しい人々が市場で臓物をもらいに来たそうであります。


それでは、中にお邪魔してみましょうか入場無料

あらら~予想とは違った


中世の面影は・・・少なく


ガラス張りのレストランが


どういう意味

お肉が下がっていて・・・これが何とか


大肉市場の雰囲気を保っているようですが・・・

多分、レプリカ・・・いや?本物かもです!


大肉市場は、1406年~1410年に建設された





礼拝堂も併設されていたそうですが


当時の庶民にとっては・・・お肉は贅沢品


貴族やお金持ちだけがお肉を食べておりました。

ガラス張りのお洒落なレストランを左に見ながら


大肉市場を出てまいりました

ギルドハウス「大肉市場」の屋根もギザギザ


ギザギザ屋根・階段状の屋根は・・・


フランドルのギルドハウスの特徴であります

大肉市場の裏で庶民が・・・


残り物の臓物をもらったと言う辺り


小さなカワイイ屋台が

屋台のワッフルは2.5ユーロ(これは、プレーンです)


トッピングは・・・

チョコレート=3ユーロ

ストロベリー=5ユーロ

クリーム=3ユーロ

色々と加えるとお値段もマシマシになるシステムです

ベルギーの駄菓子屋さん屋台


おや~クンクン


同行のミーちゃん「何だか美味しそうなにおいがぺろり


そう言えば。そろそろお昼です。

「大肉市場」を運河側からの眺め~建物は大きいです


ミーちゃん「あれが食べたい!!」


ははは、これは次回に・・・つづく・・・


ゲントにぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​ ​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.27 00:10:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: