全51件 (51件中 1-50件目)
どうもご無沙汰してます。最近、またちょぼちょぼと狩りするようになりました。最近のオイラは、レウス亜種、レウス希少種をねらってます。理由は、休んでいる間に忘れちゃっていたのですが、何とか思い出しました。 「そろそろ、ラオ砲がほしい」→「Gラオ出さないといけないよなぁ」→「G★1、2の大連続狩猟かぁ」→「ガルルガとか…耳栓いるじゃん」→「リオソウルでもつくるべ」→「天鱗でねぇ orz」。 こんな流れだったように思います。しかし、火龍の天鱗でない・・・。やっぱ尻尾マラソンしないとダメなのかなぁ。ソロガンナーつらいっす。
2008.10.28
コメント(90)
最近、忙しくて狩りができませぬ。親父ハンターの一番の敵は、マオウでもラージャンでもミラボでもなく、嫁と仕事ですなぁ~ orz
2008.10.22
コメント(5)
ミラボレアス(上位)のトラウマがあったので、バルカンは放置してたのですが、こないだ行ってきました。全部位破壊して、四回目でなんとか討伐しました。 あいつ亜種とはいうものの、ミラボレアスと全然、別種ですね。 メテオ降らすのにはびびりましたが、あたらない場所にいれば、攻撃できるので、ノーマルミラボレアスよりはやりやすいような気がしました。 もっともあたると1発で昇天できる威力には変わりなく、何度も根性スキルで生き残ってました。あたっては、回復G+回復薬で、次の根性発動にそなえるというチキンプレイ。 いやー根性スキルが、ここまで活躍するとは思いませんでしたよ。 上位で残ったクエは、あと村モンハンと、集会所のキリン2頭、ミラルーツの三つなのですが、どれもやる気が起きません。キリン2頭とか…どうすりゃいいんだよ、orz。 最近は、G級クエもあまりできず、上位下位クエで、あまり倒してないモンスターの討伐数を稼いでます。ドストカゲ四種のうち、ギアノス、ランポス、ゲネポスは50匹までいったけど、10匹くらいしか倒してなかったイーオスが、かなりめんどいです。 これが終わったら、にっくきガノトトをG級ヘヴィで乱獲してやる。ふふふ。ランボス狩るついでにカエルも溜めたし、まってろよw。
2008.10.08
コメント(6)
こないだから苦戦していたミラボレアス(上位)をついに倒しました。初めて挑戦してから3乙失敗を含めて、通算5回目くらいだった気がします。 3乙失敗の原因が、ブレス回避失敗などによる一発死だったので、アドバイスに従い、根性を発動できるガンナー用ラヴァX一式装備を作成。武器も夜砲から、拡散弾を撃てる荒神に変えました。 戦術は、拡散1、拡散2を調合撃ち。飛行したらブレスが届かない遠距離まで逃亡。着地したら近づいて攻撃再開てな感じ。完全なチキン戦法ですが、へたれですいません。 しかし、拡散弾今まであまり使ってこなかったのですが、撃つポイントが良く分かりませんね。着弾すれば、一定範囲に広がって地面に落ちるみたいなのですが、ミラのどのへん狙えばいいんだろうか。後ろよりから背中撃ちなら割と全部あたってるようなのですが、途中で翼とかに当たっちゃうと弾がこぼれてるようだし、狙いすぎると不発だったりして、難しい。 通常撃ちで、頭の角は1本折れてたようなのですが、3段目までは行きませんでした。うーん、なんだかなぁ。こいつ倒した後で、紅ミラボ(バルカン??)のクエが登場したのですが、ミラボで気力使い果たしてなかなか行く気になれませんでした。
2008.10.04
コメント(6)
なかなか出なくて放置していた、村上位街テオのクエが昨日、ようやく出てくれた。さくさく…ではないけど、2回目で倒して、ついに村最後のモンスターハンターが出現しました。 ネコートさんが「G級で訓練つんでから挑め」みたいなことを忠告してくれたので、ありがたく聞き入れて、このクエはしばらく放置することにしました。 下位最後の「招待状」クエは、バァさんの忠告を聞き流して、下位装備で根性クリアしたんですけどね。さすがに多くのG級ハンターですら挫折する「モンハン」クエに、そんな勇気は起きないです(笑)。 ちなみに、テオクエ用に剣士用のラヴァX装備を作成しました。 剣士装備は、下位の時にギザミとガルルガを作って以来、作っていなかったんすよね。普段は、ほぼガンナーオンリーでプレイしていて、剣士装備になるのは上位のテオ、ナナ、ナズチ、クシャの四古龍だけなんですけど、さすがに下位装備だとつらいし、炎の鎧がいい加減、うざく感じてきたので、無効装備がほしくて。 ついでに匠珠入れて、切れ味ゲージ+1を発動させました。 こいつらは、角折るのに龍属性いるし、尻尾も切りたいし。まぁ、剣士以外ではちょっと行けないなぁと。あとのクエは、ガンナーとの相性最悪といわれるギザミですら根性で乗り越えたので、なんとかなっちゃうんじゃないかと思っています。 しかし、ひさしぶりに剣士するとやはり腕が落ちてるのを痛感しますね。テオに殺されかけてしまいました…。下位の時は、太刀使いまくりだったんだけどなぁ…。あ、もともとへたくそだったってのはスルーの方向でお願いします。 装備つくって超金欠状態になったので、お金稼ぎ用に激運装備(狩人Tシャツ+胴倍加×2)も作成しました。この装備でG級のヴォル2匹に行ったらウマーではないかと思ったわけです。 しかし、回避距離に慣れた体がうまく反応してくれず、ブレスをかわせずに、3死したりしてしまいました。素材もあんまり売らないたちなので、普通の装備で挑んだほうがいいような気がしてきたなぁ。
2008.10.02
コメント(4)
初めてのミラボレアス(上位)に行ってまいりました。 僕の装備は、愛銃の夜砲に、回避距離、回避+、自マキのデフォルト装備。結果的に自マキはいらなかったわけですが、他に夜砲用の装備がないのでしょうがない。アイテムポーチには、通常2、3、貫通1~3、カララン、カラマグロをありったけと、回復アイテムを詰め込みまくりました。 事前に黒いトカゲっぽいことを教わって、ちょっと期待がしぼんでいたのですが、やっぱり、ポッケ村の伝説にもなっている龍ですからね。それでも、超でかくてめっちゃ怖いトカゲを想像していったのですよ。 しかし、ムービーを見て、思わず、言ってしまいました。 あれ、こいつ? しょぼいじゃん・・・・。 と思うもつかのま、いきなりムービーが終わると、目の前に奴がいるじゃないですか…。いや、俺まだ銃に弾込めてないし…ちょっと待ってよ、と言っても聞いてくれないので、スタコラとベースキャンプまで退避。心の準備をして、再び挑みました。 ミラボレアス。最初は、正面からのブレスだけなので、楽勝とか思いながら、横に回って、貫通弾を撃ちまくっていたのですが、こいつ、レウスのように滞空ブレスもやるんですね。 飛び上がったのでよっしゃ、通常3タイムとか思って、狙いウチしようとしているうちに、被弾し、一発で昇天してしまいました。G装備で、防御力300以上なのに、またしても即死攻撃かよ、orz。次からは、滞空中は、影の下に避難する慎重な立ち回りで、地面に居るときはコロリンして横から射撃、滞空中は避難のチキンプレイで、いつのまにか25分経過。 気づいた時には、ミラボレアスが傷ついて逃げてました。 所見でなんとか撃退に成功したわけですが、ミラボ戦、何が何だかよくわからないぞー。バリスタの弾とったはいいものの、一発も撃たなかったしなぁ。貫通弾で胸の破壊はできたけど、頭とか激しく動きまくりで、通常弾で狙えないしなぁ。他の部位破壊はどうやるんだろ…。 あー頭が撃ちたい、激しく撃ちたい。ついでに討伐もしたいと思って、2戦目に挑戦。初めての時は撃退できたのに、2回目は3乙。3回目に挑戦するも、またもや3乙。相手の攻撃とか、退避のタイミングが全然わかってないからだろうけど、どうしたらいいんだよぉ。 しばらくミラボ戦が続きそうな予感です。やっぱ、装備変えるべきかのお。
2008.09.30
コメント(4)
前回、村マオウを倒したところからの続き。先週は荒神専用装備を作成しました。 22日から遅い夏休みで嫁と旅行。嫁怖くてPSPを持ってけず(涙)。 家に戻ってきてから五日ぶりに再開。「モンスターハンター」に挑んでみたかったので、村上位のオオナズチとテオをクリア。しかし、沼地のテオしか出てくれない。 クエ選択画面のクリアの文字が赤いままだ。二匹目も同じ状態で、テオ討伐しても、「モンスターハンター」が出てくれない。 もしかして、これって、テオクエを何度も挑む必要があるんでしょうか…。 ちくしょー、くやしいと叫びつつ、テオ狩るのに疲れたので、「モンハン」クエはしばらく放置することに決定。かわりに、こないだつくったばかりの荒神用に、装備をつくることにした。 荒神は、装填が遅いので装填速度+が、ほちい。俺の場合は、散弾はブロス系とキリンとゲリョにしか、ほぼ使う機会がないので、散弾強化もほちい。ブロスの攻撃を避けるのは、コロリン回避だから、回避距離もほちい。 ということで、この三つのスキルが発動できる装備をさくさくと検索。いっぱい出たが、現実的な作りやすさから言って、メルホ、コンガ、コンガ、胴倍加、ナルガ足に跳躍、速填をはめることにした。 メルホZ頭はGに入って最初につくった装備で、すでに跳躍球を2個はめてある。残りの装備でネックになるのは、ナルガの天鱗と苦手にしてるコンガ亜種の素材。とりあえず、ナルガ天鱗ゲットしようと思って行った1回目のナルガで、運よく天鱗をゲッツすることができた。 コンガのトサカは、三回目にしてようやくゲット。すでに残りの素材も集まってたので、さくさくとつくることができた。 最後に残ったのが、速填珠用のラオ角。1個は持ってたので、村上位ラオ亜種を三匹狩って角ゲット。最初にクリアしたときは、双剣で倒したので、ヘヴィでいけるか不安だったけど、G装備のおかげか、マップ5に入ってすぐに討伐でけた。 しかし、ラオはあいかわらず、6~7回しか素材剥げない…。世の中には9回剥ぐ猛者もいるというのに…。あいつ、剥ぐポイントが分かりにくいんだよなぁ…。 というわけで、装填速度+2、回避距離、散弾強化のお手軽?荒神装備が完成。試しウチに上位集会所のマオウに行ってみたら、20分程度で討伐できちゃいました。 村マオウのときは倍かかってたような気がするので、もしかして集会所は村よりも弱い?。それとも散弾強化が効いてるんだろか。調子に乗って、上位集会所のキリンクエもさくさくとクリアした。 これで集会所上位で残ったクエは、キリン2匹とミラボレアスとナズチ、テオの4種類。ミラボにいたっては、まだ一回も行ったことがないんだよなぁ…。 そろそろミラボに挑戦してみようかな。
2008.09.29
コメント(4)
ずっと放置してた村マオウをようやくクリアしました。 G級へヴィの荒神を使ってG級装備で挑んだのにもかかわらず、1乙してしまうというヘタレぶりを発揮してしまいました。それにしてもマオウ固いっすね。 前に上位ライトボウガンで散弾うちまくって時間切れになったこともあるのですが、荒神つかっても散弾1~3打ち切って倒せず、通常弾をうちまくって何とか倒しました。時間は30分くらい。もしかしたら、散弾撃つ距離が離れててうまく弾が弱点に集中してないってことがあるのかも。 しかし、シールドつけたら咆哮なんとかなるって思ってましたけど、なれないと確実に防げないっすね。 へヴィはまだにわかなので、シールドにあんまりなれてなかったんすが、リロード時に咆哮されて、そのまま正面タックルをくらうという無様な姿をさらしまくりました。おまけに、地面走るガレオスにシールドが反応したりとか。今ちげーとつっこみ入れまくりでした。 マオウクリアで、村上位のナズチとテオが出たので、とりあえずナズチをクリア。テオさえクリアすれば、モンスターハンターが出る…はず。モンスターハンターをクリアできるのは、G級もちっと進めてからになるのかな。
2008.09.22
コメント(6)
一週間ぶりですが、やっとG★3になりました。 前回、一枚目のナルガ天鱗が出たので、うひょーとyahooを作成。試し撃ちにいったミニクック先生が5分で沈んだので、こいつはつええと感動。まぁ、今までライトボウガンだったのでヘヴィになれば火力上がるのは当たり前なんですが、ヘヴィの威力に開眼しちゃったわけです。 こりゃ、てこずっていたナルガも楽になるのではと思い、そのままナルガに直行。今まで40分かかっていた2匹クエが、30分以内で倒せるようになり、通勤の片道でクリアでけるようになりました。しかも、2枚目の天鱗が出るっていうおまけつきですよ。 天鱗ゲットしたので、ナルガXヘルムを作成。ナルガ、オウビート、ナルガ、オウビート、ナルガで、回避距離up、回避性能+2を発動させる装備つくりました。本当は、貫通強化も付けたかったんですが、G★3にならないと剛貫珠が手に入らず、つくれないことがわかったので、あまった穴は、上位装備からはずした珠込めて、自動マーキングにしました。 武器に続いて、防具もメルホアからグレードアップしたので、G★3に向けてキークエをさくさくとクリアした。一番、苦戦したのは、やはり緊急クエのヤマツカミ。弱点もわからんし、回転攻撃の避け方はわからんし…。吸い込まれるのは死亡確定だし、なんじゃ、これってのが第一印象ですね。 2回挑戦して失敗に終わったところで、集会所の掲示板のとこにいるツンデレ姉さんに避け方を教えてもらいました。いい加減腹立ってて、たまたま話かけただけなんですけど…。しゃがめばいいのかよ!!!。気づかなかった俺がアホでした。 吸い込み攻撃や爆発する雷光虫にいらいらしながら、貫通123+調合を打ちまくって、なんとかクリアできました。 ヤマツの素材がゲットできたので、さっそく荒神つくって、放置してあった上位のマオウやキリンなんぞを倒してきたいと思います。
2008.09.19
コメント(2)
今日の、俺はなんだか、めっちゃツイテルようだ。三回目のG級ナルガ2頭クエで、ねんがんのナルガ天鱗をてにいれた!!。通勤電車の中で、基本報酬の中に見つけて、思わずガッツポーズをとりそうになった。 実はこのクエ、昨日の帰りの電車で一頭だけ倒して残しておいたやつだ。 こないだからの作戦が効を奏して嫁から家でのゲームを許されたものの、一日30分という高橋名人でさえ言わない無理な制限時間を課せられているので、家では所要時間40分はかかる2頭クエをクリアすることはできない。そこで最近は、通勤電車の中で、行きに1頭、帰りに1頭という風に、2頭クエをクリアするのが日課だ。 いや、しかし、残り物には福があるとはよくいったものだ。俺が時間たんなくて、残しといたたやつだけど。こんなに早く天鱗が手に入るとは!!!。 今日の仕事が終わったら、即効で鍛冶屋にかけこんで、yahooをつくってやる。まってろよ、クック先生。
2008.09.10
コメント(7)
「絶影」ナルガクエをなんとかクリアしてG★2に昇進。先月はほとんどできなかったので、一カ月以上、G1にとどまってた気がする。 G級ナルガ素材が手に入ったので、強いとうわさのyahooを鍛冶屋で見ることがでけるようになった。厚鱗×10と豪黒毛×5は、なんとかなりそうだけど、天鱗は厳しそう。上位でも延髄を全然手に入れられなかったしなぁ。 というわけで、yahooをつくりたくて、昨日と今日は、沼地のナルガと2匹クエに突撃。合流さえされなかったら、2匹クエのが倒しやすいような気がした。天鱗はもちろんでませんでした。 しかし、今つかってるコンバットコンガ。火弾は撃てるけど電撃弾撃てない。ナルガ乱獲のために、火弾と電撃両方撃てるやつに変えたほうがいいのかな。亜種版のジャングルアサルトは、ウンコサルのトラウマがあるし、ショットボウガン蛇か、レイア亜種の桜花でも狙うか…。悩む。 何匹かやって、すんなり天鱗が出てくれたらいいんだけど。リアルラックが足らんしなぁ。
2008.09.08
コメント(4)
昨日は、G★2にあがるために残った、ゲリョ2匹クエに挑戦。いつものごとく、ペイントボールの表示が黄色になったので、捕まえようとしたのですが…。ゲリョス捕まえようと思って~♪アイテム欄回したら~♪シビレ罠しか、あれへん~♪♪ orzあると思います!!(天津○村)。おかげで2匹倒すのに45分かかりました。ゲリョつらす。G★2あがる緊急クエ「絶影」でたので行ってみたら、アイルーに「調合書2」とられたあげく、死んでまったし…。ナルガもつらす。
2008.09.06
コメント(6)
しばらく離れてたので、上位で練習してからG級に復帰した。G★1からG★2にあげようと思って、残りのクエストを消化しようとしたのだが…G級ウ○コザル亜種が激しくうざい。 ただでさえ、怒りやすくて、ウ○コザル普通バージョンに比べて3倍くらいくさそうな屁をこきまくる上に、ときたまくりだす3WAYウ○コが、これ以上ないってくらいにウザイ。 なんで正面からコロリン1回のジャストポジションに飛ばしてくるんだ。ガンナーつぶしとしか思えん・・・。 おまけに、あいかわらず、怒りモードなら1発だし。ガノトト亜種に続いてG級の壁厚いなぁ…。 5回目くらいの挑戦で捕獲できたけど、通勤時間つぶして3乙失敗とかだと激しくなえる~。あんまりつらくすると、他のゲームに浮気しちゃうぞ…。
2008.09.04
コメント(2)
ただいま、嫁スルー計画を発動中。これがうまくいけば、帰宅してから家でモンハンで遊んでも、嫁に怒られず、スルーされるようになる・・・ハズ。 具体的な作戦は、嫁が「どうぶつの森」と「ニンテンドッグ」以来、放置気味のDSをタンスの中から救出。嫁がテレビを見て、ちょこっと興味をもっていた「リズム天国ゴールド」を用意。俺がいる時に一緒に遊んで、やり方を教えてはまってもらう。 んで、その間に、俺がPSP起動してモンハン、yeah!。 嫁は性格的に難しいゲームは絶対やれないのと、かわいいものには目がない。音楽系ゲームは、ゲーセンの「ポップンミュージック」に前はまってたし、DSの「応援団」と「太鼓の達人」は友達と一緒にやってたので、モンハンには興味しめさずとも、これにははまってくれるはず。 昨日、さっそく「リズム天国」を嫁にプレゼント。最初のスタートで、「はじく」操作がわからずに、「えー」とか言ってたが、しばらく遊ぶうちに慣れてきたのか、最初の方のステージでは、「パーフェクト」を取れるようになった。んで、今日も出勤前のちょっとした時間にDS起動して、「コンカンコンカン」遊んでた。 とりあえず、狙いは的中。このままはまってくれると、俺もゲームで遊べていいのだが、どうなることやら。
2008.08.27
コメント(6)
皆さん、ご無沙汰してました。しばらく、海外に出張してました。こないだ書き込んだのが11日だったんですが、その二日後に出発しまして、おととい帰ってきました。 出張先は韓国。嫁もつれてったので、ゲームができませんでした><。 それはさておき、お隣の韓国では、もうすぐモンスターハンターフロンティアの公式サービスが始まるみたいでやんす。外国来て働いてばっかってのも何なので、映画を見にいったのですが、モンハンのCMが流れてました。 あちらの映画館は、最近、日本でも増えてきたシネコンと同じ完全指定席制で、広々としたシートでゆったりと見れます。映画が始まるのを今か今かとまっていたんですが、突然、目の前の巨大スクリーンに、どこかで見たことのあるようなモンスターが、狩猟音楽とともに出現して、あせりました。 いやーしかし、PSPの画面でも迫力あるっちゃありますが、映画館のスクリーンで見るモンスターはすげーの一言。レイアやレウス、古龍なんてのはもちろんのこと、クック先生ですら、ものすごく怖いモンスターに見えました。 これから、韓国のゲームオタクたちは狩りを始めてビビルんだろうなとかなんか思いながら、一人で「俺はすでにいっぱい狩っているんだぜ、ふっふっふ」と優越感を覚えていました。隣にいた嫁に「ほら、モンハンだよ!」と、顔に満面の笑みを浮かべて教えてあげようとしたのですが、まるきり興味なさげな様子。異国の地でモンハンに出会った俺の喜びなど、まったくわからないようでした。 映画が終わって即効でカバンからPSPを出そうとしましたが、日本においてきたのを忘れてました。そういえば、嫁に「出張の時まで持っていくの」と言われ、あきらめたような記憶があったなぁ。 日本に戻って三日目。まだ仕事が忙しくてPSPさわれてません・・。
2008.08.23
コメント(4)
G級ガノトトスを借りに行った。クエは翠色の大津波だったはず。 旧密林でただでさえわかりにくいのに、ガノ亜種の体色が保護色になってて、はげしく見づらい。とりあえず、水から引き出そうと思って水辺で通常2撃ち。 そこに突然、ガノトトスが飛び出してきてヒレにあたってしまう。睡眠。オトモのアイルーも一緒にスヤスヤ寝ている。カメラを回して振り向くとガノが水ブレスの発射を準備中。1死確定。 キャンプから急いで、ガノのいるマップに戻る。2、3歩、歩いたところでなぜか崩れ落ち、またもや睡眠モードに入るわが分身。そしてまたもや水ブレス。2死目。 もう死ねないぞ、ちくしょう。と思いつつマップに戻る。今度は、ガノのヒレにあたらないように細心の注意を払い近づく。と、そこに、ブーンとか言う不吉な羽音が聞こえてくる。振り向いたところで、ブチュンとケツをぶちこまれ、一発で麻痺してしまう。あーやべーとか思う間もなく、ガノの水ブレス。3死でクエ失敗・・・・。 迷わず、リセットしてしまいました><。 まぁ、このあと3回挑戦してG級ガノも倒したんですけどね。1発のミスで死んでしまうのが、激しくやるきなえさせます。 当初は、アサルトコンガ>ハートフルギブス>ガノトト銃の順番で行く予定だったのですが、トレニャでなぜかエビの巨大殻が手に入ってしまったので、ロイヤルエヴィを作りました。材料集めるのに、ガノトト亜種を3匹やらなきゃいけなかったので、かなりダルかったです。 次は何つくろうか。
2008.08.11
コメント(6)
上位ナナを2匹狩って尖角2個ゲット。装飾品つくって、メルホアZ装備がとりあえず完成した。スキルは迷ったけど、捕獲の見極めとボマーをつけることにした。G級は体力が多くて1クエクリアするのに30分はかかるけど、見極めつけて捕獲すれば20分台におさえることができると夢想。ボマーで爆破すりゃさらに短縮できるのではないかと妄想した。くひひ。 メルホでの初挑戦は、G級ヒプ単体クエ。二回失敗したが、相手の攻撃になれてきたのか、回避距離が聞いたのか、避けれるようになって、睡眠ガス事故死以外は死ななくなった。三回目のチャレンジでクリア。ペイントボールなげるのがめんどくさいが、捕獲のタイミングになると黄色になって教えてくれるのは、かなりグッドです。よけいな弾つかわなくて金の節約になるし。 勢いに乗って、G級のダイミョウ、ダイミョウ亜種の蟹一匹クエをそれぞれクリアした。初めて見るダイミョウ亜種。角が二本あってちょっとびびった。背後攻撃が強化されているのと、泡ブレスの飛距離が伸びているの以外は、変わってない。突き上げ事故死はあったけどなんとかクリアした。 カニの素材が手にはいったので、ラーデグを超えるG級武器がつくれるかと思ったけど、カニ素材のライトボウガンはないようだ。へヴィはあるにはあるけど、鋏壊せないし。 意気消沈して攻略サイトみたら、ババコンガの素材でアサルトコンガの強化型「コンバットコンガ」をつくれることがわかった。ウ○コサルは相変わらず攻撃力が高いが、行動パターンはG級でも変わらないような気がする。 火炎弾>通常2、3>貫通で、頭+爪破壊で捕獲。1匹目では素材が集まらなかったので、2匹倒してようやく材料を集めることができた。 コンバットコンガは、ラーデグより10ほど攻撃力が高く、通常2、3、貫通1~3、散弾1、2が撃てる。属性弾は火炎弾しか打てないけど、貫通1は速射のおまけつき。 これはきっと、フルフル倒して、電撃弾撃てるハートフルギブスつくって、ガノトト倒して属性四種撃てるジェイドタイフーンかネビュラシュトロームを手にいれて、残りのクエをクリアしろ、ということなんだよな、きっと。よし、コンバット担いで、特選アルビノ手に入れるぞ。くふふ。
2008.08.06
コメント(2)
前回の日記で防具何にしようか迷ってるみたいなことを書きましたが、とりあえず、メルホアZをつくることにしました。 というかですね、ポッケ農場でマボロシチョウが全然出てくれる気配がなくて、オウビートは、当面つくれないってことがわかりました。 せっかく、ポッケポイント消費して、虫林増やしたのに、「クモの巣」四個とか、俺ってどんだけ、つきがないんだYO!。orz。泣けてきます。 というわけで、とりあえずメルホアZ。 必要素材は、「皇帝バッタ*20、ドスビスカス*25、アイルー食券・上*10、ピュアクリスタル*1、モンスターの特濃*7、モンスターの濃汁*6、雷光ゼリー*6」らしい。 ドスビスカスとアイルー食券は山のようにあるので問題ナッシング。ピュアクリスタルは農場で出たので、残りの虫関係を集めればつくれることがわかりました。 女王虫クエは登場させるまでに虫狩るのが激しくダルイので、なるべくしたくないのですが、ガマンして、4回クエまわして、虫汁ゲット。1クエ10分くらいでした。 雷光ゼリーは名前からして雷光虫から取れそうな感じなのですが、Gの雷光虫でそうなクエがわかりません。とりあえず、採取クエをまわってみたけど、みつからず。途中で、ガノトトに勝負いどんでみたら、秒殺されたりと、散々な結果になりました。 旧密林の洞窟ならいそうなので、びびりながらフルフルクエを選択。フルフルにびびりながらも、なんとか目的の雷光ゼリーをゲット。数が足りなかったので、フルフルクエをまわしてゲットしました。 数時間かけて、初のG装備メルホアZが完成。装飾品埋める穴が12個あいてたので、とりあえず祝福玉さしこんでマイナススキルを消しました。 今のスキル状況は、一式装備でつく罠師+高速採取の発動のみ。このままだと採取クエにしか使えそうもないので、後の穴を使って有効なスキルを発動しようと思ってます。 とりあえずの目標は、あと2ポイントで発動できる回避距離。そのための跳躍玉つくるために上位のナナを狩る事にしました。突角って1匹につき1個だから、結構つらいかも・・・。 回避距離つくまではこの装備はおあずけです。さて、残る穴はあと9つ。何さしこもうかなぁ。
2008.08.04
コメント(4)
前回、村のアカムを倒したと書いたのですが、この数日で集会所のアカムも倒して、無事G級にあがるクエスト「ヒプノック二連撃」が出ました。ぱちぱち。 村のアカムをボウガンで倒したと書いたら、「スゴイ」というコメントをいただいたのですが、僕のほうが逆にびっくりしちゃいました。勝手にライトボウガンが一番楽とか思ってました(笑)。集会所のアカムのほうは、村アカムより攻撃力が高いっぽく、紙装甲ガンナー故の一発死に悩まされましたが、こちらも三戦目で倒すことができました。 基本戦法は同じで、突進時の納銃、緊急ダイブさえうまくいけば、ほとんど死ぬことはないと思います。もっとも、その緊急ダイブでよけるの自体が、かなり大変だったりするのですが。 何度かPSPを投げそうになりましたが、なんとか集会所のアカムもクリアでき、いざ、G級の関門クリアへ。ヒプノックなら、クックに羽毛が生えた程度だろと余裕ぶっこいてたのですが、G級の攻撃力は、半端ないっす。 睡眠ガス攻撃+前足タックルで即死じゃないすかー 1回目のクエ挑戦で1匹も倒せず、失敗してしまったので、2回目は自動マーキング装備に着替えて慎重にチャレンジ。2匹合流したときには移動するのを待って、1匹は倒せたのですが、2匹目の途中で三死してしまいました。 ちくそー。でも、1匹分のG素材はとれたので、よしとしました。3度目の正直で、30分かかって何とか、クリアできました。ついでに、稀胃石×2が出て、かなりうれしかったです。 しかし、G級はまじで大変ですね。今つかってるラージャンデグは、G級の最初の方でつくれる武器よりは強いはずなのに!!。これからもこんな感じで苦労するんでしょうね、G級。 とりあえず、昨日はG級にあがったところでストップ。訓練場でポッケポイント稼いで農場を拡張しました。 上位のクエもいくつか残ってるけど、とりあえずは装備更新ですね。何つくろう。すぐ作れそうな感じのはモノブロスくらいしかありませんでしたが、火事場装備って、当分いらないような。また装備に悩む日々がやってまいりました。
2008.08.02
コメント(8)
嫁がいないと、やはりゲームが早く進む。昨日は、深夜(というか午前○時)まで、クエストやりまくってしまった。おかげで、ついに三戦目にして村緊急のアカムが討伐できた。 アカムの攻略法は、拡散弾の調合撃ちがデフォらしいので、初めての拡散LV2調合撃ちをやってみた。さいわい、普段はほとんど通常2、3、貫通1~3に属性弾しか使わないので、拡散2用のカラ骨小と龍の牙は山ほど、倉庫に眠ってた。 拡散2用の素材各50と調合書1~4、閃光玉セット(光蟲+素材玉)などをポーチにつめていざ、出陣。あいかわらずムービーにはびびらされたが、なれてきたのかそんなに怖くなくなった。 アカムの攻撃でよけづらいのは、突進と地面からのマグマ攻撃。ただし、紙装甲のガンナーなので怒りモードだと、一発で昇天してしまう。 閃光玉が当たれば、突進はとめれるけど、気絶時間はすぐに終わってしまう。おまけに、ボウガン構えた状態からだと、収納してから投げるのに時間くってしまうし、どうしてもタイミング的にくらってしまう。うーん、緊急回避でなんとか避けられるけど、たまに後ろ足に当たってしまうんだよなぁ。 途中までは突進をダイブで避けれることに喜んでたけど、途中で失敗して死んでからは、閃光玉を容赦なく使うことに決心。調合して拡散うちまくって、怒ったら閃光投げて、緊急ダイブで回避してと、かなり忙しいたたかいになった。拡散2を53発打った後、貫通1、2、通常2を撃ちまくって、弾がつきかけたところで、「目標達成」の文字が出た。 所要時間30分。いや、失敗回数をいれると何時間か。アカムとの決戦を制して、おそらく2のときのものと思われるエンディングを見ることができた。4月から初めて300時間くらいプレイしてきたけど、やっと一つのゴールにたどり着いた感じだ。 エンディングみて盛り上がったところで、集会所の残ったキークエを消化し、シェンクエまでクリア。ついに集会所でもアカムクエが出た。まだ、未消化のクエは残っているけど、こいつをクリアすれば、いよいよG級だ。
2008.07.31
コメント(6)
昨日から嫁が実家に帰ったので、家でゲームがでけるようになった。2週間限定だけど、通勤電車以外で狩れるようになったのは大きい。鬼のいぬまに…一気にG級までにあがりたいと思います。 ということで、時間がかかるので敬遠していたネコートのシェンガオレンクエをクリアした。攻撃しすぎたのが原因か、ダウンさせまくったせいで、マップ5に到達した時には、残り10分きってた。ものすごくあせったけど、残り時間50秒でなんとか討伐に成功した。 ラオ、シェンクエは30分は絶対にかかるので、失敗したり、撃退どまりだと、その後のモチベーションにめちゃくちゃ影響がでる。こちとら、通勤電車でしかゲームできなかったんだからねぇ。 シェンクリアしたら覇龍アカムトルムのクエが出現した。攻略サイトによると、こいつが村の最後の緊急クエらしい。マ王をクリアしないとテオとナズチのクエが出ないし、当然最後のクエスト「モンスターハンター」もでないらしいので、当面の村クエでの目標はアカム倒すことになりそうだ。 まぁ、集会所もまだ残ってるんだけど。 さっそく、アカムに行ってみた。うげ、牙がすげー怖い。初めてティガを見たとき以上にびびっちまったぞ、おいら。おまけに、いきなり火山のど真ん中に放り出され、クーラードリンク飲んでる間に突進してくるだなんて嫌すぎる。キャンプから再度挑んでみたが、20分ともたずに3死で失敗してしまった。 なんだよ、あの突進。スピードゆっくりで、避けられると思わせといて、鬼のように追尾するなんて、すげーいやらしい攻撃だ。まぁ、最初は様子見と思ってたから、一発で勝てるとは思ってなかったけどさー。 なんか、初アカムで気分が激しくなえたので、苦手にしてたナルガとガルルガクエに行ってみた。武器と装備が変わったせいか、前より弱くなってたのでちょっとうれしかった。 あーしばらくアカムで悩む日々が続くんだろうか。嫁が帰ってくるまでにはクリアしたい。
2008.07.28
コメント(4)
またまた、ひさしぶりの更新。もうすぐすれば、嫁が実家に一週間ほど帰郷するので、家でゲームがでける。それまでの辛抱だ。 前回、書いたけど、この一週間ほど、砲術王装備をつくるため、レウス亜種を狩っていた。村だと一匹クエがないので、集会所のティガ2匹をクリアしてHR6にも昇進。ついでにネコートさんのクエもちこっと進めて、残るクエはシェンガオレンと片角のマオウのみになった。 シェンクリアすると、アカムとテオ、ナズチが出るはずだけど、シェン、ラオは通勤電車でクリアするには、ちとつらいということで放置してます。 集会所の話に戻ると、目的のレウスクエだけじゃなくて、黒龍ミラボレアスのクエとか、いろいろ出たけど、なんか、色がほかのと違く、まだ怖くていってません。 レウスUの一番の難関は、足と頭に使う「火龍の紅玉」がなかなかでないってことだけど、レウス亜種と希少種を何度か繰り返すうちに、なんとか2個ゲットするのに成功した。 レウスU一式に、大砲玉8つで、「砲術王、高耳、見切り+1」が発動。体力のマイナススキル発動を消すために、体力玉1つつけた。 上位に入ってすぐにブランゴUをつくってからずっとそのまんまで、ひさしぶりの防具変更。これで徹鋼榴弾をうちまくれる、ウヒョと思ったけど…調合素材入れてもあんまり持ち込めないのね…。
2008.07.22
コメント(4)

10日ぶりの更新。ブログはさぼってましたが、ハンター生活は頑張っていました。この10日あまりのおいらの変化はめざましかった。 まず、メイン武器が、ピーチフリルからソウルスパルタカス改へと進化。そして、なんとなく強いだろうなと思って敬遠していたレイア希少種をあっさりぬっ殺し、武器もゴールドヴァルキリーへと変わった。 ソウルスパルタカス改とゴールドヴァルキリーは、レア度8の武器で基本攻撃力が同じだけど、ゴールドヴァルキリーのが若干、装填速度が速い。さらにソウル~では、火水だけだった属性弾に雷が加わったおかげで、大連続狩猟にもってこいの銃となっている。まぁ、貫通3は撃てなくなったけど、属性弾つかって貫通1、2に加えて3も必要なシチュエーションにはまだ遭遇してないので、上位にいる間はこれで充分てなわけだ。 ゴールドヴァルキリーを手にしたおいらは、残ってたネコートクエストに片っ端から挑戦し、ついに「金獅子」ラージャンの撃破に成功した。 村下位の「最後の招待状」をクリアしたのが5月22日だったから、ラージャンに対面したのは実に一カ月半ぶりのこと。さすがに時間がたちすぎて、立ち回りなんか全部忘れちゃってたけど、あのとき、睡眠爆破作戦で無理やりクリアしたラージャンに、今度はガチで挑んで勝つことができた。1回失敗した上、2死でのクリアだけど。 そして、ついに武器屋でずーっと表示されていた上位最高クラスの銃 ラージャンデグを手に入れることができた。まだあんまり使ってないけど、ラーデグのいいところは、ゴールドヴァルキリーを上回る火力だと思う。 属性弾はゴールドヴァルキリーと同じ3種を撃てる上に、貫通、通常、いずれもLV1~3まで撃てる。これに加えて徹甲榴弾をやはりLV1~3まで撃てる上に、LV1は速射と来ている。 徹甲榴弾なんて今までほとんど使ってこなかったけど、気絶させることができるようなので、使いようによっては、これまで以上に狩りが楽になるのかもしれない。 ネコートさんのクエストも残っているのは古龍関係と「片角のマ王」のみとなった。防具はあいかわらず、ブランゴUのままなので、ラーデグの真価を発揮できる砲術王装備でもつくって、集会所のクエを進めていきたい。
2008.07.13
コメント(5)
気づいたらもう7月ですね。みなさん、いかがでしょうか。私は暑くて死にそうです。閑話休題。今月初めての日記ですが、大変なことがおきました。 おいらの倉庫に大切に保管してあったハチミツのストックが気づいたらもう切れそうになってるんです。下位の頃から大切に大切に集めて一時は5、600個はあったはずなのに、もう二桁台なんですよ…。いったい、どういうわけでせうか。 一回クエストに行くのに回復G10個持ってって、予備用でハチミツ10個と回復薬もってって、終わったら使った分の回復Gを調合するから、だいたい1回のクエストに消費するハチミツの量が10~20個で、ポッケ農場で取れるハチミツが最大6個だから、って考えるともんのすごい勢いで減ってく理由はわかってるんですが、勢いが止まらない。 俺がPC版のフロンティアをやってたときは、ハチミツがとれるポッケ農場なんてもんはなくて、採取クエをまわして地道に収集して、それでも足らなくなって、「回復Gないからクエいけない」ってことがたびたびあって、たまに素材屋のおばちゃんから買える特売日がくると、倉庫の枠が埋まるくらいハチミツの買いだめをしてたよなぁ。そういえば。 だから、MHP2Gを始めたときから極力、回復Gを使わないようにしてみみっちく倉庫に溜めておいたのに、もう1枠分(最大99個)しか残ってないだなんて、どういうことですか。 いや、わかってるんですよ。被ダメージ量を減らして回復薬の消費量を減らすか、地道に採取クエまわせばいいってことは!。あるいは、大連続狩猟で回復Gを溜め込むとか!!。 でもでも、プレイ時間規制されているおいらには、ハチミツ集めのためのクエまわすのは、つらすぐる…。ああ、しかし、あと数日後には確実にハチミツがなくなっていると思われるので、いずれ採取クエ回しはしなきゃならないんだろうなぁ。 ということでカプコンさん。ハチミツをばっちゃんから買えるようにしてください。
2008.07.03
コメント(6)
どうも、ごぶさたしております。やはり、嫁の力は侮れず、モンハン生活のペースが落ちてきました。まぁ、最近、クエスト失敗が続いて、すぐにやめちゃうのも原因だったりするのですが…。 それはさておき、村★9のティガ二匹クエ「地獄から来た兄弟」をクリアしました。下位の時のトラウマのせいで、やる前からめちゃくちゃビビッてスルーしていたのですが、だんだん、未クリアのクエも少なくなってきて、そうも言ってられなくなってしまいました。 ★8は、ラオとナナを残すだけだし、集会所のほうもHR6になる緊急クエ「異常震域」が出てしまいましたからねぇ…。こまかいクエは、いろいろまだ残ってるけど、めんどうだし、古龍はつらいし、村ティガ2匹クリアしないと、集会所なんて絶対無理そうだし…。ってことで、「地獄から来た兄弟に」に挑戦してみた。 とりあえず、ポーチの中には閃光玉5個と光蟲と素材玉10個ずつ詰め込んで、お店で電撃弾60発と貫通2を60発かって、Lets go!。 一瞬だけ合流されたときは、厳しかったけど、電撃弾全部ぶっ放して、貫通2を半分くらい撃ち終わる頃には一匹目が成仏してしまいました。二匹目は、閃光玉がうまく当てれず、突進に引っかかって2乙したけど、無事クリア。やはり、レックスハウルつくる時に苦労して30匹も倒しただけあって、二匹いてもそんなに苦労しなかった。所要時間25分くらい。 これなら、片耳のガルルガとか、集会所のレウスのがよっぽど、つええよなぁ。 ビビッて避けてたクエストがクリアでけてうれしいけど、次はもっと大変そうな「片角のマオウ」とか「ディアブロス亜種2頭」なんてクエストが待っている。「片角」は、いっぺん試しに行ったときに、怒り時突き上げで即死した記憶があるんだけど、やっぱ装備見直して、回避つけたほうがいいんだろうか。そうすると、また挑むの先になりそうだなぁ・・・
2008.06.28
コメント(12)
ハンター生活にピンチが訪れた。嫁に「家でゲーム禁止」を言い渡されてしまったのだ。今までは、嫁が風呂入って髪の毛乾かす時間とかも、仕事の疲れをいやす至福の狩りタイムだったのだが…これでは、会社の帰りの電車の中でしかできないじゃないかぁああ…orz。 もう、そんなこと言うと、残業とか言って、喫茶店で遊んじゃうぞ…。 それはさておき、ガンナーしている人にぜひ、教えてもらいたいことがあります。みなさん、ボウガンの弾はどうやって調達してますか??。 最初の頃は貯めに貯めた素材をつかって、いちいち弾をつくってたんですが、弾の生産コストって、店で買うよりも絶対に高いですよね??。なので、狩りに行く時は、使う弾(だいたい貫通1を60発、通常2を99発、属性弾を60発)をお店で買っていくのですが、これでだいたい2400ゼニ―使います。狩りの報酬が1万くらいあっても、1乙クリアだとちょっと黒が出るくらいで、2乙ならトントンないし赤字だし…。素材は通常使う狩りの弾を生産するためのものでなく、持ち込み用という理解でいいんでしょうか。 あと、よくわかんないのが、属性に弱い敵を相手にするとき、属性弾を撃った後、何を撃つか。上位になると属性弾60発だけで倒せる敵ってのは、そんなにいないので、そのあと、何を撃つのかってのは考えどころだと思うんですが、属性弾の調合素材ってだいたい高いしなぁ…。お店はどうやってあの値段を出してんだろ。やっぱ大量生産でコスト下げてんのか? まぁ、死なずにクエストクリアすれば、報酬が満額もらえるから赤字ってことはないんだけど、防御が紙(現在、護符・爪ありで270程度)だから、一発カスっても死んじゃうことは多々あるんですよ。 こないだから、集会所のレウスで、怒り時突進で一発アウトとか、下降しながらの尻尾攻撃でピヨって追撃で死亡確定のコンボとか…。ちょっとしたミスでも死んじゃうのが、めちゃくちゃ悔しい。 この防御が紙感とお金たまんなさげ感が、ガンナーが少ない理由でしょうかねぇ。
2008.06.23
コメント(8)

ここんところ、ずっと使ってた「レインバレッツ白」に火力不足を感じ始めたので、武器を乗り換えてみた。 ボウガンの練習に使った「蒼桜の対弩」に続いて二番目に長くつかっていた銃なのだが、やはり貫通弾がLV1しか撃てないので、モンスターによっては力不足に思えてきたのだ。 ちなみに、俺のこれまでのボウガン人生の変遷を書くと・・・ 「アメザリボウガン」でボウガンの楽しさに目覚める。→下位クエストを、「猟筒」と「ボーンシューター」で修行。→下位で最高クラスの「蒼桜の対弩」で上位クエストを始める。→HR5の緊急クエのラオ用にヘヴィの「レックスハウル」作る。→へヴィになれず、ライト用の高級耳栓装備を作成。初の上位武器として「レインバレッツ白」を作る。 レインバレッツ白はレア度7の武器なのに、ギアノスとか素材集めが簡単で、同じ散弾系のバレッツシャワーとかよりも早く作れるようになったし、硬直あるけど散弾LV1が速射でザコを処理するときは気持ちいいし、散弾に弱いモノブロスとかなら2匹クエでも、簡単に20分足らずで処理できるし、属性弾も4種装填できるし長所も多いけど、貫通弾がLV1しか撃てないんだよなぁ・・・。 1匹クエなら貫通LV1だけでも、カララン調合すれば貫通弾が足りないってことはないだろうけど、「バサルモスの季節」だとか、貫通が欲しいモンスターを複数相手にするクエには、不向きの銃だと思う。 ということで、武器屋の前でさんざん悩んで、手持ちの素材とにらめっこした挙句、同じくレア度7の「ピーチフリルパラソル」を作成した。こいつは、某人気小説に出てくるスパイが持ってる秘密兵器の最新型って設定で、男がもつにはちょっと恥ずかしいけど、通常弾は「レインバレッツ白」と同じだけ撃てて、散弾は速射がないだけ。属性弾は氷結と電撃しか撃てないけど、貫通弾はLV2が撃てる。なにより、氷結と電撃ってのは、レウスとレイアの弱点属性だから、『竜王の系譜』なんかにも持ってける。 ガルルガやったときも、「レインバレッツ」だったから貫通1を打ち切って途中で調合するはめになったけど、これなら貫通2が撃てるから、調合撃ちしなくてもよくなるかもしれない・・・。威力も微妙にあがったしなぁ。 てなわけで、ピンク傘を背負って狩りに出る日々が続いている。本当は、「蒼桜の対弩・覇」とか「マジナイランプ」がつくりたいが、まだまだ素材が足りない。上位のナズチに至ってはまだクエが出てないし、紅玉は出ないし、もしかしたらってか、ほぼ確実に「ラージャンデグ」が先に作れそうな勢いです(最後の招待状で、材料があと1個なので)。 ラオ用の貫通・火事場装備も作りたいし、いろいろ作りたいのがあるが、時間がたりないなぁ~。
2008.06.19
コメント(7)

クエストが出たのでさっそく行ってきました。初ナルガクルガ。 顔はなんか猫のようですが、こいつは今まで出てきたモンスターに輪をかけて凶悪なやつでした。 ケルビを蹴散らすムービーにビビりながら、ナルガクルガに接近したのですが…突然、ジャッキーンって金属音(?)をなり響かせながら、翼になった腕でラリアット攻撃を1発、2発。しかも、よく見ると翼がカッターみたいにとがっているぅー。 どうやらこいつは、翼で切りきざむモンスターらしいです。 ガンナーなおいらは近くによらないように、適当にパスン、パスンと弾を撃つのですが、こいつの攻撃は、キリンのケルビステップよりもなんだかよけにくい。おまけに、油断しているところに、突然しっぽでスパーンと横払い攻撃。距離をあけてたので、なんとか避けれましたが、慣れない剣士なら間違いなくくらうことでしょう。 おまけに、怒ると目が赤く光って怖い。もしかしたら、他のモンスターも目の色変わってたかもしれないけど、こいつのはザクのモノアイみたいになんだか光ってるんです。 オトモをオトリにして、攻撃くらったら別エリアに逃げて体力回復、また同じエリアに戻って攻撃ってのを繰り返してるうちに、ナルガクルガは瀕死になったようで、足を引きずりながらエリアを移動。巣に戻ったと思ったら・・・・木の上で寝てやがる!!!。 これじゃあ、捕獲できないじゃん。と、ぶつぶつ言いながら、手にしたボウガンで木の上のナルガクルガに向かって銃撃。どうせ、効かないけど、もしかしたら起きるかなぁと思って。これがうまくいったようで、ナルガクルガは木の上から激怒しながら下りてきてくれました。 ここぞとばかりに、遠く離れたところで罠を設置。ナルガクルガがひっかかるのを待って、捕獲になんとか成功しました。 初挑戦で1乙クリア。もしかしたら、ガルルガよりも固くない??かもですが、しばらくは再挑戦する気力が起きません。だって、見た目が怖いんだもん。上の画像の著作権は株式会社カプコンに帰属します。
2008.06.17
コメント(11)

三日ほど詰まってた村上位のイアンガルルガの捕獲についに成功した。下位のときには、あまり感じなかったけど、こいつは間違いなく上位になって凶悪化している。下位では、動きがレイアにクックの毛が生えた程度だったのに、ノーモーションからのついばみ二連攻撃が追加されただけで、これだけ凶悪になるとは…。 おまけにものすごい固い。倒すまでに3回いって、水冷弾や貫通弾を弾切れになるくらい撃ちまくっても死んでくれなくて、時間切れ寸前に集中力が切れて、おれが3乙で失敗するという涙が出そうな状況が続いて、しばらくスルーしていた。けど、これ倒さないと先に進めなさそうなので、意を決して挑んでみた。 時間切れ寸前になったときの状況を思い出すと、おれは、どうせクックだろと思って、水冷弾を背中だけじゃなく頭にまでぶち込んでいた。あとは頭中心に貫通+通常2,3。しかし、これはどうやら失敗だったらしい。 ガルルガに水冷弾は確かに聞くのだが、これは背中限定。背中にくらわせれば大ダメージなのに、顔では通常弾ほどもダメージは与えられないんらしい。んで、通常弾の場合には、頭くらいしか効かないんだそうだ。 wiki見て、事前に弱点部位も見てたはずなのに、水冷弾が背中限定ってところは読み飛ばしていたらしく、どうりでダメージが効かないはずだ。 ということで、肉質情報をきちんとおさらいしてリベンジ。水冷弾は、背中だけに撃つようにしてみたら、25分くらいで捕獲できた。 ガルルガのクリア後(だったと思う)、迅竜ナルガクルガのクエストが登場。こいつは2Gのソフトのカバー絵になっているやつだし、いよいよ、おれも後半の山場に来たのか!。待ってろよ、ナルガクルガー。上の画像の著作権は、株式会社カプコンに帰属します。
2008.06.16
コメント(4)

6月10日。初めて挑んだ村上位のガノトトス。 悲劇は突然やってきました。 背びれを壊して水に戻った怨敵ガノに追撃の通常弾2を1発。 パスーンと乾いた音に続いて、予想外の表示が出ました。 効果音に続いて、画面の中央に突然でてきた「目的を達成しました」の文字。 「えっ、マジで」と思っているうちに、プカプカとガノちゃんの死体が 浮かび上がってきました…。 うぅぅ。苦労して倒したのに剥ぎとれねぇ。 水の中で倒すと剥ぎとれないことは知ってたけど、まさか自分の身に起こるとは。 だって、さっきまで元気に走り回ってたやん。通常2を1発うっただけで死ぬなよ。 と、昇天なさったガノちゃんを恨むも時すでに遅し。 せっかく狩ったガノトトスから鱗一枚はぐこともできず、 1分間、指をくわえて眺めることになってしまいました…。くやしす。 6月8日。上位集会所のリオレイア。ブランゴU装備のために捕獲。 6月9日。上位集会所の赤フルフル。何度も殺されたので、高級耳栓装備でリベンジ。※上の画像の著作権は株式会社カプコンに帰属します。
2008.06.11
コメント(5)
できた、でーきた~よ♪ ついにできた♪ と思わず、歌ってしまいたくなるが、ついにちまちま材料を集めていたガンナー用の高級耳栓+自動マーキング装備が完成した。 前にも書いたけど、頭は下位剣士時代につかっていたガルルガフェイク、胴から下は全部ブランゴU装備。これに防音珠1個、千里珠8個つけてスキルを発動させた。 まぁ、千里珠さえはめればどんな装備でも自動マーキングは発動するし、高級耳栓も他の選択肢がありうるんだけど、いろいろ考えてこんな感じになった。 ほかの選択肢としては、タロスU、レックスU、ガルルガUあたりがあるが、そもそも上位のレックスはまだ出てないし、タロスは対火属性が最悪なうえに虫狩りがメンドクサイってことで即効で却下した。 ガルルガは…そもそも倒すために耳栓が必要になるしなぁ…。 この装備をつくるために、 上位・集会所ドドブランゴ 5匹(2頭クエ ×2、1頭+ドスファンゴ ×1) 上位・集会所リオレイア 2匹(1頭+ドスランポ ×2) 上位ガブラス5匹(集会所・火山採取クエ) さらに装飾珠(千里珠)の材料を確保するために、 下位クック 5匹(イベント 2頭クエ×2 集会所下位1頭 ×1) を退治した。新装備の完成で、防御力は220台→260台にアップ。増弾ピアスつけてた前の装備に比べればリロード回数が増えるので、ついでに装填数の多い上位のライトボウガン(レインバレッツ・白)を作成してカバーすることにした。 属性弾が装填数3発なのはちょっとつらいけど、攻撃力も20くらいあがったのでなんとかなるでしょう。 最後に、今まで使ってきた「蒼桜の対弩」を倉庫に。今までありがとう。
2008.06.09
コメント(10)

6月6日 ドドブランゴ2匹 集会所★7(HR5)にあがったので、ブランゴU装備をつくるための素材をとりに、さっそく「雪獅子 二重の咆哮」に行ってみた。ドドブランゴ2匹を倒すクエストで、すぐに合流されてなかなか分離してくれず。すぐに2乙してしまった。 やっとこ分離してくれたので、合流されたら近づかないようにしながら、一匹だけのときに攻撃。罠での捕獲に失敗したので、両方とも討伐してクリアした。 時計よく見ると45分さしてて、時間ぎりぎりですが(画像ではよく見えないけど実は2匹います)。 しかし、ドドブランゴはガンナーと相性悪い気がする。弱点の頭にあまり撃ちこめないし…一匹+ドスファンゴクエでも、火炎弾60発+貫通50発くらい使って30分くらいかかったもんなぁ…。追い込まれるとクリティカル距離あんまり考えないで、適当な場所に撃っちゃうのが原因か。ガンナー道は厳しいのぉ。 6月6日 村上位・旧沼地フルフル 続く勢いで、前回やられた村上位フルフルに再挑戦。武器は…シールド付きのヘヴィで行っちゃいました。耳栓いらずと思ったけど、攻撃中の咆哮はシールドでは自動的に防いではくれないようです。一乙で討伐に成功しました。 上の画像の著作権は、株式会社カプコンに帰属します。
2008.06.07
コメント(2)

ねんがんの「轟竜の頭殻」が30匹目のティガでようやく出た!!。なので、さっそくヘヴィボウガンのレックスハウルをつくってみた。 実は、これが初めてつくったヘヴィボウガンで、初期から倉庫に入ってるボーンシューターに続いて、二丁目になります。 ヘヴィは、威力が増大するパワーバレルかシールドのどっちかをオプションで追加できるようになってるので、ためしにシールドを装着。レックスハウルは、ティガの耳(?)の片方が突き出したデザインになった。 ライトボウガンだと、サイレンサーかロングバレルの2種類でデザイン的な変化はあまりないけど、ヘヴィのシールドは見た目も明らかに変わるので楽しい。他のヘヴィもつくってみようかなと思わせる仕掛けだなぁ。 念願のヘヴィボウガンができたので、HR5にあがる緊急クエストにさっそく出撃。通常弾2、3、貫通1~3、拡散2と調合用の素材をフルに持ち込んで、ラオシャンロン亜種に挑戦した。 持ち込んだ弾をこれでもかって撃ちまくって、調合用のハリマグロとランポスの牙がこれまた全部なくなるくらい撃ちこんだんだけど、ラオ亜種はなかなか倒れてくれず。しかし、無事撃退クリアでHR5になることができた(2乙したけど…)。これで、集会所上位のレイアとかにも挑めるな。 しかし、ラオはただ移動してるだけなのに倒すのは難しいな。弱点の位置は下位でもやったのでだいたいわかってるけど、ずっと同じ場所に撃ち続けないと倒せないんじゃなかろうか。止まったときには確実に弱点に入るようにしてるけど、動いてるときは別のところに撃ちこんじゃうし、いつになったらラオ倒せるんだ…。 なんか消化不良だったので同じ装備で下位のラオに行ってみることに。下位なら倒せるんじゃなかろうかと思って。しかし、結果は、またもや撃退。頭を2段階破壊して、両肩も破壊して背中まで壊せたんだけど、討伐はでけんかった…。 装備はバトルU一式+増弾ピアスで、スキルは装填UP、装填速度+2だったんだけど、これじゃ無理なんだろうか。 やっぱ、貫通強化したうえで火事場の発動なのかなぁ。しかし、普通にやってても2回も死んでるのに、火事場なんて発動させた火にゃ絶対死ねる…。 ラオ討伐は当分、先の課題になりそうだ。上の画像の著作権は、株式会社カプコンに帰属します。
2008.06.06
コメント(6)
どうやら物欲センサーが発動したようだ。 三日間くらいティガを倒しまくってるのに、「轟竜の頭殻」が出ない。 きっちり頭を壊して、捕獲もしてるのに出ない。村クエの雪山と砂漠だけじゃなくて、集会所の雪山&砂漠に行ってみたけど、それでも出ない。轟竜の鱗は60枚以上あるし、しっぽも10本近くあるのに…。 そうこうしているうちに気づいたらティガの討伐数が28匹になっていて、30の大台も見えてきた。素材とりに行く前に、下位村クエで2匹、下位集会所で2匹、訓練所で5匹、それぞれ倒していたので、それをさっぴいても、素材狙いのクエストまわしを始めてから20匹は倒したことになる。それなのに、なんで出ないんだ。 そもそもなんで「轟竜の頭殻」がほしいかっていうと、HR5に昇格するための集会所ラオシャンロン用に、ヘヴィボウガンのレックスハウルをつくろうかなと思ったからだけど、こんなに出ないとは…。 いくら、剥ぎ取り3%、部位破壊・捕獲報酬5%とはいえ、10匹も倒しゃ出るだろうとたかをくくってたけど、やはり出ねえ。 欲しい欲しいと物欲オーラ出しまくってるとセンサー発動して出なくなる、「物欲センサー」とは、よく言ったものだよ。 上位のクエでは10%位の確率で、同じ素材がとれるみたいだけど、そもそもそこにいくためのクエスト用の武器をつくるために、素材がほしいわけで…当分、雪山&砂漠のティガと戦い続けることになりそうだ。 しかし、これだけ倒してても油断すると1乙、2乙しちゃうので閃光玉はまだかかせないし、ストックしておいた光蟲のヘリがそろそろ気になってきた。早く出してくれんかのぉ。
2008.06.04
コメント(4)
高級耳栓がほしい…。猛烈に。 こないだ村上位のフルフル(村★7の「旧密林に走る稲妻」)に初めて挑んだのだが、咆哮のせいで固まってしまい、まさかの3乙クエスト失敗を経験してしまった。うぅ。 フルフルなんて、ガンナーにとっちゃただの的のはずなんですよ。近くに行かないから、当たる要素といったら電撃ブレスとボディプレスだけなのに。咆哮対策を怠ったばっかりにクエ失敗だなんて、嫌すぎる…。 というわけで、高級耳栓のついた装備が猛烈にほしくなったというわけです。 お勧めは上位レウス亜種の素材からできるリオソウルUらしいけど、亜種と戦えるのは集会所★8(HR6以上)から。HR4の俺がそこに行くまでにラオシャンロンを倒してHRを上げた上で、フルフル亜種を倒し、さらにティガ2頭を倒す地雷クエスト「異常震域」をクリアしないといけないらしい。 村クエのほうでもレウス亜種は★9で、ここまでいくには、モノブロス+モノブロス亜種の体力コンビを倒さないといけない。上位ガルルガ装備でも高級耳栓つくけど、それも同じクエストをクリアしないとできないようだ。 まぁ、武器をヘヴィに変えてシールドをつければ、耳栓いらずらしいのだが、ライトで殺されたので復讐するのは同じ武器でやりたいわけです。おいらとしては。 なので、ない知恵を絞って、そこまでいかなくてもつくれそうな装備を考えた結果、ガルルガフェイク+ブランゴUという結論にたどりついた。防音珠1、千里珠8個で自動マーキングも発動でけるというおまけつき。 ガルルガフェイクは剣士時代につくったやつを転用。ブランゴUは上位のドドブランゴを倒さないといけないけど、集会所★7で出るようだ(2頭クエストみたいだけど)。あと、素材でいりそうなレイアの上鱗も同じ★7のクエストで確保できる見通し。 というわけで、当面の目標がHR5になるためのラオ撃退+ブランゴU装備に決まった。しかし、上位のラオって一人でもクリアできるのかな…。やっぱヘヴィつくったほうがいいか。 あれ…そしたら高級耳栓いらんじゃん orz。
2008.06.02
コメント(0)

pspをゴニョゴニュしてSSがとれるようになったので、画像UPします。 5月25日、下位ガルルガ。 5月29日、下位ティガ。 5月30日、集会所上位・クィーンランゴスタ。初討伐!※上の画像の著作権は、株式会社カプコンに帰属します。
2008.05.31
コメント(5)
「ガンナーになるだ!」と決意して数日。まずは下位で修行をと思い、下位最弱の武器・猟筒やボーンシューターを担いで、下位のモンスターを狩りまくっていた。 これまでも弓を担いで行っていたバサルモスやグラビモスなんかはもちろん、ギザミやザザミ、モノブロス、レイアなんかも楽に狩れるようになったので、意を決して上位クエストに挑戦。いきなり強いやつは怖いので、まずはドストカゲシリーズからにしたのだが、そこで恐ろしい目にあってしまった。 持ってったのは、形が気に入ってつくった「蒼桜の対弩」。下位では強い武器だし、ドスランポスくらいなら余裕でしょと思っていたのだが…。 俺が行ったクエストは、ドスラン2頭を退治するクエスト。上位は雑魚も痛いし、ドスランポスの攻撃も下位とは段違いに痛いので、雑魚をしっかり狩ってからドスランポスを狩ることにした。 まずは通常2を射ちまくって1頭目を撃破。やはり下位とは違ってドスランポスも堅い。でも、1頭倒せたんだから2頭目も倒せるでしょとたかをくくってたのが間違いだった。 ドスランポスが後にジャンプしてよけたりするせいで、狩り途中にまさかの通常弾2切れ。この時点では、「でも弾無限の通常弾1あるし、勝てるでしょ」と思ってた。 ドスランポスの攻撃をさけて、通常1を打ち込む俺。しかし、ドスランポスは俺が打ち込んだ銃弾をものともせず、攻撃をしかけてくる。 うちこんでもうちこんでも倒れる気配のないドスランポス。そうこうしているうちに、時計は40分のところをさし、赤く点滅しかけているが、それでもドスランポスは倒れてくれない。 えーこれ、バグじゃないの。もう100発は撃ってるよ! 不死身ですか???? もう泣きそうになって、一瞬クエストリタイアを選びかけたが、ドスランポスごときにクエストリタイアは、やっぱりありえないだろうと思いなおした。結局、残り時間1分まじかで討伐に成功。通常弾2で一匹目を倒してから30分近くたっていた…。 下位では、通常弾1でも倒せたのに、上位ではゴミ程度の攻撃力しかないだなんて…。あぁ、だからみんなカラハリ持ち込み調合うちなんてしているんだね。ボウガン、甘く見てたよ…。 「次からは絶対、調合分のカラの実とハリの実をもちこむよ」。そう固く心にちかった。 翌日。ドスファンゴとババコンガの二頭クエストを受注した俺。また、弾切れ、やっちゃいました。電撃弾と通常2があったから、安心してたんだよ!!!。 しょうがないので、なくなく通常弾1で討伐。またまたクリアまで40分以上かかりました。
2008.05.28
コメント(2)
というわけで、へたれボウガン使いになったわけですが、ボウガンは本当に覚えることがたくさんすね。武器の違いだけじゃなくて弾の違いや相手の弱点・属性なんかも覚えなきゃいけないし、ボウガンの人気のなさは、このへんに理由があるかもです。 しかし、いまいち弾の違いがよくわからない。それなら、自分で試してみろってことで、村下位のモノブロス亜種に試してみた。 まずは通常2のみでチャレンジ。ブーメランで尻尾を切るのにかかった時間が10分。そこから角を破壊して討伐した。通常2のみで消費したのは、85発。残り時間は25分。 次は貫通1で挑戦。ブーメランで尻尾きるのに同じく10分。60発打ち込んだところで弾きれ。残りは通常2を5発うちこんで討伐。残り時間は26分。 時間は1分少々短縮。消費した弾の値段は比較できないが、通常2で20発分の違いが出た。次は、属性弾でも試してみるか。 しかし、ほとんど自分用のメモだな。
2008.05.27
コメント(0)
「最後の招待状」をクリアして、いよいよ本気で上位クエストに挑むことになったのですが、上位に挑むにあたり、メイン武器をボウガンに変更しようかなと思ってます。 ボウガンはMHFの時にも触ったことがなくてランスと並んで不慣れな武器なのが、先日、アメザリボウガンつくったのがきっかけでだんだん遊ぶようになりました。もともと、「下位クエ全部終わるまでは上位まじめにやらね」と思ってて、一番慣れている太刀の変わりに、ボウガンで、上位の最初のクエストを遊んでたりしているうちに、だんだん魅力がわかってきました。 といっても、下位を経ずにいきなり、上位のクエストに挑んだもんだから、ドスランボス相手にも苦労しております。ドスゲネポス2頭にあわやクエスト失敗の2乙クリアとか、苦労しまくりなわけですが、だんだんぶっ放すのが快感になってきました。 実はボウガンは、MHP2Gのプレイヤーの中で一番不人気な武器らしっす。最近、発売されたゲーム雑誌「ファミ通(俺が子供のころはファミコン通信だったよな、確かw)」によると、メインで使用している武器を聞いた質問で、次のような結果が出たそうです(参考:だらだら狩猟記さん)。 1位 太刀 164人 2位 大剣 67人 3位 ハンマー 61人 4位 双剣 57人 5位 片手剣 40人 6位 ガンランス 30人 7位 弓 23人 8位 狩猟笛 22人 9位 ランス 16人 10位 ヘビィボウガン 9人 11位 ライトボウガン 6人 どうですか。このボウガンの人気のなさ(笑)。 友達がいなければソロでやることになるので、真価が発揮できない狩猟笛が人気ないってことはわかるんですが、ソロでも十分な火力が出せるにもかかわらず、ダントツで不人気なんです。ヘヴィとライトを足してもランスに及ばないし、1位の太刀の1割にも及びません…。 普段、太刀を使ってて、困ったときは片手剣のおいらは、太刀の使用回数が200近くて、次点の片手剣が60回くらいなわけですが、ここは思い切って、マイナーな武器にメイン武器を変更しようかなと思ってしまいました。 まだ初期武器の猟筒とボーンシューター、ライトボウガンの「蒼桜の対弩」と「鬼ガ島」くらいしかないけど、倉庫には大量のカラの実とハリの実があります。下位バサル位なら貫通1だけで、10分かからず討伐でけるし、しばらく修行かねてボウガンで下位と上位のクエをまわします。
2008.05.26
コメント(2)
前回、ブログを更新してから3日あまり。俺は決闘場で、巨大獅子ラージャン(一応、角があるのでミノタウロスに見えないこともないけど、怒ると金髪化して光の球を吐くので、まるでスーパーサイ○人)2頭との戦いにあけくれていた。 ポッケ村の村長がくれた下位最後のクエスト「最後の招待状」をクリアするためだ。 このクエストは、MHP2Gになって、村上位ができたため、難易度は相対的に下がったが、それでも上位に到達したばかりの中級ハンターでは、クリア困難な難関のクエストと言われている。普通であれば、より強力な武器や防具を用意して挑みたいところ。その証拠に村長も「上位で装備を整えて」とありがたい忠告をしてくれている。 が…俺は何としても下位の装備でクリアしたかった。 上位にはすでに到達したので、その気になれば(あと時間と…)装備を整えるくらいわけないのだが、一応「下位」として用意されているクエストにその範囲を超える装備を持ち込むのは、男としてどうなのか!。 ランバ・ラルなら、きっと、こういうに違いない。「小僧、自分の力で勝ったのではないぞ」「その装備の性能のおかげだという事を忘れるな!」 ということで、おれの意地とプライドをかけたラージャンとの決戦の火ぶたが切られた。 このクエストはまず、小さいラージャンが出てくる。そして10分あとに今度は大型のラージャンが投下される。 ラージャンの突進力と遠距離攻撃を考えると、2頭同時はあまりにきつい。なんせ、クック2頭でも同時ならかなりのダメージくらうからね、おれ。 故に1匹目を狩るのに使える時間は10分。この時間で最初の一匹を倒すか捕まえるしかない。そして2匹目は残りの40分を使ってゆっくり討伐。うーん、やはりこれしかないな。 ずいぶん前に、様子見で行った最初の1回は、ムービー終了直後にラージャン激怒。動きを見る余裕もなく死亡したというのは前にも書いた。 2回目は、キリンの睡眠爆殺の経験を踏まえて、ガノフィンスパイク+ガルルガ装備を用意。今度は怒ってないので、3乙失敗まで様子を見ることができた。 やつの主な攻撃は、方向転換タックルと前方タックル、腕回しグルグル、ジャンプ光玉と四つん這いビームの五種類。タックル中は攻撃できないし、前方にいるのは危険なので、攻撃終了後にダッシュで近づき、顔や体を切りつけ、やつのしっぽの方にコロリン回避。よし、ダメージくらわないぞ!。 これを基本攻撃としつつ、四つん這いビーム時に攻撃するようにすると、結構、当てれるし、避けれるようになってきた(結局、練習してるうちに、3乙失敗したけど)。 よし、次は本気モードで行こう。俺が用意した物はこんな感じ。 ★調合書1 ★調合書2 ★大たる爆弾G2個 ★大たる爆弾 3個 ★カクサンデメキン10匹 ★大たる10個 ★爆薬10個 ★モドリ玉 1個 ★ドキドキノコ 10個 ★素材玉 10個 ★しびれ罠 ★トラップツール 2個 ★ゲネポのマヒ牙 2個 ★捕獲用麻酔玉 8個 ★回復G 10個 ★回復薬 10個 ★ハチミツ 10個 ★秘薬 2個 あと、ペイントボールとかもあったような気がするな…。 会社から帰る電車の中で決闘開始。猫飯くって体力・スタミナ+50にして決闘場に突入。ざくざく切りつけて一回怒った後くらいに、寝込みはじめる。しびれ罠を近くに設置したのち、爆弾設置。小タル爆弾を忘れたことに気付いたが、とっさにペイントボールで爆破。 爆発後、確実に怒るので、しびれ罠の方に逃げて、やつがかかるのを待つ。かかったら、もっかい爆破…と思ったら、オトモが俺を爆破!!!。 やばい…ラージャンが罠から逃げるじゃん。怒りを抑えつつ、爆弾に特攻して、自分もろとも爆発。BCに運ばれることとなった。 ここで切れていた回復Gや罠、戻り玉を再調合。ラージャンの怒りが収まるのを待って、もっかい闘技場にイン。このへんで時計が気になってきたが、もっかい眠らせて爆破。怒りが収まったころに、シビレ罠を設置。麻酔玉をいそいで投げつける。 よし、ラージャン捕まえた!!と思った瞬間、どこからともなく、ウォーという声が響いて2頭目のラージャンが飛び出してきた。今までは1匹目も倒せなかったから、こいつと対面するのは初めて。しかし、でかい!!。 一匹目のラージャンの倍くらいはありそうだ(あとで気づいたが、最初のは最少金冠で2匹目のは最大銀冠だった)。コェエ~~!!!!。 こいつはでかいだけあって、1匹目によけれたタイミングでも当たったりする。あと40分で退治すればいいはずだが、まったく退治できるという気がしない。そんだけ、びびっちまったってことだ。 しかも、おれはさっき、自分で爆弾起爆して1回死んでる。あと2回で終わりだよ。ここで、ちょうど降りる駅についたので、続きをしたい気持ちを抑えつつ、家に急ぐ。 嫁と晩御飯をたべた後、戦闘開始…が善戦むなしく、3乙してしまう。最後は、嫁の「またゲーム?」という声に反応してしまった末の突進死だった。orz。 悔しい…悔しい…悔しい。すっげぇ、悔しい。あのとき、自分で起爆しなかったら…嫁がいらんこと言わんかったら…とか、言ってもしょうがないのだけど。ほんとあとちょっとだった気がするんだ。 このまま引き下がるわけにはいかんでしょってことで、再度装備を整えて挑戦する。持ち込んだブツは基本的に同じ。1匹目との戦闘。眠らせて爆破、そしてシビレ罠で爆破、怒ったら戻って調合。再度入って、眠らせて爆破、シビレ罠で…ここまでは前回をトレースしたような感じでできたのだが、シビレ罠にかかったラージャンに麻酔玉なげても眠らない…。 「なぜだ!」「坊やだからさ」と一人突っ込みを入れる余裕すらなく、あせる俺。うーん、何で???。とりあえず、あと2分くらいで来るよ、2頭目が。どうしよ、どうしよ…。よし、もっかいしびれ罠だ。BCに戻ってる余裕なんてないので、怒りラージャンがオトモに攻撃してる隙に、罠を調合。罠にかけて麻酔玉。今度は寝た!!!。 しかし、これで罠はつきた。2頭目は捕獲でなく、倒すしかなくなってしまったのだ。そうこうしてるうちに2頭目のラージャン出現。あいかわらず、でかい。 だが、もうビビらないぞ。眠らせて爆破、怒ったらモドリ玉で回復して、再び眠らせ爆破。どれくらいの時間がたったか覚えてないけど、回復薬がつきかけて心が折れかけたころ、大タルG2個の爆炎の中に奴は崩れおちてゆきました!。 うーん、下位装備での「挑戦状」クリア。こだわってやっただけあって、ものすごい達成感だ。今ん所、睡眠爆殺以外で10分以内に1匹目を捕獲するのはできそうにないけど、次はガチでもやってみたいな。
2008.05.22
コメント(4)
訓練場の闘技訓練をついにクリアした。 グラビモスのハンマーとか、キリンのランスとか、難関は結構あったが、ティガレックスの笛で数日、詰まったのに比べれば、難しくはなかった。 ディアブロス、グラビモスの順番はあまり覚えてないが、キリンは、片手>太刀>ハンマー>ボウガン>ランスの順でクリア。 爆弾が使える片手に比べれば、他の武器は制限が多いが、教官の指示どおりにやれば、意外なほど簡単に討伐できたりする。まぁ、その指示も太刀をキリンの角にあてろ、とか無理な要求が多いんだけどね。 苦手のランスは、キリンの電撃が避けられなくて何度も死んだが、○ボタンでの上付き後にステップで横に避ければ、キリンの反撃をあまりくらわなくてすむことに気付いてクリアできた。 闘技訓練の全クリ報酬は、一個だけで「増弾」スキルがつく頭装備の「ピアス」。自分はあまりやらないが、ボウガン使いには、とってもうれしい装備だ。弾の数が増えれば、装填する回数が減るので、それだけ攻撃に時間が割けるようになるからね。 闘技訓練を全クリしたことで自信をつけたので、放置していた集会所の古龍クエストを消化。ついでに村のキリンが出ていたので、睡眠爆殺で挑んでみた。 装備はギザミ一式+ガノフィンスパイクで、大たる爆弾G2つを持ち込み。キリンクエストでは爆弾使ってくださいとばかりに、大たる爆弾2個が支給されている。 戦法は睡眠武器のガノフィンスパイクで切ってキリンが眠った後に爆弾を設置。ペイントボールや石ころなどで起爆するというもの。前にガチンコで戦って20~30分(もっとかも。集会所のほうは40分以上だった)もかかった記憶があるので、時間短縮のために爆弾を使おうと思ったのだが、この戦法はキリン相手にものすごく有効だった。 切りつけて1回怒った後、さらに切りつけると寝込むので、大たるG2個設置で起爆。ぶっ飛ばされて寝込んでるキリンを切り刻み、眠ったところで大たる爆弾2個を起爆。これで6分くらいで討伐してしまった。 爆弾の威力が1・5倍化するアイル―フェイクの「ボマースキル」を使えば、さらなる時間短縮も可能かも。キリン…最初、戦ったときはすげえ嫌な奴だったが、やっぱり、他の古龍に比べると弱いよな。
2008.05.19
コメント(0)
昨日(一昨日?)、集会所★5の最後の緊急クエスト「迫り来る仙高人」をクリアして、ようやく村、集会所ともに上位になった。 このクエストは、侵攻してくる巨大ボスから砦を守りぬくというものだが、似た内容の村★6の「緊急事態発生!」に比べれば、やさしいクエストとなっている。というのも村のほうでは、すでにボスが砦近くまで迫っているのに対し、こちらのほうは、ゆっくりと砦まで20分くらいかけて侵攻していくので、砦に到達するまでにかなり余裕があるからだ。 とはいっても、そこは下位最後のクエストだけあって、内容を知らないとなかなかクリアできない。思えば、パソコン版のMHFでは、クリアするまで3日くらいかかったよなぁ、確か。村のほうでは、火属性ハンマーの「デッドリボルバー」を選択したけど、こちらでは龍属性弓の「ブラックボウ1」で出撃。近接武器だと移動してくる足に巻き添えになることがあるけど、弓なら後ろから追いかけて弱点を貫通で撃つだけで討伐できるっす。 というわけで、各マップの入り口に爆弾しかけたあとは、殻に向かって貫通弓をぶっ放し、マップ5到着後は、撃龍槍+バリスタ2発を発射。残り時間2分で討伐に成功した。 これで村、集会所ともに上位に到達。残っている下位のクエストは、村の「最後の招待状(ラージャン2匹)」と集会所の古龍クエストのみとなった。しばらくは残りの下位クエストと訓練場をやりつつ、上位の素材を集めて装備を整えてから上位クエに挑もうと思ってます。 まぁ、そんなことで上位到達を記念して、今までつくってなかった武器も作成。お気に入り登録している方が紹介していた「アメザリボウガン」を作ってみた。ついでに倉庫に眠ってる弾を処分しようと思って、クック先生を狩りにいったけど、これがなかなか難しい。 散弾で耳を狙うも壊れてくれず、尻尾振り回しに何度かあたってしまって、回復Gを2個も使うはめになってしまいました。 訓練場でもボウガンちょっとやってるけど、やっぱ弓とも違って独特の操作感があるね、ボウガン。弾もいっぱいあって、何うっていいかよくわからんし、こりゃ、とうぶんクック先生のお世話になりそうだ。
2008.05.15
コメント(2)
雪山で奴に瞬殺されたあの日から早一カ月。奴の姿におびえてきた日々とついにおさらばする日がやってきた。ついに訓練場の個人闘技でにっくきティガレックスに全武器で勝利することができたのである。 村と集会所での緊急クエストでの雪山での決戦。そして砂漠での二度目の対決。四度以上、対戦し、いずれも捕獲・討伐に成功しているが、それでも怒りモードでの奴の突進に何度もぬっ殺され、枕を涙でぬらしたことは、一度や二度ではない。訓練場でもティガは、俺を阻む分厚い壁となって立ちはだかってきた。 太刀に次いで一番、使用回数も多く慣れているはずの片手剣…。動きに慣れれば勝てるはずなのに、一発死亡でクエスト失敗の緊張感のなか、ぎりぎりのところで操作をミスし、なかなか奴を倒せない。 訓練場で最初に奴を倒せたのは、ボウガンに次いで使用回数が低い(訓練場以外でほとんど使ったことがない)ランス。片手剣であまりにも勝てなくて、手に取った武器だ。 奴の攻撃をガードし、隙をみつけてチクチクと反撃。何度かガードに失敗し、後ろから尻尾攻撃をくらったりしたものの、数度目の挑戦で勝つことができた。 次に俺が選んだのは大剣。こいつも訓練場以外では、ほとんど使っていない武器だったりする。実は、MHFの時は、大剣で始めたのだが、フルフルにすらなかなか勝てず、途中であきらめてしまった苦い過去があるのだ。 ところが、こいつは訓練場のティガにはバッチリはまった。 奴の攻撃をかわした後、尻尾に向かってダッシュ。抜刀溜め開始で溜3がたまる頃に、奴の顔面が向いて最強の攻撃がガッツリはいってしまうのだ。大剣は、2度目の挑戦であっさり勝利できた。 残った武器は片手と弓と笛。普段から使ってる武器だから、怒りモードでの奴の突進さえ、かわすことができれば、勝利できるはず・・・なのだ。絶望的すぎる回数の失敗を繰り返した後、俺は、怒りモードでは回避だけに専念する超チキン戦法に開眼。通勤途中の山の手線で、片手、弓と連続勝利し、思わず、ガッツポーズをあげそうになった。 最後に残ったのは、やはり笛。攻略サイトによると、頭にぶん回し攻撃が5回ヒットすれば、怯み、9から10回でスタンするとある。その後は、頭を攻撃した後、睡眠ナイフをヒットさせ、寝たところで、採取した爆弾、痺れ罠を発動というのが、攻略法なのだそうだ。 攻略サイトは、あまりみないのだが、笛だけは勝てる自信がないので、まずは攻略法どおり挑戦・・・しかし、いくら頭にヒットしても奴は気絶してくれない。頭を破壊するくらいぶったたいても気絶してくれない。そうこうしてるうちに、やつの絶叫にまきこまれて固まり、怒りの突進であぼん・・・・。あれ、攻略どおりできないじゃねえかよぉ。 5回で怯みってのはできるのだが、9から10回で気絶は俺には無理なようだったので、ここで方針変更。奴の怒りがとけるのをまって、麻酔ナイフ、爆弾攻撃に切り替えることにした。 寝てる間にしびれ罠と爆弾、子爆弾、回復グレート×3を取って、まずはシビレ罠を設置。回復グレートで体力を回復した後に、やつの真横に爆弾置いて、子爆弾で起爆。奴が真っ赤に怒り狂ってるのを横目に見ながら、痺れ罠に誘導・・・そして爆弾攻撃。 ここまでしても奴は倒れない…しかも怒ったままだ。怒りを静めても一発なぐれば、すぐまた激怒する。まったく勝てる気がしないまま、怒り狂った奴の背中を追いかけ、これでダメなら再挑戦するよ、とあきらめモードでぶん回し一発。 ここであの文字が出た。「武器の威力が落ちて…」。 そして、その一瞬あとに重なるようにもう一回。「目的を達成しました」。 まさかまさかの起死回生の一発。「笛で勝てるのはいつになるんだろ」って思ってただけに、うれしさ倍増。帰宅途中の電車でまたもや、思わずガッツポーズをしそうになりました。 さぁ、個人闘技も残り3匹、がんばるぞっと。
2008.05.12
コメント(4)
ついに俺のところにも来てしまった。村のババァオババからの挑戦状が。 村クエ下位最後のクエスト「最後の挑戦状」。「おぬしにワシが用意できるのは、これだけだ」とオババがいうだけあって、まだ1匹も倒してないラージャン2頭を闘技場で相手する超激ムズのクエストだったりする。 MHFでもラージャン倒すところまではやってなくて、俺にとってラージャンは初めて見るモンスター。ファミ通が誇るモンハン愛ライター・大塚角満が、数ヶ月放置したクエストというのを「逆鱗日和」で読んで、やる前から戦々恐々としていたのだが、やっぱりラージャンは強かった。 ここまで来るのに、古竜のナナ・テスカトリ、テオ・テスカトリを倒したり、砦で巨大竜ラオ、シャンガオレンを撃退したりと大変だったのだが、そんなん全然、目じゃないっていうくらいものすごく強い。 いきなり闘技場に入った瞬間に、金色に光り輝くスーパーサイヤ人状態になり、ラリアット乱舞。動きの基本はドド・ブランゴのようなのだが、ドドがまだおとなしく感じるくらい、すばやく動きまわり、猛烈な攻撃を放ってくる。 結局、最初の一匹すら倒すことすらできないまま、三乙してしまった…><;。 やっぱり、大塚角満がビビって上位最強クラスの武器を持ち込んでようやくクリアしたクエストだけのことはある。まだ防具・武器も下位でHR3の俺には、早すぎるクエストだ。 やっぱ、オババがいうように上位で装備を整えて挑むしかないのか。悔しいかぎりだ…。 ちなみに闘技場の方は、ティガでランス、大剣で倒せるところまで来ました。太刀についで慣れてるはずの片手は、あと少しのところで怒りモードのティガの攻撃くらってクリアできず。笛にいたっては、いつクリアできるんだろうか・・・。
2008.05.11
コメント(2)
今日は、すごいついている。何がかっていうと、あのあこがれの激レアアイテム「雌火竜の逆鱗」を初ゲットしたのだ。 場所は、村★6の密林。特に狙ったわけではないのだが、レイア亜種(通称:桜レイア)の尻尾をはぎとってると、ポロリと出てしまったのだ。どんくらいレアかはベテランハンターならみんな知ってると思うけど、村下位レイアの尻尾からは、わずか1%の確率でしか剥ぎ取れないっていう、超レアものなわけです。レイアはまだ5、6匹しか倒してないんだけど、100頭倒して1回でるか、でないかっていう代物を、あっさり取れてしまったんですよ、奥さん!!!。 ちなみに、捕獲報酬でも2%で、倍の確率で出るけど、まだ1回も出てません…。 こんだけレアな癖に、けっこう早い段階で強化に必要なんですよね。毒太刀の「飛竜刀【翠】 」とか。上位になると、片手のオデッセイ改とかもあるし(まだ下位だからつくれないけど)。パソコン版のMHFをやってたときは、こいつが全然でなくて、「翠」をあきらめただけに、うれしい。 まぁ、1個でたといっても、また後から必要になるだろうし、レイアよりは倒すの難しいレウスからとれる「火竜の逆鱗」が必要になるわけだけど、初逆鱗を記念して、しばらくレイア、レウスを倒しまくってみるか。
2008.05.07
コメント(2)
うちのお供アイルー「ケマリ(爆弾一筋、なつき度★5)」が最近、反抗期になったようだ。大型モンスに切り込んでいるときに、俺の足元に爆弾を放り投げたりとか、何かと邪魔ばかりしてくるのだ。 今日の蒼レイア(★6のレイア亜種)の討伐の真っ最中の出来事。 レイアの尻尾を切り、翼を破壊し終えた俺は、「さぁ、捕獲かそのまま倒しちまうか」と、意気揚々、アイテム欄をまさぐっていたのだが、急に息を吹き返したレイアが、尻尾で俺の横っ面を弾き飛ばした。尻尾攻撃は、あまりに強烈でそのまま気絶してしまう、わが分身。その隙を逃すまじと、ブレスを吐かんとするレイア。 「やばい」。必死でボタン連打で回復を試みる俺。それを見たお供のケマリが近寄ってくれた(お供アイルーは、気絶してると、たまにたたいて起こしてくれる)ので、俺は内心「助かった」と思い、ケマリに感謝したのだが・・・・甘かった。 なんと、ケマリは、ボタン連打で回復し終えたた俺に切りかかりやがったのである。レイアのブレスをかわそうとXボタンを俺が押しかけたその時、ケマリのハンマーが俺の脳天を直撃。再び、硬直した俺に、レイアのブレスが容赦なく襲い掛かり、そのまま昇天・・・・。 猫タクでベースキャンプに運ばれながら、思った。コイツさぇ、いなきゃあ・・・。 うちには、他にも武器一筋(切断)のガルとか、何匹かのお供がいるが、尻尾を切ってくれたり、やばいときに回復笛吹いてくれたりと、ご主人様を助けてくれたことは、ないような気がする・・・。誰か、こいつらを教育する方法を教えてくれ(笑)。
2008.05.05
コメント(4)
訓練所ドドブランコ、ついにランスでの討伐に成功した。コツに気づくまで、かなり死んでしまったが、とにかくクリアできるまで死にまくるのが、一流ハンターへの近道ですからね。 死にまくった原因は、ドドブランコの氷石放り投げ攻撃(勝手に命名)を避けられなかったこと。顔破壊ねらって顔の正面からつついていると、ドドの攻撃自体はガードできても、後ろから飛んでくる氷の破片にあたってしまって、凍ってしまったところにドドの攻撃でアボンというパターンに陥っていた。 どうしたら避けられるのか。いろいろ試した結果、ドドが着地した後、ドドのほうに歩いて密着すれば、後ろから飛んでくる氷にあたらないことを発見。ちょこまか動きまわるドドも、ランスの固有動作である△+○で距離を詰めれば、おもしろいようにあたる。 こうして俺は初めて、ランスでのドド討伐に成功。ハンマーでも何とか倒して、訓練所ドドのコーナーを全部緑にすることができた。 次はイアンガルルガ…。双剣は狂走薬飲んで乱舞するとして、大剣あたりでまたはまりそうだ。その次のティガは、村クエで何とか倒せる程度の力しかない俺にはキツイ相手だが、練習を重ねれば、ドドのように討伐できると信じよう。
2008.05.02
コメント(4)
前回、「次は訓練場のドドブランゴだ」とか書いたが、全然、進んでない。普段使っている太刀や片手はすぐにクリアしたのだが、やはり使い慣れてないハンマー、ランスが鬼門になっている。この二つ、ちょこまか動くドドには全く向いてないように思うのだが、鬼教官が訓練メニューに入れているので、いかんともしがたい。 昨日からハンマー、ランスともに10回以上は挑戦したはずなのだが、一向に倒せる気配はない…やはり、なれない武器が手になじむまで練習しまくれ、ということなのか。 しかし、訓練場であまりにも死にまくっているとモチベーションが下がってくるので、気分転換に、村のクエストにいくことにした。 村クエは、一昨日、★4の緊急クエスト「絶対強者」で、強敵ティガレックスを激闘の末(シビレ罠、大タルG作戦ですがw)、捕獲し、★5になったばかりだ。 ★4の残っているクエストは、雪山の暴風野郎クシャルダオラだけなのだが、こいつはHR2にあがったばかりのヘタレハンターの俺には少々、きつい相手だ。常に台風のような風が体をとりまいていて、毒状態にしないとなかなか近寄れないし、雪玉を吐いたりもする。 しかし、こいつを倒さずして、★5に進むことは俺のプライドが許さないので、意を決して、クシャル討伐に乗り出すことにした。 ★4とはいえ、相手は古龍種(モンハン世界では、飛龍などの元になったとされる古くから存在する龍をこう呼んでいる)なので、消耗戦になるのは間違いない。俺はアイテムポーチに回復薬Gと回復薬とハチミツ、閃光玉とその元になる光蟲、素材玉をわんさか詰めて雪山に向かった。手には、俺がもつ唯一の毒武器ハイドラバイト(イーオスの頭が出れば、デッドリィポイズンにでけるんだけどね)がしっかりと握られている。 クシャルとの戦闘は熾烈を極めた。クシャルを毒らせることができれば、その体にまとってる風のよろいを一時的に消すことができる。その間にクシャルの角を折ってしまえば、もうクシャルは風をまとうことができない。奴を毒状態にすることは、たやすいことなのだが、頭の角がなかなかおれない。 奴の体力を40%減らして頭をきりつければいいことは、わかっているのだが、いかんせん貧弱な武器と俺の腕では、なかなか角を折ることができない。俺が、回復Gと閃光玉を使いきったところで時間が経過し、奴を取り逃がしてしまった(古龍は25分経過した時点で、一定のダメージを受けていると逃げてしまい、クエストは「撃退」クリアとなる)。 撃退でも、クリアはクリアで、報酬ももらえるのだが、ここで奴を逃がすわけにはいかん。俺は回復アイテムと閃光玉を補充し、密林に奴を追い詰めた。今度の武器は、尻尾切り用に太刀を選択した。 奴も体力を減らしているし、これなら、俺の腕でも角をへし折り、尻尾をぶった切ってやれるだろう。やはり、ここぞという時は、一番慣れている武器でいきたいもんだ。そして密林3と4で俺と奴とのバトルが再開した。初戦は攻撃が見切れず、苦労したが、二度目ともなれば、死なない程度に攻撃を避けることはできる。 俺は海岸線に奴を追い詰めて尻尾をぶった切り(鋼龍の鱗しかでんかった)、角をへし折り、空中を逃げ回る奴に閃光玉の雨をぶつけて地面に叩き落し、止めを刺した。 こうして俺は、MHP2Gで初の古龍討伐をなしとげた。パソコン版MHFでは下位の古龍もソロでやることは、ほとんどなかったので、ソロでの討伐は何気にうれしい。 古龍を倒したことでモチベーションがあがった俺は、再度、訓練場での修行に戻ることにした。古龍に比べれば、ブランコも所詮サルだし、なんとかなるだろうと思ってな。しかし…ちくしょー、勝てねぇ。やっぱ、ハンマーとかランス、俺には無理ポだよ。
2008.04.26
コメント(2)
ついにやりましたよ、俺は。え、何がって?。訓練場の個人闘技で、ついにダイミョウザザミを全武器で倒したんです!!!。 ベテランハンターのみなさんは、よくご存知だと思うけど、訓練場といえば大型モンスとガチでタイマンを張る場所。ランゴみたいなウザイ雑魚も居ないかわりに、一回死んじゃえば、クエストが失敗になってしまうという、恐ろしい場所す。 しかも、装備は固定。武器・防具、その他アイテムを含めて、鬼教官が用意した装備で凶悪なモンスターどもと渡り合わなきゃいかんという超M仕様な闘いなわけで。来る日も来る日も、しばかれては立ち上がりという日々を送っていた。山手線の中で(訓練所長くて五分くらいで終わるし、乗り過ごさなくていいしょ) 「訓練場は、村や集会所に比べて弱えーんだから、そんな苦労しねーだろ」って声も聞こえてきそうなので、一応、いいわけめいたことを書いておく。 俺だって使いなれた太刀とか双剣なら2分かかんないで倒せるんだよ…。でも全武器クリアするためには、ランスとかでもやらなきゃいけないだろ。俺、パソコン版でもランスほとんど使ったことねーんだよ…。 そう。ランスは、俺が一番苦手としてる武器なんす。パソコン版MHFでも、楽譜おぼえなきゃ使えない狩猟笛並に使ったことのない武器だったんす。なんか挙動が重いし、Xボタンもコロリン回避じゃなくてバックステップだし、避けようと思った攻撃が避けられずあたるなんてことはしばしばで、最初の訓練で教官からもらった骨銃槍とボーンランスも倉庫の中でホコリかぶってクモの巣が張ってましたよ。 しかし、いくら苦手っつっても、訓練場を全武器制覇するためにはランスも避けて通れないわけで、おいらは意を決してランスを手にとり、この二、三日、ダイミョウザザミに挑みまくりました。 とりあえずガード固めて近づく俺に、ジャンプして上からのしかかってきたり、挟みパンチでガードのない後ろから攻撃されたり、なれない武器に戸惑っている俺をこれでもかといたぶってくれました。しかし、俺は今日、ついにランスでザザミ越えを成し遂げたっす。 ガード、ちくちく作戦だったけど。さぁ、次の獲物はドドブランコだ。その次は、イヤンガルルガ、ティガレックスだけど、がんばっていこう!。
2008.04.25
コメント(0)
とりあえず、今の進行状況を書いておく。 最初の日記で、「パソコン版ではまっていた」と書いたので、もしかしたら結構、やりこんでいる?とか思われてしまうかもしれない(てか、「つくったばかりで読む人いねーだろ」と一人ツッコミしたい)のだが、おいらはPSPでは、まだ駆け出しのヘタレハンターだ。 パソコン版では、村長クエ、集会所クエなんてものはなかったので、酒場で手当たり次第にクエを受けてたし、ハンターランクもポイントをためれば下位卒業までは、自動的にあがっていったので、苦手なクエストがあっても無視すればよかったのだが、PSP版では、そうもいかない。 なんつっても、★の数が増えるたびに「緊急クエスト」をやらなきゃいけなくて、「轟龍ティガレックス」のような凶悪なモンスター(村クエ★4の緊急クエ)を一人で倒さないと先に進めないのだ…。(てか、村クエだとレイアも倒さないのにティガかよ) そんなわけで、最初の方のクエストで登場したティガレックスにぬっ殺されたトラウマをもつおいらは、村クエ4に到達するや、クシャ、ティガを無視して集会所に逃避。集会所も★3に到達すると、訓練所にこもって修行にあけくれていた。 今は、訓練所でクック、ババコンガ、フルフルを用意された全武器でクリア(訓練所は短時間で倒せるのでいい練習になるが、慣れてない武器も使わなきゃいけないので圧倒的に失敗する回数が多い)。今は、大名カニを相手に、ランスの練習をしている。 ところで、PSPの画像を保存してアップするにはどうすればいいんだろ。携帯のカメラで接写がいいのか??。
2008.04.24
コメント(2)
全51件 (51件中 1-50件目)


