「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2019.09.28
XML
テーマ: ベルギー(112)
​​​​​​​ベルギーに行ったら食べてみたい食べ物・・・それはFrites「フリッツ」フライドポテトです♫


何しろ「フライドポテト発祥の地」は、ベルギーなのですから


ツーは、レストランでなく「屋台のフリッツ屋さん」でアツアツを


​きらりのわがまま『ベルギー旅日記』・・・第160回​



Gent ゲント旧市街「大肉市場」の横

辺りに美味しそうな香りがすると・・・


同行のミーちゃんが騒ぎ出しました


2019年4月12日(金)昼頃


​何しろミーちゃんは、“無類のポテト好き”​


こんな香ばしいポテトは、初めてよ


ビビビと来た





場所は、 ​Groot Vieeshuis​ ​大肉市場​​

「大肉市場」の横です。


確かに現地の人々の行列が出来ています

ミーちゃんは、即座に行列に参加


並んでいると・・・私たちの後ろに並ぶ


日本人男性が、話しかけて来ました。


「ここのフリッツは、有名なんだよ」と言う


現地駐在員なのだとか〜何でも


​ここのおじさんは、有名人なんだよ!​

現地のテレビで何度も出演している


有名なおじさんだそうです


エエエ〜っ。有名人ですか




おじさんは、ニッコリ取材OK


それにしてもフライドポテトは・・・Mが?

元祖じゃ〜無いです





お皿に山ほど付けてくるドイツでもなく


​ベルギーが発祥の地!!​


​現地でツーの食べ方とは?​


レストランでなく


屋台で揚げたてにマヨネーズをかけてもらって

立ったまま店の前でアツアツを食べる


これが、ベルギー人のツーの食べ方だそうです。


現地駐在員の男性が実演までしてくれました


エエエ〜マヨネーズですか?


ポテトは、 ​ケチャップ​ と思っていたのですが


いやいや〜郷に入っては郷に従え!!

マヨネーズをかけましたが・・・ちょっと塩気が


ミーちゃんは、持参の七味唐辛子を


バックから出してパラパラと


ベルギー人ちゃうやん


お店には、フリッツ以外も揚げてくれますが

皆さん〜フリッツに夢中


ベルギー発祥の地「フリッツ」は、


その昔は・・・豚の脂で揚げていたそうです。


だから「大肉市場」の横で?


なのかどうかは、推測ですが。


現在では、植物脂で2度揚げしています。

ここの名物おじさんも2度揚げです


ポテトを大きなザルにのせてそのまま脂に浸けている所です。


2度揚げですから


外は、カリッと手書きハート


中は、ホクホク手書きハート

だからベルギー人は、大好きなのですね


ベルギーからアメリカに渡ったのは・・・


ヨーロッパからの兵隊さんや移民の人たちが


アメリカ大陸に持ち込んだという説が。



ここが「大肉市場」の入口


フリッツ屋さんは、すぐ横です。


気になるお値段は

びっくり


マヨネーズ=0.5ユーロは、別料金です。


合計でも2.5ユーロ安いです。


アツアツ手書きハートホクホク手書きハートで 300円は安すぎです。



・・・つづく・・・

ゲントにぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.28 00:10:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: